• user-pic

    セフィリアの物々交換のパインから先がわかりません

  • user-pic

    この度は拙作をプレイして下さり、またご質問を書き込んで下さり、どうも有り難うございます。
    問題無いかと思いますので、パインの先も含めて書いてしまいますね。
    パインの次は、埠頭にいる船長と話している男→ピアノがあるPUBのカウンターの女店主→宿屋のバジン→マアヴェの家でマアヴェを外して家を出てから再度誘う。の順になっております。
    次のVUにはクエスト攻略やレシピの取得方法をそれぞれ別テキストにしてフォルダに同梱しようかなとも思案しています。

  • user-pic

    アトリ川でのキャンプが終了したところまでプレイしました。
    このゲームは、アイテム駆使しながらの戦闘が面白いですね。

    一応、今までに感じたバグらしい所や分からない所をまとめてみました。
    もし仕様でなければ、改善よろしくお願いします。

    (1) 遠距離命中率が-96で、弓攻撃が殆どあたらない。
    (2) 草刈鎌が全く(一度も)壊れない。
    (3) 魔物図鑑の「から丸」の3つ目のドロップアイテムが出てこない。
    (4) 魔物図鑑でボスクラスのモンスター情報でも一部取得できない時がある。
    (5) 熟練度のアイコンの右肩に付いている☆や水滴のマークの意味が分からない。

    以上です。

  • user-pic

    この度は拙作をキャンプ編まで進めて下さり、またご感想とご質問を書き込んで下さり、どうも有り難うございます。
    まず『アイテムを駆使しての戦闘』に関しましては、ゲーム製作過程でリコアや飴等の回復量が過剰にならないようにですとか、状態異常薬のレシピの登場はその状態異常化を使ってくる敵の登場になるべく合わせる等については少し気を使っておりましたので、もしそこを褒めて下さったのでしたらとても有り難いです。ともあれ戦闘が面白いと言って頂き、とても嬉しく思います。

    続いてご質問にお答えします。
    (1)
    弓は実は調整不足であります。遠隔は命中計算を別にしていまして、後回しにしていて現在に至ります。申し訳ございません。モーションが他の武器に比べて長いことも気に懸っており、また弓WSのアニメーションは他サイト様の公開素材を割と厳選させて頂いたり手を加えさせて頂いたりしましたので、是非見て頂きたいところではありますが……とにかく現在行っている物語後半の敵のHP調整が済み次第、修正に取り掛かります(汗)。
    (2)
    これに関しましては完全にプレイヤー様の運が強い為だと思われます。ただ草刈り鎌は他の3つの工具に比べてどのエリアでも壊れにくいように設定してあったと思いますので、そのせいもあるかもしれません。
    (3)
    これはりんご(ドロップ率30%)ですね。作者も現在テストプレイ中でしてキャンプ編の手前まで来ましたがドロップしていませんでした。飴の素材でもあり他にも入手源がある為、ちょっと渋く設定したのだと思います。ちなみに魔物図鑑のアイテムリスト4列目の品はトレジャーハンターⅡというJSでドロップ率が増加する仕様になっているのですが、残念ながらそれを覚えるレベルになる前に本章は完結してしまいます(汗)。
    (4)
    申し訳ありません。これは撃破数関連のエラーのようです。優先度的には後回しになってしまいそうですが必ず修正致します。
    (5)
    これはキャラの得意・不得意を表しています。金色キラリが大得意、銀キラリが得意、銀の水滴が不得意、水色の水滴が大不得意でして、得意な程、同じレベルでの熟練度上限値が高くなっています。例えば同じジョブのレベル3でもリーンの火熟練度は12まで上がりますがアノなら8までしか上がらないといった具合です(数値はあくまで例えです)。ただこれも現状、後半の熟練度が上がり難くなってしまっている為に有効活用できていません。熟練度の上昇の仕方を調整しなおさないといけないのですが、与ダメージ自体は当然に物語最後まで確認して許容できる範囲に収まっていると思っておりますので、調整は優先度的には後回しになるかと思います(汗)。ヘルプにも当然載せねばならない情報でもあります……。

    以上であります。作者として全く気付いていなかったエラーをご指摘下さり、また作っている側としては情けない話ではありますが、色々な点を見ながらプレイして下さり、またわざわざこうして書き込んで下さり、本当に有り難うございます。

    ちなみに上述しましたが現在物語後半の敵のHPやボスの強さを下方修正中でして、2,3日中に終わるかと思いますのでそこまで待って頂けますと、よりスムーズにゲームを進めて頂けるかとは思います(Ver1.10以降でプレイされている場合に限ります)。色々と至らない点が多く恥ずかしい限りですが、まあこんなものか程度な感じにご容赦頂けますと、大変助かります。本日は本当に、どうも有り難うございました。

  • user-pic

    V1.12(ゲーム画面上はv1.11)で南ワーニャ平原の草採取でスクリプトの1409行目でエラーで何も採取できません。(7月15日14:40) ※どの場所も同様のエラー。

  • user-pic

    折角プレイして下さったにもかかわらず、大変申し訳ありませんでした。

    ver1.13を 17/08/05 17:08 にアップロード致しました。
    ちなみにフリーゲーム夢現様の方でver1.13が公開されるまで1~2時間かかるという表記がありますので、もし再度ダウンロードして頂ける場合はトップページで本作の1.13更新という情報を確認した後に、よろしくお願い致します。
    大変ご迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。
    また、この度はエラーをご報告して下さり大変助かりました。本当に有り難うございました。

  • user-pic

    ジャムダンの陥没穴 南ルートのエレベーター中にパーティー変更ボタンを押すとエレベーターが使えなくなる

    戦闘高速化はすごいよかったのですがよく誤爆しちゃいます(1戦闘が長いので指が疲れます;;)
    高速化をON・OFFで切り替えるタイプか、押してるときだけ高速化のタイプか選べるようにしてほしい

  • user-pic

    この度は本作をジャムダンの陥没穴まで進めて下さり、本当にどうも有り難うございます。
    また、エラーのご指摘、そしてご要望も書き込んで下さり感謝しております。
    現在合成の時短についてオンオフモードを作成中ですので、それが済み次第
    エレベーター中のPT変更エラーと常時戦闘高速化切替に手を付けてみます。
    戦闘高速化はお借りしているスクリプトにデフォルトで機能がついていたことに最近気づいたのですが
    ゲーム内で切り替えられるように出来るかは分からないので、ともかくやってみます。
    最終的には敏捷性の調整で対応すべきだとは思ってるのですが、それはまだ先になりそうです……。

  • user-pic

    メインクエスト☆5クリアしましたがわからないことがあるので質問を・・・
    ・[最高級の果物を]で父親と交換後進まなくなった(982/7/26 07:50)
    ・9時間プレイしたデータで初期にもらえるはずのトネリコ材、ココボロ材のレシピがなかった
    ・転職を重ねるメリットはあるのでしょうか?

    感想と要望を
    ・全体的に戦闘がもっさりしている
    ・スキルが回せなく通常攻撃ばかりで戦闘がつまらない
    (シーフJSの盗むCTが2ターンや武器WSがTP40必要だとか)
    ・武器の種類による装備の楽しみがない
    ・採取の鎌と斧の無駄エフェクト
    ・Qボタンで仲間と会話できる場面がわかりにくい
    ・味方の連携の条件がわかりにくい(9時間プレイし1度も発動しなかった)

    ・攻撃モーション中もATB貯まるようにしてほしい
    (スキル攻撃中はATB貯まるのが1/2のスピードくらいで)
    ・転職を重ねることでJSとPSを引き継げるようにしてほしい
    ・武器スキルのTP消費が一律40なのでもうすこし調整されてみては?
    片手剣WSのクロスブレイクなんか通常攻撃2発分ほどの威力しかないのでTP10とか15くらいでいいのでは?
    TP溜まりやすくする調整だとメインクエスト☆2か3クリア後に報酬としてターン毎にTP回復するアクセを報酬として出すとか
    それか2種類の武器を装備できるようにして武器毎にTP管理できるようにとかでしょうか
    ・戦闘関係を見直さないのであれば全体攻撃できる種類の武器を実装してほしい
    ・仲間と会話できるときにキャラの頭上になにかエフェクトがほしい
    ・どこかのイベントのタイミングで連携講座があればうれしい

    ゲームポイントを見て面白そうだな~っと思いプレイしましたが、調整前のゲームって感じがしました。
    シナリオが楽しみで最後までやりたいと思ってるので今後の調整に期待してます。

  • user-pic

    この度は拙作を9時間もプレイして下さり、またご感想やご要望を書き込んで下さり本当に有り難うございます。

    まず[最高級の果物を]はバジンと交換した後、マアヴェの家に行きマアヴェを仲間から外し、家を一旦出てから再度マアヴェに話しかけることで目的の物が入手できます。
    トネリコ材、ココボロ材のレシピに関してはVer1.01のアップと貴方様のプレイのタイミングがかみ合ってしまい入手できない状況に陥られたのかもしれません。勿論こちらの落ち度であります。本当に申し訳ありません。肝心の救済策に関しましては誠に恐縮なのですが無理かもしれません。一応、次回Ver1.11をアップします時に、セフィリア市場の「今晩のおかず何にしようかしら」と呟くNPCに話しかけることで入手できるようにはしておきますが、Ver1.10にて既にヘルプ・コンフィグのスクリプトを入れてしまった為、おそらくセーブデータの移し替えは出来ないのではないかと思われます。本当に申し訳ありません。
    転職を重ねるメリットは熟練度を持ち越せるので白魔道士をやった後に赤魔道士をやると最初から少し回復の効果が上乗せされるとか、黒魔道士をやった後に赤魔道士で魔法属性を有する片手剣WS等を使う際には威力が少し上がるとか、そういった熟練度に関するメリットのみです(持ち越せるといっても現ジョブのレベルによる制限は受けてしまうのですが)。ちなみに熟練度アップの効果は基本、通常攻撃やWSや魔法の威力が上がると考えて頂ければよろしいかと思われます。遅蒔きながらヘルプに記しましたのでどうしても読みたいということでしたら、お手数ですがVer1.10をダウンロードして下さい。(あ、あと余裕があればモンクは上げておくと後々1つクエストが用意されています)
    元々サブジョブのスクリプトを導入しているのですが、サブジョブシステム取得のストーリーを組む前に作った町やダンジョンを使い切ってしまい結局本作での使用を見送る……という体たらくでして、それを実装していればもっとより複数ジョブを上げることにメリットを持たせられたのですが……という次第です。

    続いて戦闘に関するご不満についてですが、セフィリア編以降より先はWS、WSで連携ダメージ、そこに特定攻撃魔法で、またボーナスダメージ、という流れを1戦に1回ぐらいやって頂く想定で敵の強さを設定しておりまして、貴方様のように通常攻撃とJSだけで進められたということですと、かなり苦痛なゲームになってしまっていたのでは、と大変に申し訳なく思います。こちらのヘルプ実装が遅れてしまった為に余計な時間と手間をさかせてしまい、本当にすみませんでした。そういう次第ですので、どのWSの次にどのWSを撃つとボーナスダメージが発生するか、どの魔法をその後撃つと更に良いのかについてはヘルプをご覧頂くしかないかと思われます(Ver1.10のスクリーンショットフォルダにもヘルプの画面を一部しまってあります)。ですので、WSの数自体はそんなに多くないのですが例えば短剣と片手剣は相性が良いとか、片手剣と殴打格闘は相性が良いとか、そういうのも楽しんで頂ければという思いもありました。
    伐採等のアニメーションについてはオフモードをコンフィグで選択できるようにならないか、検討中ではあります。コンフィグ自体がVer1.10以降の機能となってしまっているのですが(汗)。
    仲間会話が発生するのは町系ならばNPCに話しかけた直後、その他のエリアは新しいマップに入った時、洞窟等のダンジョンだと階段を進んだだけでフラグが立つこともあります。ただ1回のフラグにつき1つの会話メンバーの組み合わせしか設置してない場合が殆どですので、例えばセフィリアなんかだとストーリー上メンバーは決まっているのでどのNPCに話しても割と直後に仲間会話を見れたかと思いますが、ネイブルやアトリだとメンバーがころころ変りますので、あまり見れなかったかもしれません。それとNPCに話し掛けた後にマップチェンジしてしまうと会話と場面がかみ合わなくなるのでフラグを消滅させてる場合もありますので、なるべくNPCに話しかけた際は直後にQキーを押される方が良いと思われます。そういうわけですので、セフィリア編以降は、その後またちょっとあれですが、そこから先は割と結構仲間会話を見られるようになってはいます。
    連携発生の条件は例えば、エイミングを撃って敵に白珠アイコンが表示されたら、それが消える前に今度はクイックカットなんかを撃つと発生します。このWSとWSの間に攻撃魔法を撃ってしまうと白珠アイコンは消えてしまいます。で、さらに連携発生後にアイス系かウォータ系の魔法を打ち込んで頂ければ、ボーナスダメージが発生するようになっています。これらは全て連携参加者の親密度依存のダメージです。

    続いてご提案に関してお答えします。
    攻撃モーション時もATB蓄積は申し訳ありませんが今のところは考えていません。というか実装できる自信がありません(汗)。難しいですねえ……。想定外のアクションするんですよね、プログラムが。御存知かもしれませんが上から順番にやってくれるはずがすっ飛ばしてしまったりとかしやがるんですね(泣)。
    JSやPSの引継ぎは面白いと思うのですが、上述しましたサブジョブを想定したゲームですので実装はないかなあ、と思います。
    TP消費一律40に関しましてもとりあえずは今のままいかせて頂きたく思います。連携ありきでの戦闘ならば一応作者としては回転はそんなに遅く感じませんでしたので……。
    ただ、この先さらに他の方からも回転遅いと不満が出れば、また考えざるを得ないかもしれません。ちなみにWSは単体でダメージ与える以上に、連携や魔法ボーナスダメージの合計で与ダメージを稼ぐものととらえて頂いた方が良いかと思います。連携をして頂ければ、ああこんなに削れるのかと思われるのでは、と思います。
    2種類武器のTP管理とは面白いアイデアだと思いました。ただええと、まず前提として作者に0からスクリプトを書く能力が無いんですね……。他サイト様からお借りしたスクリプトをいじらせて頂いて拙作を作ったという感じですので。やるにしても、何か別のシステムを入れるにしても優先度的には後回しになってしまうだろうと思います。拙作ではそれ以上に基本過ぎるところが不十分だというご指摘を他の方からもいただいておりますことですし、作者自身も今はそう思っています。TP自動回復のアクセサリは心に留めておかせて頂きます。今後どこかで実装させて頂くかもしれません。
    全体攻撃の武器も実装はしていませんね。元々プレイヤーの方にヘイトを管理しながら戦闘してもらう感じにしたかったので、そういう武器を実装してしまうとアタッカーがターゲットを管理し易くなってしまうのでは、と今言い訳を思い付きました(おい)。もう少し進めて頂けるならば戦士に2回攻撃(ランダム確率)やモンクに反撃(ランダム確率)がそのうちPSとしてつくので、それぐらいで我慢して頂くというところでしょうか。
    仲間と会話可能時アイコン表示は良いアイデアだと思います。う~ん、実装できるならさくっとしたいところですが……。一応また言い訳なのですが、現状歩きながらでもQキーは受け付けていますので、まあその程度で我慢して頂くしかないかなあ、というところです。
    連携講座はやはりVer1.10のヘルプを見て頂くのが早いのかなというところです。勿論ヘルプのように一気に大量の情報を表示するやり方は良くないと思っているんですが……。時間と労力の余裕があれば、そういう操作情報はヘルプは補助的なものとして、主情報はNPCや仲間会話やイベント等でくっつけた方が楽しくなるのだろうとは思うのですが、現状その部分よりは、ご指摘頂いています仲間会話がアトリやネイブルにいるようなメンバー構成が安定しない状況でももっと見られ易くするよう、プログラムに新しい会話(物語を盛り上げる、楽しくする類の)を追加してくことに労力を注ぎ込みたいなあと、ちょっと思っています。

    作者としてお答えできますのでは大体こんなところでしょうか。何だか全然ご要望に沿えないようで申し訳ありません。そしてシナリオが楽しみと書き込んで下さり、本当に有り難うございます。セフィリア編の次の次ぐらいから話がシリアスになっていくのですが、出来れば進めて頂きたいですが、ストレスになっても申し訳ないので、暇な時、思い出した時にまたちょっと触って頂けましたら幸いであります。
    最後になりますが、長文乱文お許し下さい。沢山のコメントを書き込んで下さいまして、本当にどうも有り難うございました。

  • user-pic

    不親切設計さえ改良されれば
    すごく良いゲームになりそうなので更新を頑張ってください

  • user-pic

    ご感想を書き込んで下さり、本当に有り難うございます。大変励みになります。
    修正すべきものはなるべく早く修正し、その上で遊び方がなるべく分かり易いストレスの少ないゲームを目指してまいりたいと思っております。

  • user-pic

    最初1時間プレイ後やり直し、2時間プレイ後のコメントです。システム的には敵図鑑でアイテムドロップを確認出来たり、合成等もやり込みとして面白そうな要素は多くありますが、最初から幼馴染?の女の子のおつかいクエストを進めるといきなり時間制限付きの墓場クエストに以降し、シンボルエンカウントに希望を持ってひたすら敵を避けながら数十分かけてやっと出口に近づいてきたと思うと、敵が待ち構えていて必ず一度は戦うはめになり、Lv1では当然勝てるはずもなくクエスト失敗になりました。1時間でやり直したのはそれが原因で、それでも面白かったのでもう一度やり直したのですが、今度はそのクエストを目標にレベリングをしていると期限制のメインイベントが唐突に発生しました。1時間かけて何とかクリアすると、女の子のお使いイベントのフラグが消滅していました。あまりにもヒントが少なく、完璧にやり込もうとすると時間を浪費するだけで徒労に終わる事に気付いたので一旦プレイは中断しますが、ゲーム的には期待しています。戦闘中の早送りが無かったり、音量以外のオプションが無いので歩き/早歩き等の切り替えが出来なかったり、時間に合わせてクエストが発生するわりに敵の強さが飛び抜けていて、5人いる仲間を最初から平等に育てようとするとボス戦で詰む事になりかねなかったりする点は(一応最初のメインイベントのボスはスルー可能になっていましたが仲間を見捨てる展開なので普通は倒したいですよね)荒削りすぎるとも言えますが、そういった理不尽なクエスト消滅や失敗が無ければ戦闘が長くても、採取が面倒でも、我慢して続けられる面白さでした。アイテムの説明が一切無く、アイコンと数字のみで表される点は少々不便ですが手探りで進めていくオリジナリティーとしてはそれほど悪いとは思いませんでした(装備やスキル書は端折りすぎにも思えますが)。これからメインイベントが終わって墓場のクエストにリベンジ出来ると思った矢先の出来事だったのでモチベーションは根こそぎ無くなりましたが、良い方向に進んでくれれば良いと思います。

  • user-pic

    この度は本作をプレイして下さり、また評価を付けて下さり、そして長文のご感想とご指摘を書き込んで下さり本当に有り難うございます。そして同時に、2度やり直して下さったのにも拘らずまたしてもモチベーションを折ってしまうようなゲーム設計でありましたことを、お詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。ふざけんなー!ってなりますよね……。
    確かに最初のクエストの進行プロセスは杜撰だったと思っておりまして、後からシリルのセリフに言葉を足したりクエスト確認に推奨レベルを付け加えてみたりと悪あがきしたのですが、もっと自然にプレイヤーの方がスムーズにクリアしていけるように修正すべきなのだなと、改めて反省いたしました。すぐには無理かもですが、クエスト消滅のし方も含め修正を行っていこうと思います。
    それとネウル墓地の段階で戦闘に時間がかかるとのお話でしたが、本作はレベルを1つ上げるだけで割と改善されるのではと思いますので、既に手遅れなのですが南ワーニャ平原、アトリ裏山で4か5ぐらいまで上げて頂いてから墓地へ行かれれば戦闘時間に関してはそこまで苦痛に思われなかったのかもしれないです。それでも長いということでしたらもう後はただ申し訳ありませんとお返しすることしか出来ないのですが……。
    オプションに関しましては、ヘルプ導入と同時に早歩きの切り替えだけは追加できるかもしれません。戦闘の早送りについては申し訳ありませんが見送らせて下さい。作者の力量的にそこが限界なのだろうと思います。スクリプトをお借りしてくる段階の後の、万が一エラーが起きてしまった場合の対処がATBに関しては解決できるという自信が乏しいので……。ともあれ、作品冒頭の方が出来る事が少な過ぎるので余計に戦闘のテンポが悪いと感じてしまわれる部分もあるのかなとは思います。他の方も指摘を頂いておりますので、戦闘、収穫活動のテンポはもうちょっと何とかならないか見直してみるつもりではおります。
    5人を平等に育てたいとのご感想、作者的には大変有り難く嬉しく思っております。序盤に全員を等しく育て上げる時間が足りないのは、ひとえにゲーム設計の至らなさが原因でありまして、申し訳ないです。作者的にはゲーム全体を知っているので問題なく思えてしまう部分でもプレイヤーの方の目線で進捗度別こうしてご意見を頂けると改めて気づかされるので、大変有り難いです。ただここの部分は修正はもうきかなさそうだなという感じです。申し訳ありません。
    アイコン・用語に関しましては同じ指摘を他の方から頂いておりますのでヘルプを設けるつもりでおります。完璧な修正とは言い難いですが、とりあえず最低限求められるところには対応できるようになるかと思われます。
    最後になりますが、プレイヤー様のモチベーションを度々損なわせてしまったゲームにも拘らずこうして長文のご感想を時間をさいて書き込んで下さったご親切、ご厚意に、大変感謝致します。本当にどうも有り難うございました。頂きましたご指摘を無駄にせぬよう今後も修正をやりくりしていきます。

  • user-pic

    返信ありがとうございます。クエスト消滅にガッカリして愚痴を中心にコメントしてしまいましたが、ゲーム的には非常に楽しめるものでした。どこでもセーブが出来るので詰む可能性も大いにありますが、それはプレイヤー側でセーブを分けるなどの対処も出来ましたね。採取や戦闘が遅いという点がありましたが、むしろ採集道具を壊さないようにいちいちセーブしながら物資を集める等の作業は好みの部類なので、福引券などの要素も合っていて非常に良かったです。他の方のコメントも参照するとクエストのフラグがまだ煮詰まっていないように思えたので、そのあたりが改善するだけでも多少の遅延要素とは割り切って付き合っていけるようなゲームだったと思います。頑張ってください。

  • user-pic

    返信の返信を下さり、有り難うございます。
    セーブに関してはどこでも出来た方が良いだろうと制限を設けなかったのですが、やはり頻繁に記録してもらないながら進めて頂くというのは申し訳なく思います。さすがに工具の破断を気にしつつセーブをという場合までは想定しておりませんでした。序盤だけはちょっと工具は高く感じられる方が多いかもしれませんね。価格についてもちょっと見直してみようと思います。一応高めに設定したのは、あまり一度に沢山入手出来てしまうと破断させる意味(ヒヤヒヤ感)が無くなってしまうなあというところからだったのですが。
    ただ、変な言い方かもですが収穫活動はちまちまやるのをそれなりに楽しみつつ作者自身もテストプレイしてた覚えはあります。まあ受け止め方は人それぞれという点も頭に入れつつ、作者の執着があまり暴走しないよう調整しつつ修正かけていけたら良いかなというところでしょうか。
    クエストのフラグ管理についてはヘルプの方を完成させた後に取り掛かるつもりでおります。結構早くどうにかした方が良さそうですし……。
    改めまして、貴重なご意見を書き込んで下さり、本当に有り難うございました。

  • user-pic

    システム自体は結構好きだけどアイテムの効果アイコンなど未だに分からないものもあり、なるべく簡潔な形にしているのは分かるけれどもう少し説明も必要なのではと感じました。
    また、2人PTでリーンをPTから外す際に主人公が通路を塞いでいて定位置に戻ることができず進行不可となったことがありました。

  • user-pic

    本作をプレイして感想を書き込んで下さり、また、エラーを指摘して下さり本当に有り難うございます。何よりの修正モチベーションアップになっております。
    何はともあれシステムを気に入って下さったとのことで大変有り難く思っております。有名どこのRPGから流用したシステムが多いのですが、それでも実装するのは結構骨が折れましたので、評価されることは大変に報われる思いです。
    アイコン等の説明に関しては他の方からも指摘を受けておりまして近日中にメニューヘルプを実装するつもりではおります。本当はプレイしてく中で徐々に自然に理解されていくスタイルを目指さなければいけなかったと思いますがそこまで修正するにはちょっと作者的に厳しいかなという感じでして……。ともかくプレイヤーの方からしたら不明瞭な情報をいきなり大量に表示されるシステムは冒頭からストレスになってしまいますよね。安易に実装してしまったと反省しています。
    リーンに関するエラーについてはできるだけ早い段階のバージョンアップで修正しておきます。ご指摘下さりどうも有り難うございました。

  • user-pic

    本編クエスト最初の1個しかクリアしてなくて、転職できるクエストも5分前にゴールしたと思ったら失敗認定。スッピンのままで群島の3人組に挑むも3ターン?で全滅。転職もできないし、やり直すしかないかな? 

    でも合成システムは中々斬新だと感じたので、暫くは中断して今後のヴァージョンアップを期待します。

  • user-pic

    本作をプレイして下さり、また、エラーをご指摘下さり本当に有り難うございます。
    17時ジャスト到着を失格にしてしまうのは作者のミスでした。Ver1.02で修正しておきました。本当に申し訳ありません。
    一応、7/29の23時前くらいにVer1.02をアップロードしましたので1,2時間後にサイトにアップされるのかと思います。Ver1.02では失格扱いのプレイヤーに限り、セフィリアの市場にいる「今日の晩御飯のおかず何にしようかしら」を呟いてるNPCに話し掛けることで、ジョブチェンジが可能になります(デフォルト仕様としてジョブチェンジした際はレベル1からレベル上げする必要がありますのでご了承下さい。すっぴんのレベルがリセットされるわけではありません)。……それでですね。
    ここから先のことは申し訳ありませんが作者は疎いので何か問題が発生した場合、作者は責任を負わないということを御理解下さった上でお読みください。今プレイされているセーブデータをver1.02のフォルダにコピペしてくれば、上書きという形でセーブした場所から引き続きプレイできる? のですかね。ちょっと申し訳ないのですがそこらへんは作者は存じ上げません(なおそれを試す際のセーブデータはベルタ群島以外の場所で記録するようにして下さい。船がどっかへ行ってしまうと思われます。ちなみにVer1.02の更新では道具屋の選択肢を微修正したこ以外には、上述の修正しか行っておりません)。それで駄目な場合は本当に申し訳ないのですが最初からやり直して頂くしかないようです。本当にごめんなさい。
    ちなみにレベル制の合成に関してはスクリプトを公開して下さっているVenka氏の手柄ですね。本当に素晴らしいスクリプトを使わせて頂いています。
    最後に、セフィリア編までプレイして下さったこと、本当にありがとうございました。感謝しております。そしてエラーの件、大変申し訳ありませんでした。

  • user-pic

    2度も済みません。場所が間違っていました。

    早速の対応、ありがとうございます!
    セーブデータをコピペしてプレイしたところ、ジョブチェンジ可能になりました。

    もう暫くは今の続きを頑張ってみます。
    ほぼ諦めていたので、本当に助かりました。

    今後も開発、ヴァージョンアップ等期待しています。

  • user-pic

    大丈夫でしたか。それは何よりでした。臨時的措置でありますので次のバージョンアップではセフィリアのNPCの処理は削除するつもりでいますが、よくよく考えてみますと、必須ではないとはいえセフィリア編のボスがプレイヤー側の強さ的に倒せなくなるのに、その前のクエストで失敗の場合もゲーム進行を認めてしまう設計がまずいのだろうなあと気づきました。どうすべきか悩みどころではあります。元々は経験値制限は設けていなかったのですっぴんでも何とかなるだろぐらいに安易に考えていたんですね……。
    あと一つ書き忘れていましたが、ジョブチェンジした後もレベル15ぐらいまで上げないとセフィリア編のボス戦は厳しいと思われます(14でも根性でいけるかもしれません)。レベル上げ自体はグラウズ線路西側、北側、ベルタ南西とやっていけば問題はないと思いますがゲーム内時間的にちょっと厳しいかも分かりませんね……。もっともセフィリア編はクリアできなくても物語は進んでいきますし、確か後々それのせいでデメリットを被るということも無かった筈ですので、そこは安心して下さい。
    最後に、激励応援の言葉を下さり、本当に有り難うございます。今後とも本作を楽しんで頂ければ幸いであります。

  • user-pic

    面白いシステムは多いのだが何をするにも時間がかかる
    採取のテンポが悪すぎたり戦闘も遅すぎて戦う気が起きない
    フラグ管理できてないのはわざとなのだろうか
    期限が例えば19日の17時までというクエスト中でも寝れてしまい20日になっても進行中になっている
    不都合はないと言えばないがそのまま何事もなく次に進む
    最初回復方法がわからなかった
    あの家の作りだと二階が自室だと思ってしまう
    アイテムのアイコンはいまだにわからないw

  • user-pic

    プレイした感想を書き込んで下さり、またレビューもして下さり、本当にどうも有り難うございます。
    戦闘のテンポについてはキャラにターンが回ってくるのが遅いというお話かと思います。敏捷性は他のステータス同様にレベルアップと同時に上げていく為、後半早くなり過ぎないよう序盤を遅くしたという設計だったのですが、レベルアップしても敏捷性はあまり変わらないという設計にした方がとりわけ序盤の待ちを少なく出来そうです。ただ両手武器と片手武器の重さの違い等も表現したいので、調整にはまだまだ時間がかかりそうです。
    採取のテンポについては決定キーを押してから若干ウェイトが入るのが、ということなのでしょうか。それとももしかしたら採取を除く収穫活動全般がまさかり等の工具を使ってアニメーションさせている時間がというお話かもしれませんね。後者の場合に関しましては作者が、あまりゲームゲームした感じにしたくなかったという思いがありまして……ともかくもう少しテンポよく入手処理できないか見直してみます。
    期末試験のフラグ管理については時間オーバーした際の目的地到着時にクエスト失敗を表示させNPCに喋らせる処理しか設けていませんでした。目的地にたどり着けずに日を明かす時の処理も入れておくべきでした。申し訳ありませんでした。修正します。
    回復方法、自宅ベッドについてはreadmeに改めて記しておきましたが、近日中にサイトにも画像を上げておこうと思います。
    アイコン説明については以前お話ししました通り、メニューヘルプを製作中であります。今回結局間に合わず申し訳ありませんでした。今後ダウンロードして下さる方にはなるべく間に合うよう早いうちにバージョンアップしたいと思います。
    最後になりますが、(おそらく)複数回、エラーのご指摘や感想を書き込んで下さり、本当に、本当にどうも有り難うございました。とりわけ作者目線ですとつい贔屓目で見ない振りをしがちなゲームテンポについての意見は大変参考になりました。今後の修正作業に生かしていきたいと思います。

  • user-pic

    クエスト5クリア後、ベルタ群島北西部から脱出できず詰んだっぽい
    複数の合成時、時間かかりすぎ。単品と時間同じで良いと思います
    釣り竿売っている店で、釣り竿でないほうのアイコンで買い物押してしまうと落ちる?
    最初、蒸留水だけ単品で売っているのに気づかなかった
    攻撃を受ける順位説明も会話だけでなく、別で説明書きがほしい
    技でどういう組み合わせで連携するのかわからない

  • user-pic

    プレイしてコメントを書き込んで下さり本当に有り難うございます。
    ベルタ群島北西については、同マップ内の最南西の島、その北側にマップチェンジの入口がありましてそこへ行けば進められると思います。多分答えになっていると思いますが、万が一見当違いの回答でしたら、お手数ですが再度書き込み下さい。よろしくお願い致します。
    釣り竿店の方は私の製作ミスでしたので次回バージョンアップの時に修正しておきます。申し訳ありませんでした。戦闘開始時の狙われ優先度と連携を発生させるWSの順番については、今ゲーム内で見れるヘルプを作っておりますのでそこに載せておこうと思います。readmeにも載せておこうと思います。蒸留水は調理材料にカテゴライズして一緒に売れば良かったと思うのですが、ちょっと今となっては後の祭りですので、あとは今後、調合材料の店売りを何か増やすか……ちょっとどうなるか分かりませんね。

    以下は読んで下さらなくても構わないのですが……。セフィリア編まで進めて下さったことに非常に感謝感激しております。エラーのご指摘も大変有り難く思っております。本当に、本当にどうも有難うございました。

  • user-pic

    早速の対応、ありがとうございます!
    セーブデータをコピペしてプレイしたところ、ジョブチェンジ可能になりました。

    もう暫くは今の続きを頑張ってみます。
    ほぼ諦めていたので、本当に助かりました。

    今後も開発、ヴァージョンアップ等期待しています。

  • user-pic

    自宅二階の空箱調べたら脱出できなくて詰む
    ジョブチェンジ条件がわからない
    初期レシピが不明でスキル上げもできない
    特定キャラがいないとレシピを覚えない事に気づくまで時間がかかると思う
    アイテムのアイコン説明が無いので意味不明、作中に説明が無いのでreadmeにスクショ説明ぐらいほしい

  • user-pic

    プレーしてのご感想、エラーのご指摘を書き込んで下さり、どうも有難うございます。本当に助かっております。
    修正に時間のかからなそうな物はVer1.01にて修正しておきました。
    ジョブチェンジについてはゲーム内時刻7月19日にクエスト『学期末試験(★-3)』が自動発生しますのでそれをクリア次第、教会にて可能となります(説明不足で戸惑わせてしまったようで申し訳ありませんでした。サイト修正とreadmeに追記を行いました)。
    合成の初期レシピ不明という点に関しましてもそれなりに台詞やレシピ入手時期を修正しておきましたので、それでもまだ不明ということであればお手数ですが、再度書き込んで下さいますよう、よろしくお願い致します。
    最後にアイコン説明に関しましてはゲーム内でメニューからヘルプを見られるようにしようと思いますが、こちらは少々時間がかかりそうですのでお待ち頂ければと思います。

  • user-pic

    全てに置いて説明不足
    あとクエスト発生中のNPCには目印くらい付けて欲しい

  • user-pic

    早速プレイして感想を書いて下さり、どうも有り難うございます。
    説明不足とのご指摘、アイコン関係についてはゲーム内でヘルプが見られるよう修正していこうと思います。クエスト発生中のNPCに関しましては、申し訳ありませんがとりあえず現状のままいこうと思います。ですのでメニュー画面のクエスト確認でクエスト中か否か、どの町の誰から受注したかを確認下さいますよう、よろしくお願い致します。