プレイしたの数年前なのでうろ覚えな部分もあるんですがとてつもないボリュームのノベルゲームです
さまざまなギミック 続きが気になるシナリオ かわいいイラスト とても完成度の高いゲームです
人を選ぶ残酷な描写もあるのですがぜひ最後までプレイしてほしいと思いました
最近アプデがきたとのことでまたプレイさせてもらおうと思います
素晴らしいゲームをつくっていただきありがとうございます
ブラウザで簡単に読めるようにならないでしょうか?
※過去バージョンのセーブデータと互換性がないのでご注意下さい
最初からやり直さなきゃアカンってこと?
普段からノベルゲームをよくプレイしますが、ここまでのめり込んだ作品はなかなかありません。
かなりの長編ですが読者を飽きさせない工夫が多く、中だるみするようなこともなく最後まで好奇心と熱量を持って読み進めることが出来ました。商業作品としても充分通用するクオリティだと思います。
パラノマサイトっていうゲームを実況で見て、似たようなゲーム無いか探していたらこのゲームを発見しました。
まだ呪殺編までしかやってないですが、クオリティの高さに驚かされます。
細かい部分まで設定が練られていて、他のゲームではリファレンスとか全然見ないですが、ついつい全部見てしまうくらにはハマリました。
伏線がいくつもありますが、出てもすぐに回収されるから、あまり混乱することもなく、良い感じに次が気になってどんどんプレイできる良作ですね。
絵は下手だがキャラに魅力があるので問題ない
圧倒的ボリュームをほこるフリーノベルゲームの傑作です。
ホラーゲームにありがちな登場人物のアホな行動によりピンチになる展開はなく、全てのキャラクターは有能で論理的な行動をするのでイライラすることはありませんでした。
登場人物もそれぞれキャラが立っていてそれぞれに思い入れができました。
内容がとても濃く展開も早く無駄な文章はほぼないと感じましたがそれでもあの文章量になるのはすごすぎます。クリアまでに122時間かかりました。
でもその文章量を最後まで読ませるほどのストーリーなので、プレイ時間をみてビビっている人は尻込みせずにプレイしてみてください。
Ver1.16.19.17でプレイ中のものです。
「死月編 目隠し」のシナリオにて、
「桔梗さんは二月に死ななかったがゆえに~」という部分、
「桔梗さんは四月に死ななかったがゆえに~」ではないでしょうか。
こちらの読み誤りでしたら申し訳ございません
素晴らしい!!ノベルゲームの中で1,2を争うくらい好きです。(有料含めても)
ただ、レポートのパズルは非常にストレスでした。操作しずらい、向きがわからないのにリバースあり、拡大縮小あり、ターンあり、おまけに文字は黒塗りみたいになってて、位置のわかるヒントがあっても非常にわかりずらい。
好きな人もいるだろうが自分はダメでした。
たぶんまとめてやったから余計にイラついたんだろうとは思います。
本編さえクリアしてれば、知っている情報ですし・・・
ノベルゲー好きなら黙ってやるべき。
死月編新村かすみの生年が没年より後になってます。
1950-1943
長編ノベルが読みたいと思い漁っていたところ本作を見つけました。
エクストラまで読み切った感想ですが、多くの方が書かれている通りフリーゲームとは思えないクオリティに感動しました。
立絵は全編シルエットですが、それが逆にプレイヤーの想像力を掻き立て、各キャラクターの個性に深みを増すのに一役買っていたと思います。
ここぞという場面では、作者自らの手書きイラストが差し込まれ、キャラに愛着を持たせるとと同時にプレイヤーへのある種ご褒美のようなもので、
読者をダレさせない仕掛けとしても有効に機能していたと思います。
他に特筆すればフリーサウンドの使い方がお見事!使用BGMは170曲以上だそうですが、その選曲から曲を流すタイミングなどきめ細かに調整されていて、作者様のセンスの良さを感じました。
読み物でここまで気持ちが高ぶったのも久々でした。素敵な作品をありがとうございました。
五島絵梨奈を主人公にスピンオフ作品希望♪
小説とかラノベとかフィクションの読み物が好きで、なおかつゲームが好きな人なら遊ばないと人生の損失であると言えるゲーム。
「彼女たちの幸せな結末を見届けてください。」というのは単なる「ゲームを最後まで遊んでね!」というメッセージではなくプレイヤーに求められる役割です。
作中で制作の裏話的なのを聞ける機会があるのですが、作者さんはどうも思い付きで面白いと思った要素をどんどん突っ込んでいくタイプらしく、つじつま合わせが雑になって脚本がガバいところがあります。しかしそういった欠点が些細なことに思えるほど圧倒的ボリュームと飽きさせない構成です。
なのでシナリオは満点ですね。既存の作品をいろんな意味で超えてることを考えると満点でも足りませんがw
同様にシステム面の苦労も裏話で聞けるのですが、苦労するのも納得の作り込まれすぎているギミックはノベルゲームと言うよりかはアドベンチャーゲームです。
既存のゲーム開発企業は作者さんを見習ってゲームを作って欲しい、と思いつつも新しいものが作れたのは利益に縛られないフリーゲームだからこそなのかなあ…なんて
レポートのno11が難しい。
こちらに解答動画をアップしておりますので、
宜しければご参照下さい。
https://youtu.be/TsF3dumt1wg
面白そうだなと思ったのですがプレイ時間がな、長い…!とためらっていました。
が!!こちらのレビューを読んでこんなにオススメとあるのならばと思い切ってプレイしました!
いや~ドはまりしました!!すっごく面白かったです。
プレイ時間にためらっている方ぜひプレイしてとお勧めしてくださったレビューに感謝です!
私も迷っている方の背中を押したいと思ってレビューしちゃいました!
ノベルゲームは大好きでもう10年以上、有名どころは全部プレイしていると思いますが
こんなに長くて凝っている作品はそうそうないです。
完結まで時間はかかるのですが一話ごとに区切られているのと進捗状況がわかるので
自分のペースでストレスなく読み進めていけると思います。
本編では詳細に語られない出来事や裏話や資料などがみれるメニューもあるので
より深く物語に入り込める作りになっています。これがまた本当に作りこまれててすごいです!
この癖のない文章を漫画も苦手なくらい文章の読み書きが苦手な人が作ったなんて
本当に信じられないです。
最初は一つの殺人事件からあーでもない、こうでもないと推察していきつつ
最後は壮大なストーリーに発展していきますが矛盾がないし
筋が通ってるし、登場人物それぞれの気持ちもわかるし、五島ちゃんかわいいし
三日ちゃんセクハラ楽しいし飽きずにプレイできました!
続きが気になるけど、読んでしまうのがもったいないような、この世界に浸っていたいような
それくらい没頭して楽しめました。
こんなに重厚な作品を世の中に提供してくださって本当に感謝しかないです!!
コロナでお出かけできなかったけどすごく充実したおうち時間を楽しめました。
長編過ぎて、主役3人と友達になって一緒に冒険して解決したようなそんな達成感を味わえる作品です!
プレイするにあたってホイール付きマウスは必須なのでお気を付けください。
私はノートパソコンで普段タッチパネルなのでマウスを持っておらず友人に借りて
プレイしました。
あー読んじゃった…。寂しい~!
みんなとザッハでワイワイしたいな~
ver.1.16.19.17でプレイ中です。既に似たような報告がありましたが、こちらは「死月編 忌避」の次が「詫言編 罅」となり、進行不能の状態になっています。進行率は78.305%です。
「死月編 忌避」のやり直しも試しましたが、状況は変わりませんでした。お手数ですが対応をよろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございます。
このような症状が起こる主な原因は、日本版Windowsを使用していないことが挙げられます。
差し支えなければ、セーブデータをメールで送っていただければ正常なものに変えてご返送致します。
4gatsu8ka(ここにアットマーク)gmail.com
ただ、本作ツールは日本語のみ対応のため、
Windowsの問題であった場合、今後もこのような症状が起こる可能性があるのでご了承ください。
報告者様と直接やり取りし、正常な動作を確認できたため対応完了と致します。
まだ途中ですが(今は詫言編)
泣いた!歌が流れてくるところで涙腺と言う名のダムが決壊寸前だったので
いったん中断しました、家族がいるので...
まだまだ続きそうですが、いったん感動のエンディングを迎えられそうな感じ?
今のところホラーと言うほど怖いところはないけどほんと素晴らしいです
あとミカちゃんかわヨ
うーん。まじですごいとしか言えないかなぁ…?
語彙力がないので、うまく言えませんが、特に良かった点は、科学的な根拠とかがしっかりしてるところですかね?ホントにすごかったんで、やったらわかるw
やってみてください。
これをやらずにノベルゲームを語ることなかれ。
質問ですが280の雑談の内026だけがどうしても出現しません。
もし特殊な出現条件があるのなら出し方を教えてほしいです。
雑談は本編だけでなくリファレンスの閲覧でも解禁します。レポートリファレンスあたりを進めていくとさらに上位のリファレンスが出現し、雑談の方も変化していくと思います。
死月妖花 Ver1.16.19.17でプレイ中、以下のシナリオあらすじの説明が入れ替わっていました。
2020年四月七日 10:00 新村茅萱
2020年四月七日 19:50 新村茅萱
ご確認お願いします。
ご報告ありがとうございます。
こちらで確認しましたところ、ご指摘通りの誤りがありました。
次回アップデート時に修正致します。
守りたい、この世界!
永劫回帰3/5まで進み雑談のランプ点灯をしているのですが、ランプ3個目が点灯できません
1と3の間の話を一通り選んだのですがつきませんでした
ご報告ありがとうございます。さしつかえなければ、セーブデータを送っていただけますでしょうか。
4gatsu8ka(ここにアットマーク)gmail.com
ノベルゲームとしては最長クラスの長さで、システムもかなり斬新だけど、シナリオはライトノベルの域を超えていないと思う。
せいぜいキャラクター文芸級か。
殺人場面が凄惨だったり、
女子高生たちの無駄に長いちゃらけた(凄惨な事件が起きても)会話が多かったり、
向こうの家がアニヲタばかりなのは狙ったことだろうからさておき、致命的なのは
暗いキャラが明るくなるのは美化されても、その逆は邪悪でしかない
ところ。あと主な欠点は、
親世代の話し方は普通にしておくべきところ。
3人組のお姉ちゃんはバイトでなく正社員にすべきところ。
3人組の幼い時の遊園地の記念品は、もっと忘れがたいものにすべきところ。
拘りがあるかは兎も角、電車の本数が人口に照らして多すぎるところ。
外伝シナリオがあまりに軽すぎるところ。
山村の標語「ひとりはみんな・・・」くらいはポルトガル語にすべきところ。
3人組の黄色が発狂するシナリオが、聾唖者やネット労働者を赤ちゃん扱いする差別表現に相当するところ。
それから、シナリオ分岐で変わる度合が高すぎ。
選択肢以外の行動は99%共通にすべき。
後ろ向きの選択がより良い結果につながることもあるけど、それだったらそこに選択肢を出しておけば、「前向きの選択肢が破滅への道」の効果を上げられたと思う。
シナリオを強制的に全部読ませることはなかった。
レビュー前にご自身の日本語を見直されてみてはいかがでしょうか。
選択肢以外の行動が99%共通って
何の為の選択肢だよ!どんなクソゲーだよ!!
女の子の雑談やオタク語りを全部なしにしても、物語水準はラノベでしかありません。
エアプ丸出しで草
標語がポルトガル語とか姉が正社員とかへそが茶を沸かすわ
きっとキッズが頑張ってレビュー書いたんだね
偉い偉い(^-^)
日本語がおかしいなあ。句読点も....(;・∀・)
2周もプレイしました。
ホラーゲームが好きな方には、とにかくおすすめしたいです。
自分が今まで思っていたホラーゲームの形を覆されました。
怖さあり、感動ありの大作です。
キャラクター一人ひとりに愛着が湧きますし、BGMの使い方が秀逸でした。
今までプレイしたフリーゲームの中で最高峰だと思います。
はじめまして。死月妖花、2周目クリアしました。
2次創作(コスプレ)についてご質問させていただきます。
コスプレは許可されていますか?記載が見当たらなかったので、ご質問させていただきました。
今、考えているのは宅コス、顔出しなし、写真をTwitterに載せるという感じなのですが、規定などはあるのでしょうか。
お返事いただけたら幸いです。
二次創作等について、特に制限はございません。
正直、そこまでしていただけるとは想定外過ぎて嬉しいです。
ぜひとも、よろしくお願いします。
ver.1.14.16.14で明徴編まで来ました。
この時点で呪殺編嘔吐裏ルートをプレイしようとする度に"Shutdown and Reboot"のメッセージが表示されます。
これは意図したものですか、それとも何かエラーが発生したのでしょうか?
ご報告ありがとうございます。
取り急ぎの回答で恐れ入りますが、意図した仕様ではございません。
こちらでも確認致しますので、今しばらくお待ち下さい。
報告者様と直接連絡を取らせていただき、日本語版Windowsを使用していないことが原因と判明しました。
これにより対応完了と致します。
究極と言っていいほど素晴らしいノベルゲームでした。
私はホラーがどちらかというと苦手で、序盤から怖めの演出のシーンではそれ以上クリックできずに画面から逃げ出したり、手で画面の大部分を隠しながら少しずつ読んだり、ドキっとする演出のシーンでは思いっきり叫んでベッドに逃げ込んで長時間中断を挟んだりしながら読み進めました。それほど怖くても続きが気になって100時間以上プレーし続けてしまいました。
文章量は膨大ですが、とても読みやすいです。
キャラはほとんどシルエットですが、そのシルエットが本当によく動き回って可愛いです。表情の見えないシルエットだからこそ文章が引き立つような印象があります。
ミステリ-では欠かせない、探偵役のキャラが本格的に仮説を立ててあーだーこーだと推理するシーンがしばしばありますが、そのようなシーンでは自分も一緒に仮説メモを書いて、関連資料を参照できるリファレンスシステムと合わせて楽しみました。
これほどの完成度とエネルギーを併せ持つゲームには、どんなジャンルでもなかなか出会えないと思います。楽しいゲームをありがとうございました。
かまいたち3部作.弟切草.忌火起草.街.428を経験ありで活字は非常に苦手で全制覇に150時間だった
全くの偶然で本作を発見したことは幸運だと思える素晴らしい出来だ
ハマったからこそ不満点が大きくあとがきの制作秘話で本編の残念な部分に納得してしまった
真呪殺編で語られるが7編目の真の完結編以外の全てのルートで主役3人の住む街が崩壊される未来が示唆されるのは本作を遊んで最大のマイナス点で興ざめしたのが正直な感情である
死月編で夏菜を看取る2ルート目や真呪殺編2ルート目で大人になった五島主役の後日談が非常に良かったので尚更強く思うし3ルート目は数日後の未来を予知したオチで心底ガッカリしたのだが他の人の感想で悪く言われてないのが驚いたが物語に熱中した自分だからこそ強く思ったのかもしれない
色々不評意見を言ってしまったが謎も殆ど全て回収し登場人物皆で頑張って犠牲0の結末を観られたのは良かったし全体的な作り込みが尋常ではない凄い傑作だ
ロリコン刑事が好きだったので完結編での物語に一切登場しないのが残念だったが警察の人間を登場させるのは難しかったのだろう
エクストラシナリオでのギャグ部分と主人公の為に奮闘するのが良かったので彼主役の元木町舞台にした人が死なない事件を扱った後日談を観てみたいと思う程に好きなキャラだった
普通にプレイしてればそこにいたるまでの長時間プレーで大体こういうゲームはこうだろうなとわかるからそうと読んだ人は悪くいわない
非常に面白い。しかし出てくるポルトガル語に関する話がブラジルのポルトガル語であり、ポルトガルからきた宣教師が伝えたというところと齟齬がある。Drogaという言葉を日常的に使うのはブラジル人であるし、Verdeをヴェルジと発音するのもブラジル人(ポルトガル人はヴェルドゥと発音する)しかし、日本でポルトガル語を云々しようとすればブラジルのポルトガル語以外情報が出てきにくいので仕方ないことかもしれない。
フリーゲームとは思えない作品は何度か出会いましたがフリーゲームにしちゃいけないと思った作品は初めてです。
これは長所と短所両方を意味しますが、短所から挙げるならこの規格外のボリュームは明らかにフリーゲーム向きではありません。
評価はよくてもこのボリュームのせいで二の足を踏む人は多いと思います。
フリーゲームは手軽にサクッとクリアできるのが魅力のひとつで、この作品はそれに反しています。
しかし長所として挙げるなら、コンシューマー向けでも遜色ないボリューム、そして長くても飽きない設計にしているのは多くの人たちが言及しています。
そしてこれまでプレイしてきたたくさんのノベルゲームの中でも最上位の完成度と断言できます。
ここまでネタバレレビューがないのでこちらでいくつか書いてみたいと思います。
ネタバレゆえ、シナリオについてなかなか触れられなかったと思うので。
このゲームは案内人と名乗る能面の少女とストーリーを追っていくという設定です。
最初は案内の通りに話が進んでいきますが、徐々に案内人の制御が効かなくなり、このゲームの世界が大きく姿を変えてしまう。
こう書くと「これはゲームです」的なメタ要素と思われそうですがそれとはちょっと違います。
あくまでもこの作品はゲームの世界という体裁を保ち続け、ストーリーをなぞるために効果的な見せ方だと思います。
それとこの作品で特筆すべきは、背景となる元凶の掘り下げが秀逸ということ。
神隠し的犯行を可能とする薬が出てきますが「ああこういう反則アイテムがあるのか」と、私は正直がっかりしました。
しかしそう思った時点で負けだったと言わざるを得ません。
この作品のストーリーはそう単純ではありません。
それまでにリファレンスでいくつものヒントがあったし、それにまつわる謎が気持ち悪く残ったまま。
どこかのシナリオで「物事には必ず原因と理由がある」「未知のことを超常現象としてしまうと、それは人類の敗北を意味する」とありましたが、まさにその通り。
なんでそんな薬が作れるのかとか、なんでそんな文化が出来上がったのかとか、そこまで突き詰めないとただの反則アイテムと考えてしまい「プレイヤーの敗北」を意味します。
プレイヤーが作中の登場人物ならバッドエンドを迎えるでしょう。
作中のあちこちにあからさまなヒントや明らかな答えがあるのに、それにプレイヤーが気づけるのかどうか、この作品の本質はそこにあると思います。
こういう元凶や背景は、登場人物たちが動くための舞台装置であることがほとんどで、多くの作品ではその掘り下げはあまりされていないと思います。
ここまで書いてもうまく言えないですが、ノベルゲームの命であるシナリオに関してはどうやっても文句がつけられません。
ただひたすらに楽しかった。
まだまだたくさん語りたいですが、ここまで大きく広げた風呂敷をしっかりたたみ切っただけでもすごいと思います。
ノベルゲームの新たな可能性を見させてもらいました。
長時間かけてプレイする価値のあるノベルゲーム最高峰の作品です。
作者さんに心から感謝します。
もしもこのレビューを読んでくださっている方の中に、ボリュームがあるからとプレイを躊躇っている方がいらっしゃいましたら、是非躊躇せずプレイしていただきたいです。
そのボリュームが気にならない、むしろ物足りないと思うほどに完成された作品だと感じます。私は最長で7時間ほど通してプレイをしましたが、全く苦になりませんでした。
ホラー演出があったり、ギャグパートがあったり、泣けるシーンがあったりと、ジェットコースターに乗っているかのような話の展開で、最後まで飽きることなく読み続けられます。
さらに、絶妙なタイミングで登場する案内人の存在や、案内人との雑談、日常で使える(かもしれない)雑学も学べるリファレンスなどシナリオ以外も充実しているため、読み進めることに疲れたらそちらで気分転換も可能です。
ちなみにですが、大変高評価な雑談システム、進めていくと案内人さんがかわいく見えてくるので、全ての選択肢を選んでみることをオススメします。
ホラーノベルゲームということで、物語が怖いというのはもちろんのことですが、BGMや効果音でもホラーを演出してきます。基本的にはそこまでの恐怖を感じませんが、時折現れるホラー要素…。個人的に深夜のプレイは遠慮したいです。背後が気になってきます。
また、これだけの長編ですと登場人物が多くなりすぎたり、途中で話がわからなくなったりという心配があるかと思いますが、登場人物はそれほど多くなく、各シナリオごとにあらすじも読めるため、不自由なく進められます。
そして、こちらの作品は2周目以降が本当に楽しいです。
今のところ裏ルートや実況モードを除いては周回要素は無いのですが、個人的には周回プレイして初めて気付く面白さがあると感じます。
あのシナリオは、あの発言は、あの言い回しは、あのリファレンスは、この為の伏線だったのか…ということに気付いたときの感覚は筆舌に尽くしがたいです。
それほどまでに伏線の張り巡らされた物語です。
これがフリーゲームでいいのかと思うほど素晴らしい作品です。
是非多くの方にプレイしていただきたいです。
ゲームはジャンル問わず好きですが、今年最もハマったゲームとなりました。
案内人との雑談が楽しく頻繁に通いつめ、リファレンスや辞典は作り込まれた世界観とその設定を沢山眺める事が出来るのが楽しく。
いわゆる長編ホラーノベルですが、ただノベルを読み進むだけでは無く、読みやすく飽きさせない、細やかな工夫や多彩な、あるいはとても大胆な演出がなされているのが良いです。
ストーリーですが、まずメインであるなつみと春花と五島ちゃんの三人の間柄、好感が持てるキャラクターであるのが良かったです。
複雑に分岐して行くストーリーもボリューム満点ですが、様々な謎もほぼスッキリと回収し読後感も良く完結。
長編にままありがちな中盤や終盤にダレる・・投げっぱなしエンドになる・・と言う事はけしてならないので、長編でプレイを躊躇されている方は安心して下さい!(何を?)
現時点でもおまけとして裏ルート、実況モードなどが追加されアップデートされている豪華仕様、フリーでよろしいのでしょうか?!と言う超大作です。
使用しているBGMの一覧はありますか?
一覧として管理はしていませんので、気になるBGMがあればご紹介します。
とんでもない傑作です。
システムやシナリオ・演出は既に多くの方が評価されているとおりです(上記レビューサイト含む)。
プレイ中は夢中で見過ごしている部分も改めて見直すことで微に入り細に入り作りこんであることに気づき驚きます。
とんでもない努力をしている上に更にその努力に気づかせない努力をしている。
プレイヤーを楽しませることに徹した姿勢に一番感動します。後はこの巨編を最後まで作って頂いたことにも。
しかも未だに更新が続いており(本編は既に完成済み)、
・シナリオを別視点から見る裏ルート
・息抜きを超えた息抜きの談話室の追加話題
・シナリオと並行して主人公達が解説やツッコミを入れる実況モード
……等とファンの願望と期待に答えてくれます。
唯一の欠点は長いこと。私のような社畜プレイヤーでは死月からはじめてようやくクリア。
終わったら感想と思っていたら半年たってしまいました。
それでも、プレイ時間が取れないときでも案内人には5分10分でも会いに行くくらいにハマり込みました。
クリアだけが目的でない、面白いゲームに浸りたい、その世界に浸りたい人は是非プレイしてほしい作品です。
あちこちで高評価されていて気にはなってましたが、かなりのボリュームなのでやるのを尻込みしてました。ボリュームに目が行きがちですがいざやってみるとそれに負けない完成度で最後まで楽しめました。
長所についてはたくさんの人が語ってるので繰り返しはしませんが、普通のノベルゲームにはない挑戦や試みがたくさんあるのがいいです。画面の向こうから気合いとパワーが伝わってきます。
能面の案内人さんとの雑談は癒しでした。
コメント失礼します。
最新のVer1.5.11.10にアップデートしていますが
永劫回帰編進行3/5から進めません。
最後のリファレンス以外全てクリアしました。
雑談で好感度も上げれるだけ上げていると思います。
対応お願いします。
ご報告ありがとうございます。
以下の点をご確認ください。
ここから先の分岐を出現させるには、雑談のランプを全て点灯させる必要があります。全て点灯状態でシナリオナビゲーターへ行くと次の分岐が出現します。
※上記の方法で改善しない場合
ごく稀に、ランプが点灯しない不具合が発生します。ただ発生条件が不明なため未修正の状態です。申し訳ありません。回避策として、ゲームを一度再起動してみて下さい。
※それでも改善しない場合
お手数ですが、ゲームフォルダ内の
save.datファイルを以下のアドレスまでお送りいただけますでしょうか。正常に動作するデータに変えてご返送します。
4gatsu8ka(ここにあっとマーク)gmail.com
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
報告者様と直接連絡を取らせていただき、正常な動作であることを確認しましたので対応完了と致します。
こんにちは( ,,・ิω・ิ,, )
楽しくさせてもらってます。
現在120時間ほどやってますが
永劫回帰編進行2/5から進めません。
全体進行率は95.183%です。
ツイッターや検索などして調べてるんですが
行き詰まってしまってます(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀ू๑)
どうすればいいでしようか?
よろしくお願いします。
2/5まで進んだということは「逃亡」までは進めたという認識でよろしいでしょうか。
ヒントを申し上げると「逃亡」シナリオを終えるとポイントが無制限になります。ということは、ポイント不足で今まで閲覧できなかったものが全て解禁できることになります。
ボリュームがかなりあるので少しずつ何週間かかけてクリアしました。
プレイ時間は長くなりますがプレイヤーが遊びやすいようにいろいろな工夫がされていて飽きたり詰まったりするところが無かったです。
登場するキャラクターは個性的な人達ばかりで、台詞や名詞もキャラクター別に色分けされているので、この人誰だっけ?っていうのが皆無でした。
謎が途中で無くなったりもせずテンポも良いのでぐいぐい引き付けてきて、遊びながらどんどん時間が経っていきます。
一番良いと思ったのが雑談で、休憩や情報整理がてらセーフルームのような場所になっていてあの癒しというか緩みが無かったらクリアには更に時間がかかっていたと思います。
私は小説は読まないしノベルゲームも普段は全然遊びませんが、そういう自分でもすごく快適に遊べました。
個人的に壁を感じたのはプレイに時間がかかることで、特に後半の編に入ってからが長く感じたかもしれません。でも後半も面白かったです。
ノベルゲームを遊ばない人にもおすすめします。楽しく遊べると思います。
エクストラシナリオまでクリアしました。
試作版にドハマリし完成版を待ち望んでいましたが、想像以上に素晴らしいストーリーで
本当に待っててよかったと思いました。
長編ですが、細かい編に区切られている、読了率や全体進行度がわかる、
キャラクターごとに文字が色分けされている、読んだシナリオのあらすじをみることができるetc
プレイヤーに配慮したシステムが多く、ストレスなくゲーム進行することができました。
またリファレンス、辞典、雑談も楽しませていただきました。特に案内人さんとの絡みはとても良かったです。
まだまだシナリオ追加作業されていらっしゃるようですので、そちらとあとがきで触れていた話なども
楽しみに待たせていただきたいと思います。
個人的な希望としてはクリア後にまた雑談をすべて振り返れたらなあと思いました。(世界観的に難しいとは思いますが)
ver. 1.4.5.5でプレイ中ですが、死月編 正しい矛盾 次のほうが 詫言編 罅になっています。次の便で進みません。死月編進行45/57全体進行率83.509%です。 対応をよろしくお願いいたします。
ご報告ありがとうございます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
すぐにあらゆる検証しましたが、こちらでは不具合の再現ができませんでした。
お手数ですが以下の方法を試していただけますでしょうか。
①死月編『正しい矛盾』のシナリオをやり直す(Ctrlキー押しっぱなしで高速スキップできます)。
②再クリア後に死月編『枝』のシナリオが出てくれば成功
③それでも続きが出てこない場合は、お手数ですがセーブデータ(save.datファイル)をメール添付にてお送りいただけますでしょうか。進めるセーブデータに変更したものをご返送致します。
アドレス
4gatsu8ka(ここにあっとマーク)gmail.com
またこちらでのやり取りだとコメントの反映に時間を要するため、メールでやり取りを継続していただけるとスムーズにご回答できます。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
報告者様と直接やり取りしました。
対応完了とします。
進行は70%程度ですが今のところの感想
物語はもちろん町や物事の設定など細かいところまで作り込みがされており、
それであってどのルートでも今のところ全く矛盾がないのは素直に凄い。
所々に入る演出も凝っている
特にホラー部分は苦手な人だとかなり脳内に焼き付くと思う
(自称耐性のある自分もぞわぞわしました(笑
システム面も単純にリファレンスを読んでるだけでも楽しいし、
物語の伏線も張られていて何度も見返してしまう。
ノベルとホラーが好きであれば手に取ってみていいと思います
久々にゲームをここまでぶっ続けでプレイした。
ホラーが苦手ですが評価が良さそうなのでプレイしてみました。
現在進行度が50%の感想です。
ほとんどの登場人物に好感が持て、日常の会話のシーンがとても好きです。
ホラーの部分なのですが、シーンを思い出すだけでぶるっと恐怖してしまいます。
ビックリではなく、演出的なホラーがここまで怖いとは・・・。
この先も怖い思いをすると思うとなかなか進めませんが、ハッピーエンドが見たいため続けていこうと思います。
これだけのボリュームとクオリティ。これがフリーゲームとは。
正直、これが体験版で途中で「本編はご購入下さい」なんてのが出てくるんじゃないかってヒヤヒヤしてました。
そんなのは杞憂に終わり最後の最後まで思い切り楽しませてもらいました。
神ゲーって言葉が安っぽくやるほどのバケモノゲーでした。
しかも現在進行形でシナリオが追加されてる。
作者さんの技術にも熱意にも太っ腹ぶりにも脱帽です。
ver.1.4.5.4でプレイ中ですが、エデンの桜編 卑屈な自己愛 が、最初の画面の後暗転してフリーズしてしまいます。対応をよろしくお願いいたします。
ご報告ありがとうございます。
こちらでも不具合の発生を確認致しました。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
最新のVer1.4.5.5では不具合の改善が見られますのでそちらでお試しいただけますようよろしくお願い致します。
※リリース以降、ご報告いただいた部分の処理は一切変更していないため、ビルドミスだった可能性があります。このため不具合発生の原因と改善の理由が不明です。
引き続きこちらでも調査を進めて参ります。
フリーのノベルゲーム歴15年ですが、ひさしぶりの神ゲーでした。作者さんありがとう
終わってしまった…。プレイし終えたことでここまで残念になってしまうゲームなんてそうあるものではないと思います。しかもこんなに長いのに。
シナリオ・システム・サウンドに死角なし。読ませる文章でやめ時が無い。睡眠時間を削ってプレイ。もういくらでも称賛したくなってしまうのです。
ネタバレにならないよう気を付けて書きますが、途中のあるイベント(最後の声編)はその中でも白眉のシーンで何かが取り憑いたかのようなおぞましさでした。プレイした人なら共感していただけると思います。演出全ての要素がピタリとハマり頭が真っ白になるあの感覚。その後の展開。思い出しただけで心が震えるのです。
とまあこのように是非にでも多くの人にプレイしてもらいたい素晴らしい作品ですので気になったらダウンロードしてもらいたいです。この面白さはやればわかる凄さなのです。
自分としては、少しずつ読み進め、リファレンスや事典を駆使して考えをまとめながらプレイすることをおすすめします。本当に長いですけど。
素晴らしいゲームでした。無料とは思えない重厚な内容でした。感動しました。
ただ改善点を言うなら、リファレンスやレポートの操作が面倒でした。より多くの人にプレイして欲しいと製作者様が考えていらっしゃるならば、PCとマウス必須の操作は見直した方が良いのではないかと思います。
私はあまりゲームを得意な方ではないので、ノベルゲームなら面倒な操作は必要ないだろうと思って始めましたので、少々ストレスに感じました。
ノベルゲームをする人にはそういう人も一定数いると思います。
最初の方と同じくまだ点数はつけれませんが、気持ち的にはオール五にしたいくらいです。ここまで途中で辞めれないゲームは久しぶりですね。寝る時間に泣く泣く辞めてます。解禁システムに賛否両論あると思いますけど自分みたいな社畜にはこの方が置いてけぼり感が無くていいです。最後までできたら有給取る勢いです。これほどのゲームを作る作者さんですから考えた上での解禁システムだろうしやりたいようにやってほしいと個人的に思いました。追加シナリオがあるらしいのでそれも非常に楽しみです。
完成版ということでプレイしてみたが睡眠不足に陥るくらい面白い
が、完全版なのにロックがかかっていて作者のパスワード公開待ちで続きができない
どれくらいのペースで公開されるのかはわからないが完全版で出したからには早めに公開していってほしい
まだ全部解禁されていないので点数はつけませんがここ何年かでは異常なまでの完成度とボリューム。
・テキストが丁寧で文章力表現力が高い
・画面がよく動き、視覚的にも刺激される
・音の使い方が秀逸
・ギャグ日常ホラーの緩急が絶妙
ここまではノベルゲームとしては時々見られることですが、このゲームで本当にすごいのはシステム。
・シナリオ分岐や時間軸が一目で分かる
・読了率がリアルタイムで分かる
・TIPSやアーカイブシステムみたいのがあり、読むだけでなくものに触れるゲーム性
・雑談や辞書のような息抜きも豊富
ボリュームがすごい分プレーのしやすさにも相当気を使ってる印象。システムを強調しましたがシナリオ自体も引き込みがすごく続きが気になりやめられない。
まだ途中なので多くは語れませんが少しでも多くの人に見てもらいたくてレビューしました。尋常なレベルのノベルゲームではないです。ホラーが苦手じゃない人には超おすすめです。
Microsoft Defenderにトロイの木馬と判定され駆除されました。