• user-pic

    かなり気に入ったゲームなんでアップデートが欲しいですカーソルを合わせた時の火力で差別化とか結構面白い作りですし武器の種類ももっと欲しいです

  • user-pic

    コントローラーにも対応してくれてたら有料でもいいかなと。

  • user-pic

    ウディタでこれだけアクション性が高いゲームを作り上げたという時点ですごい。
    動作が軽い。ただしセーブ・ロード時のみ少し時間がかかるのが微妙にストレス。
    残念ながら操作は複雑。ゲームを本格的に攻略し始める前に環境作りをするとより楽しめる。
    ・マウス推奨。じゃないと中クリックとホイール上下が使えないのが痛い。
    マウス持ってないノートPCのタッチパッド勢は、パッド内をタップしても反応が非常に悪く(原因不明)
    まともに攻撃できないのでボタンクリックの方を使うこと。
    ・ウィンドウ外をクリックしてしまうとゲームが一時停止してしまう(仕様)ので
    Config.exeの画面設定で全画面モードにすること。
    ・ゲーム内キーコンフィグを開くとマウスカーソル合わせた部分が片っ端から[半/全]になってしまう
    ので不用意に開かないこと。([半角/全角]が半角になっていれば起こらないが、このゲームは
    日本語入力対応してるうえに冒頭で名前入力求められる。結果、このバグ?に掛かりやすい)

  • user-pic

    追記:クリアーしましたー♪シナリオ把握するとようやく用語や人物を理解してきて
    徐々にのめり込み始めるゲームですね。とっても楽しいです!
    ゲーム内素材を使ってカスタムキャラ「クロバラ」を作ったのでどうぞ↓
    https://ux.getuploader.com/ec5ic02vil/
    検索しても他の人のカスタムキャラ自作がヒットしなくて・・・。

  • user-pic

    1.33b のバグ報告です。
    一周目で調査船編をクリアしたのですが、エンディング後タイトルに戻っても強くてニューゲームやおまけがありません。(最初から滅亡、つづきから滅亡、しかない)
    最初から滅亡を選択するとキャラ選択後に「貴重品を引き継ぎますか?」と聞かれますが、ステータスなどは引き継がれませんでした。

  • user-pic

    魔王を倒したら無事出ました。お騒がせしました。

  • user-pic

    銃と出現敵のバランスが1段階分銃を強くしてくれればちょうどいい気がする
    銃は敵に近づかれると対処が困難で刃物の方が便利だというのは現実的だし
    マシンガンはすぐに弾切れになり使い物にならなかったりライフル・バズーカ系が重いのも仕方ない
    マウスを使った戦闘が面白いだけにせっかくなので常用刃物に加えて銃をもう2つくらい持つのに苦労しないだけの積載許容量は欲しい

  • user-pic

    ゲームとしてはすごく面白かった。但し積載関係でどうしてもストレスを感じてしまった
    多様な武器があり使い分けをしたいと思い2~3種の武器種を持つと
    それだけで積載許容量を超えてしまったり、武器以外も積載量が厳しめ。
    ゲームとしてそこだけは少し緩くしてほしかった・・・

  • user-pic

    すごい楽しかったです。
    音楽は外注してるのかかなり綺麗です。(新旧BGM共に好きです)。
    システムも、武器、キャラは意図的に作られたもの以外は下位互換が少ないゲームバランスで、個性が生きた攻略ができてよかったです。
    オリジナリティとしてはマウス+8方向移動で難しくも他の平面アクションのフリーゲームより自由に攻撃、移動が出来て慣れれば移動スキルやサブ攻撃のある武器を駆使して縦横無尽に戦え良かった。
    、別版権ゲームネタも分からないようにアイテムにまぎれていて丁度いい。
    メインストーリーは薄味だが、各地のメモや仲間への「くるぐる」や世界についてなどサブは濃い。隅々までやる人、メモを細かく記憶して想像出来る人ははっと驚きます。

  • user-pic

    非常に高いレベルでまとまった作品
    じっくりと遊びたい人向きのゲーム

  • user-pic

    ver.1.33ですがキーコンフィグで必殺2・収納に対応するキーのみ周回時にリセットされるようです。

  • user-pic

    ver1.33にて遊ばせてもらっているのですが、
    ・妖精さんの頭部分をクリックしても反応が無い(唇、ほっぺたなどには反応あり)
    ・ブロックされたパソコン上でハッキングツールを使用できない
    となっていて、これが何らかの条件を満たすことで可能になるのかバグなのか判別がつかず困っています。ウィンドウサイズでプレイしています。どうか教えてください

  • user-pic

    妖精さんの頭は基本的に撫でるでしか反応しませんよ。撫でる速さによって反応も変わるみたいです。
    条件を満たすとクリックでも反応するようです。
    私はロックされたパソコン上でハッキングツールが使えなかったことがないのでこれにはお答えできませんが、同梱の読んでね.txtに作者様の連絡先が記載されていたので、そちらに問い合わせてはいかがでしょうか

  • user-pic

    わくわくしながらプレイを開始させていただいたのですが……
    いくつかの大手PCメーカーでは、ホイールクリックの機能が固定されて変更できない仕様のようです(メーカーに問い合わせたところ我が家のPCもそれに該当するようでスタート画面になってしまいます;;)。
    技使用はスロットが3つあるのでよいのですが、中クリックが使えないため超時空木箱でアイテム取得・切り替えができずに困ってしまいました。
    キーコンフィグにマウスホイール関連の代替設定を追加していただけないでしょうか?

  • user-pic

    最高でした!!!
    こんなにハマったフリゲーは久しぶりです。
    メタルギアとかやったことないので最初は全然分からなくて色々困りました。
    でも2週目に入ると貴重品やら面白い武器探し等本当に面白くて・・・
    wikiにボスの攻略法が上がってなかったのもベネでした
    あと、妖精さんかわいい

  • user-pic

    妖精さんへの口移しイベントってどうやったらできるんでしょうか?
    お願いで選んでもプレイヤーは何も口に含んでいないと表示されるだけなんですが・・・
    好感度が足りてないだけ?

  • user-pic

    自己解決しました
    満腹度が満タンじゃないとダメなんですねぇ
    そのぐらい気づけよ俺・・・

  • user-pic

    今後アップデートの予定はあるんですか?
    ランダムマップとかも欲しいしかなりハマってます

  • user-pic

    感想の前にマップに落ちているアイテムの★付きはそのマップエリアに入った時に決まる、でいいんですか?ブシブレード選別してますが大変で

    感想は黙々と狩りが出来て楽しいですぶっちゃけ店で買える物を★付きで買って強化しますが
    普通に拾えるしカーソルが芯を捉えた時の火力クリティカルでまた数値差があっても
    追い越す武器があったり武器バランスは面白いと思いました、ブシブレードとヴォルテールは強すぎると思いましたが、数値だけ突出はつまらないと少し感じましたデメリットもあるけど

    敵は単純に強く手ごたえもあると思います二足歩行のトカゲみたいなのがカーソルから
    逃げるのがちょっとストレスでした弾を無駄にすると強化コスト分に回す素材が勿体なく
    自分は貧乏性なんで全部接近で戦ってました

    隠しキャラとしてブラック、ホワイトのキャラが使えますが
    スキルが多いだけで性能は一部を除き平均的でクリア後ではなく、
    初めから使えていいんじゃないかって思います

    探索中の不満は装備関連素材も含み重すぎると
    高く売れそうな不要な星付きも売る時は高額ってわけでもないですし
    なんでもかんでも拾って分解、行きは軽快帰りは鈍足が少しストレスでした
    忍者、ワイバーンは移動速度が売りだと思いますし

    シナリオはまだブラックのみでイベントがノベルで興味を引かなかったです
    システムは鱗粉または一部アイテムは触れるだけで拾えるよう設定が欲しいです

  • user-pic

    実況させてもらってます。
    まだ序盤ですがたくさんのやりこみ要素があってわくわくします!
    ホラー系が苦手で最初はへっぴり腰だったんですが、今はとても楽しくあそんでます。
    KOKちゃんがかわいくってもう…w

  • user-pic

     アクションは苦手なので見送ってましたが、更新もだいぶ煮詰まってきたであろう、と
    頃合いを見計らって、今更ながらではあるがプレイさせて頂いた。


    ○総評
    そこかしこに迸る独創性と、その完成度の高さ。
    とにかく面白いに尽きる。

    ○これからやる人へ
     アクションゲームなので仕方のない所なのだが、
    操作が難しく感じる人はストレスを覚える場面が多いかもしれない。
    とにかく呆気なく死ぬことが多いので、個人的にはゲームを開始したらまず設定を開いて
    オートセーブをオンにする事を強くお薦めする。

    ★良い点----------------------------------------------------------------------
     とにかくグラフィックが美麗。
    相変わらず画像は全て自前、との事で驚愕を禁じ得ない。

     今作はステルスアクションの要素を強く前面に押し出しつつ、一方で
    収集・育成・強化といった、プレイヤーのハートをくすぐるシステムを多く盛り込んでいる点が高評価。
     精霊指定都市ザ・ダンジョンで唯一の心残りだったストーリー性も大幅に強化されており、
    終末感漂う世界にガッツリ引き込んでくれる。(個人的には特にここを高く評価したい)

     あと妖精さんがとてつもなくかわいい。黒妖精とはえらい違いである・・・。

    ☆良くない点------------------------------------------------------------------
     探す方が難しい。実際、ぱっと思いつくものがない。
    強いて言うならトルネードのような超重量+超重量弾をどのように運用するのか分からない、
    とかその程度であるが、恐らく趣味武器である。

     あとは導入部分がかなり投げっ放しというか、プレイヤーに与えられる情報量が少ないので
    (個人的には探求心を刺激されて好きなのだが)合わない人もいるだろう、という程度。

  • user-pic

    一通りのエンディングを回収したときには150時間こえていた・・・
    操作はとてもしやすかった
    銃がとても不人気だが自分は銃の方が使いやすかった

  • user-pic

    シナリオ・ストーリー
    くるぐる(所属勢力のキャラの回想的なもの)を最後まで見ないとアッサリ終わってしまう印象。どちらの勢力にも所属せず魔王を倒してしまうと、最初のやり取り以外ほぼ何も無し。
    くるぐるを始め、各地に落ちているメモやクリア後のおまけ等を通して、断片的に今に至るまでの経緯や世界の情報が入って来る為、一周目で全てを理解するのは難しい。調査船までクリアしてようやくエンディングに辿り着けた気がする。

    グラフィック
    ネクロリンカでプレイしていると段々と赤い髪の生えたムー〇ンに見えて来る。不思議。
    見る機会は限られるが、ストーリー中はドット絵が割と細かく動く。
    えっちぃ絵複数。シナリオにも色々と際どい描写がある事だし、いっそR18版とかあっても良さそうな

    サウンド
    カスタム可能らしいので合わなければ差し替え出来る。

    システム
    最初は難しそうに感じたけど、やってる内に慣れてきてサクサクいける様になった。
    近距離武器が強過ぎるのか、はたまた遠距離武器の扱い難さ故か、ツヴァイハンダーさえあれば大体何とかなってしまう無双ゲーム。
    しかし更新履歴に記載されていないものの、武器の性能やら解体に必要な〇〇の数等、更新される度に調整が入っている模様。近距離武器弱体化に伴い、そのうちツヴァイハンダー無双は終焉を迎えるかもしれない。
    wikiに載ってた最強そうな近距離武器ブシドーブレードを探して幾星霜・・・何故かアカサビとかいう紛い物しか見付からず、時間制限か何か入手する為の条件があるのではないかと悪戦苦闘してたのはいい思い出。未だにブシドーブレードは見付かりません。(更新でアカサビに変更された?)

    オリジナリティ
    伺かやelonaを彷彿とさせる要素はあるものの、ゲーム本体は全然別物だった。
    こういうゲームはあまりプレイした事が無かったので新鮮に感じる。

    総評(おもしろさ)
    とても おもしろい
    けものラビリンスの話を聞いてこのサイトを知り、感想一覧のelonaという見覚えのあるゲームの名前が気になって始めたこのゲーム・・・気が付けばこのサイトでDLしたどのゲームよりもプレイ時間が長くなっていた。
    欲を言えばもっとやり込み要素が欲しい。追加でマップ右側に屯してる連中に所属するルートとか、調査船EDで垣間見えた世界の探索とか、更なる強敵とかレシピの追加とかetc

    チュートリアル左上のカプセルの中にネクロリンカが入っていたり、ストーリーを理解してから改めて見るとハッとする部分もあって芸が細かい。
    それぞれの勢力所属後、拠点の中に色々と家具を作ってから一部キャラのくるぐるを見ると面白い事になる。なんか回想シーンの筈なのに、通路に寝床として作った神ベッドが置いてある!みたいな。

  • user-pic

    質問ですが、古いバージョンの入手、またはサッカー機能などの有効・無効の切り替えは可能でしょうか。
    サッカー機能の追加、マップの変更などにより、フィギュアと死体の区別、蹴ることの可能なオブジェクトとアイテムの判別などが難しくなっているため、可能であれば古いバージョンの入手、またはオプションでサッカー機能などの有効・無効の切り替えをできるようにしていただけますか。

  • user-pic

    古いバージョンはもう破棄したので手元にありませんが、
    サッカー機能の切り替えなら無理というわけではありません。
    とはいっても、今思いついている有効そうな方法だと、
    マップの切り替えにさらに時間がかかるようになる可能性がある他、
    単純に作業量が少し多めになりそうです。

    死体の上にはフィギュアが出現しない、では納得していただけないでしょうか?
    フィギュアと死体が重ならなくなるため、フィギュアの見落としが減るだけですが、
    処理が重くなったりマップの切り替え時間が増加しないので、
    私個人としては無難な対処であると思っているのですが。

  • user-pic

    アップデートありがとうございます。
    吹き出しの有り無しでアイテムを見分けていたため、その変更では厳しいです。ですがその対応にお手数をかけるのであれば構いません。(バックアップが残っていましたので問題ありません。)

  • user-pic

    今回のアプデは武器が大幅リニューアルといったところですね。
    FCSがどっかいってた武器が進化していましたし、射撃武器全般が扱いやすくなっていました。
    天下のツヴァイハンダーも弱体化しゲームバランスも良くなったかもしれません。
    新しい武器も登場しているのでまた新鮮な気分でプレイできます。
    バグというか変更し忘れがありました。魔剣の魂「突穿」の説明文が鎌鼬だった頃のままのようです。

  • user-pic

    私がアクションが苦手なため、開始2時間ほどでやめてしまったが
    それとは別として、ゲームとしての完成度はとても高い
    elonaをアクションゲーとして作り直した(あるいは作者がelona好き)ような印象を受けた

    システムもオリジナリティも(多分続けていたら)シナリオもよかったと思う
    個人的なゲームの趣味に合わないので続けられないのが残念だったが
    たった2時間だけでもこのゲームの完成度の高さが分かるくらいよいゲームではあったと思う

  • user-pic

    アップデートお疲れ様です。
    今回のバージョンで敵から身を隠す重要性があがった印象です。ニンジャに特殊能力が追加されていたため、ニンジャプレイも楽しくできそうです。
    少し気になったことがあったので報告させていただきます。
    ランタンの説明に使用すると敵に見つかりやすくなるとありますが、実際に見つかりやすくなるのは昼間の暗い屋内で使用した場合のみのようですので説明不足かと思われます。
    足音に関してですが、おけつみたいな地面の足音の効果音が相対的に大きすぎるような感じがしました。
    今後実装されるか分かりませんが、銃声音が軽減された際に効果音も小さくなると分かりやすくなるかと思いました。
    LOLみたいで非常に面白いので、今後も楽しみです。

  • user-pic

    バグ報告です 魔剣の魂「風波」を取り付けた武器ですが、風波の攻撃を当てても左下の耐久値ゲージが減らないようです。一応素振りをしたら元に戻ります。

  • user-pic

    魔王城のボス戦に関してですが、ブナメシジ戦とクルトエンブラジ戦と魔王戦ではフィールドの右端でボスと重なると一切攻撃をしてこなくなり、一方的に攻撃できるようになってしまうようです。

  • user-pic

     バージョンが上がるにつれてマップ上で様々な戦法をとりやすくなっていますね。マップ上のアイテムや地形を最大限に利用して戦うという感じが出てきていると思いました。 
     また、銃の性能や技の性能に調整が入って遊びやすくなっている印象がありました。敵も一部強化されて難易度も程よい感じになっていました。周回時の敵の強化が前よりもあがっていたので、周回しても難易度が維持されているのは良かったです。何気に技の特殊効果も変更されていたので新鮮な気分でプレイできました。前バージョンとの違いを探すのもひとつのゲームになっています。^^
    妖精さんのフリートークで誤字みたいなものがあったので報告します。
    ・「たまのししこ」ですが正しくは「たまのりしこ」?
    ・タイヤを蹴るみたいな話で「威力ががります。」になっていました

  • user-pic

     アップデートお疲れ様です。サッカーしながら戦うことができるという斬新な感じがとても良かったです。リフティングしまくってダメージを上げまくってから敵にあてるチャレンジみたいのもできて良いですね。
     今更ながら銃が結構元ネタと性能が同じで銃に少しだけ詳しくなった気分になりました。I85も銃剣で真価を発揮していたので元ネタを知っているとより楽しめますね。
     少し気になった点ですが、ドラム缶が穴に落ちなくなっているようです。前バージョンでは穴には落ちていたのでバグなのかなと思いました。
     また、VP70000(銃剣のみ)・N14000・KSC・ハンマジャックが外付け系を取り付けても特に効果がないようですので取り付け不能にしてはいかがでしょうか。

  • user-pic

    ver.1.18
    細かいバグですが外付けグレネードを取り付けた武器で右クリックして弾が出ると耐久値が減るのですが
    左下のゲージは変化しませんでした。武器を持ち替えたり通常射撃をすると直りました。

  • user-pic

    少し気になった点があるのですが、
    星のかけらが投げナイフや手榴弾にも使用可能ですが特に効果も無さそうなので投げナイフや手榴弾には使用不可能にしてはいかがでしょうか?

  • user-pic

    アップデートお疲れ様です。
    ver1.18は以前のバージョンよりも爽快感がいいですね♪マニュアルと妖精さんのフリートークも強化されて親切設計になっていると思います。
    現バージョンで少し気になった点で
    クリスタル変成ですがクリスタル変成が可能な製作レベルになったときのおしらせがありませんでした。
    今更ながら白統一のパネルが4×4にも関わらず5×5パネルと表示されていました。
    一部敵の使用技が変更されていたのですが今後も変更されたりするのでしょうか?
    個人的にはクルトエンブラジが能力値が高いだけで技は弱い印象です。
    あとG等は図鑑には載らないのでしょうか?

  • user-pic

    ver1.17にてバグだと思われるものを発見しました。
    鍵開けのチュートリアル後ピッキングツールを所持しない状態で鍵付きのオブジェクトを調べると鍵が解除されるようです。なおピッキングツールを所持した状態で鍵付きオブジェクトを調べるか、強くてニューゲームをすると効果は消えるようです。

  • user-pic

    ver1.17にて 
    防御貫通6のブルーパーで防御19の回転ノコギリやサンダラーに遠くから攻撃すると破壊できました。
    サンダラーに関しては破壊できるものとできないものがありました。
    これはバグでしょうか?他の防御貫通の足りないグレネードランチャーではできませんでした。
    ちなみに至近距離でスライムにブルーパーで攻撃した際はダメージが通らなかったので、距離によって防御貫通の値が変わっているのだと思います。 

  • user-pic

    バグ報告です!
    ハンマジャックで地雷設置した後リロードしなくても銃が撃てました。-10/10みたいな表示になります。

  • user-pic

    最新版ではハンマジャックのバグと切り払いのバグが修正されていましたね。
    バグの修正ありがとうございます!m(_ _)m

  • user-pic

    技の切り払いですが、防御力13の際に発動すると防御力が12に逆に下がってしまうようです。

  • user-pic

    カゲヌイに関してですが、敵の動きを数秒止めるとあるのですが敵によって効果時間が違うのですが仕様でしょうか?長いもので4.8秒ほど、短いもので0秒ほどでした。

  • user-pic

    突進攻撃などの技によって移動する場合は無意味です。
    また、移動技によって移動不能時間をキャンセルされます。

    一部の敵に対してほぼ意味がない技になっているのは、仕様です。

  • user-pic

    ver.1.15のバグ報告です!カスタムキャラ(サンプル子も含む)で強くてニューゲームをしようとしたら、キャラチップ.pngが見つかりませんみたいな表示がでて先に進めませんでした!

  • user-pic

    こちらでも確認できました
    次のバージョンで修正しときますね

  • user-pic

    何回も周回するほどおもしろいです!!
    ミュージアムってどうやって行くんでしょうか?

  • user-pic

    A5の南です

  • user-pic

    プレイ時間15時間と書いてありますが、自分は50時間プレイしました。
    独創性まるだしでアクションゲームとしてかなりよくできてます。
    独創性は☆6個つけたいぐらい。

    ショートカットキーが豊富でとにかく遊びやすい。
    クリア後のダンジョンや追加キャラ、
    色々な武器で長く遊んじゃいました。
    難易度を変えると自分のようなライトゲーマーでもサクサクです。

    スニーキングでこっそり近づいて敵を殴ったり、
    狙撃銃でクリティカルを狙ったり、
    やれることが多くプレイの幅が広いので、
    毎回違うプレイができたりします。

    ストーリー部分は、本編はあっさりめなのですが、
    各キャラの個別ストーリーはかなり濃ゆーいです。
    個別ストーリーを読むと本編のキャラのセリフを
    理解できるようになってたり、細かいですね。


    とにかく面白かった!
    おなかいっぱい楽しめました!

  • user-pic

    ver.1.03くらいの時にやってたのが、いつの間にか結構なアプデ来てたので久々にプレイ。
    相変わらず、ツヴァイハンダーとガールズを担ぎ、ほっつき歩いて敵をしばき倒したりレシピを探したりしてた。
    ミュージアムのおかげでコレクションがしやすくなったので、個人的にはそれが一番有り難かった。(前は超時空木箱をフィギュアが圧迫してたのでw)
    やっぱり、システムさえ肌に合っていればかなり嵌まるゲームだと思う。

    ただ、文句があるとしたらくるぐる関連。
    ストーリーもかなり面白いが、それを見るためのくるぐるのシステムが、初見じゃ絶対理解できない。
    (特にリアル時間で回復するとか。)
    後は、現在のくるぐる使用可能回数とか表示してくれると有り難いかなって感じた。
    (ストーリーを見終わったのか、単にくるぐるが使えないだけなのか、判別がしにくかったので。)

    まぁ、色々書いたけど個人的にはかなり好きなゲーム。
    アプデが続くかは知らないけど、取りあえず楽しみにはしてます。

    あ、突然だけど、私はクズリュウさんが大好きだ。
     ・・・男性陣クリアの特典って何もないの?

  • user-pic

    他のゲームを作りたいので今後のアップデートはバグ取りのみになる予定です。
    男性陣は・・・オッサンの裸を見たい人はかなり少数派じゃないかなぁ・・・。

  • user-pic

    くるぐる内に出てきた女性陣でいいんじゃないですか?

  • user-pic

    とても面白いゲームで、時間を忘れてひたすらに楽しんでいたのですが、魔王城の場所がわからずイベントを進められなくなってしまいました……
    魔王城への入り口はE4のどの辺りにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • user-pic

    E4の北を目指してみてください。
    真北に行けば魔王城につきますよ。

  • user-pic

    ご丁寧な返信ありがとうございます。とりあえず真北に進んでみます。

  • user-pic

    妖精さんっていつもどこにいるんだし・・・

  • user-pic

    大体主人公の1mくらい上です。
    妖精さんの視界を借りて周囲を見ているので、妖精さん自身は見えません。
    主人公からは見えても良さそうなものですが、不思議なことに何故か見えないようです。

  • user-pic

    開始してしばらくすると、アイテムを拾った後に移動ができなくなるバグがありました。リセットしてやり直しましたが、別のアイテムでも同じバグがありました。面白そうなのでバグが修正されたらまたプレイしてみたいです。

  • user-pic

    まずはTabキーを押してみましょう。
    そうすると、「道具」という項目が右下に出るので、クリックしてください。
    道具画面に移ると、左上に重量が表示されています。
    上の数字が現在のアイテム総重量、下の数字がアイテムをもつことができる総重量です。
    このアイテムをもつことができる総重量を現在のアイテム総重量が越えると、
    移動にペナルティが生じます。「積載量を超えています」というメッセージが出たら、
    その状態です。
    その状態でさらにアイテムをもつと、ペナルティで移動できなくなってしまいます。

    移動速度が低下したり、移動できなくなったら、「道具」画面から必要のない
    アイテムにカーソルを合わせ、右クリックを押しながら左クリックを押してみましょう。
    そうすると、アイテムを地面に捨てることができ、現在のアイテム総重量が減少するので、
    移動速度の低下などを解消できます。

  • user-pic

    とにかく面白い!の一言です。
    近年のフリーゲームではかなりの当たりでした!

    シナリオ
    盛り上がりはあまりないけど、設定がよく練り込まれています。
    各キャラクターの過去や落ちているメモから
    世界観が少しずつ明らかになる感じは楽しかったです。

    グラフィック
    たくさんのギミックがあるマップをドットのキャラがちびちび動きます。
    武器ごとに用意されたドット絵やフィギュアなど収集要素も多いです。

    音楽
    音楽は可もなく不可もなく?でしょうか。
    特別印象的な曲は少ないですが、よくゲームに合っています。

    操作
    ここはちょっと壁があるかもしれません。
    慣れてしまえば各ショートカットでかなり快適に操作できますが、
    それまでは結構死ぬかもしれません。
    死んでも即復活するので気になりませんが。

    独創性
    結構ゲームはやってきたつもりですが、
    2Dのゲームで類似するゲームはちょっと見たことないですね。
    銃をバンバン撃ちたい人には是非って感じです。

    総合して、本当に素晴らしいゲームでした!
    徹夜でゲームにハマったのは久しぶりです。
    作者さんにはまたこういうゲームを作って欲しいです!

  • user-pic

    既知でしょうが、
    衝撃、封印の矢を使うとその回数分矢が無くても連続で撃てるうえ
    残弾が負数になるので弓とキャラが軽くなります
    プレイする側は楽しいですけどね

  • user-pic

    私の場合、弓の装弾数の表示が-8/1というものになり、リロードもできなくなってしまいました。

  • user-pic

    Ver.1.14で修正された模様。バグの修正ありがとうございます。

  • user-pic

    始めは取っ付き難いですが、習熟するほど遊びの幅が広がって面白かったです。

    キーボード操作に慣れない人はJoyToKeyでパッドに割り当てると楽だと思います。
    私は左手パッド&右手マウスで調査船まで踏破できました。
    POVも使えば左手だけで11ボタン分カバー出来ますので
    基本動作+アイテムショートカット3つくらいなら使えます。
    …戦闘中に弾薬製造したり
    マメに拾得物の分解をするときにはメニューショートカットが恋しくなりますが…(汗)

    銃器関係はある程度の知識がないと強さが分かり難く活かし難い気はしますね。
    各MAPに隠されている弾薬レシピの有無で弾薬補充の難易度が雲泥の差ですし
    被検体の射撃適性も重要です。
    銃も弾薬も重いですから積載量にも限りがあり、近接武器と比較して継戦能力が不安定。
    銃自体も物によって当たり外れが大きく、
    手軽に使えそうな拳銃が初期被検体だと弱すぎて入門で躓きそうかなあと。
    大口径の対物ライフルとかは適性の低い吸血鬼で使っても強いし楽しいんですけどね。

  • user-pic

    質問ですが、妖精さんが占いをしてくれるようなことを聞いたのですが、フリートークを聞きまくっても全然占いをしてくれないのですが、条件はどんなものがあるのでしょうか。

  • user-pic

    世界観は他にはない感じ、設定だけ見るととっつきにくいけど各サブキャラの回想ですんなり入り込める。
    グラフィックや技術もほとんどオリジナルで言うまでもなく最高。

    ただちょっと銃器が弱すぎるのが気にかかる点。
    近接武器が種類が少ない上にこれだけでOK!っていうのがあるのに
    遠隔武器は弾がすぐになくなる、重い(あまり持ち歩けない)、当たらないの三重苦
    そのうえ無駄に種類が多くて、強い武器を発見したかと思えばスキルの種類が違ってこれまでの成長が役に立たないと言うありさま。
    グレネードと大口径弾に至っては存在する意義もない、3週目で半分チートなキャラを設定してようやく楽しいと思えるレベル。
    この点だけは本当にバランス調整をしてほしい。

  • user-pic

    既出かも知れませんがバグ報告です。
    オートセーブをオンにした状態でD7のダンジョン最奥のジャイアントザコリンとのボス戦に敗北すると
    自動再開後にジャイアントザコリンが二匹に増えます。

  • user-pic

    ver.1.13で修正された模様。元々ボス戦直前ではオートセーブしない仕様のようです。

  • user-pic

    滅亡世界プレイさせていただきました。

    ・シナリオに関してですが、魔王とか勇者とかの単語があったので、ドラクエの現代版のようなシナリオかと思いきや、全然違いました。これ以上はネタばれなので書きませんが、シナリオは見なきゃいけないものではなく、見なくてもクリアできます。各地に点在するメモやイベントでシナリオを補完していくスタンスだと思われます。シナリオに関しては好みが分かれるかもしれません。クリアすると親切にシナリオの説明をしてくれます。クリアしていないイベントのネタバレあったのでこれは少し問題かもしれません。

    ・グラフィックに関してですが、2頭身キャラの動きはイベントによってバリエーションがあり、ゲーム内で登場する絵もクオリティが高いです。作者様の前作に比べると絵のクオリティは上がっています。特に一部女性キャラでクリアすると見れるようになるえっちぃ絵(全年齢向け)が美しかったです。

    ・サウンドに関してですが、ゲームの世界観に普通にマッチしています。音楽は自分でカスタマイズできるようになっていますが、デフォルトでも良いように選曲されていると思いました。

    ・システムの操作に関してですが、私は海外のFlashゲームを小学生くらいから、ちょくちょくやっていて、PC操作一筋でゲームをプレイしてきたパソゲーマーなので、操作に関しては苦労することは無かったのです。日本でこの操作方法のゲームは滅多に見ないのでこのゲームを見つけたときにはちょっと感動しました。
     ですが、初めてWASD移動でマウス使用の操作スタイルに挑戦する方には非常に難しいかもしれません。私も最初は移動でもたついてしまい敵に狙われてあっさり倒されていました。
     しかし、FPSではマウス使用のほうが視点移動も非常に楽な上にエイムもCSに比べれば断然楽です。基本的な立ち回りさえしっかりすればこの操作方法のほうが簡単かもしれません。
     その立ち回りですが、基本的にスニーク移動中は敵に非常に見つかりにくくなるので、操作に慣れていない内はスニーク移動で敵に見つからないように立ち回ることを推奨します。敵との戦闘は敵の背後に回って奇襲を仕掛ける戦闘スタイルが序盤では一番重要です。敵が気づいていない内に攻撃を当てたり、敵の中心に攻撃を当てたりするとダメージボーナスがあり、敵に大ダメージを与えることができます。
     基本的な立ち回りは理解できても、どうしても操作が難しくて進まないという方はまず被験者選択で吸血鬼かビッグを選択肢し、難易度変更でやさしいに設定することを推奨します。
     まず吸血鬼ですが、治癒力が高いので毒を受けてもがほぼノーダメで回復薬の節約もでき、近接武器が得意なのでエイムが銃に比べて楽で、夜目が利くので夜間も活動できる利点があります。
     次にビッグですが作者様が初心者向けに作成されたキャラなので強いです。多少食らってもHPが高いのでやられにくく、難易度が低ければ基本的な立ち回りを無視しても楽に最初の目的地までたどり着けます。
     難易度に関してですが、難易度によって敵のHP・攻撃力が変化し、一部の敵の移動速度や一部敵の攻撃技の使用頻度が変化するようです、難易度むずかしいとかんたんでは敵の強さがかなり変わるので操作が難しいという方は難易度をかんたんに設定すると多少ミスしてもゲームオーバーになりにくいです。
     操作性に関しては結局は人それぞれですが、ゲームに使用されているコモンイベントが多彩で非常にレベルの高い技術を取り入れていると思います。武器はある条件で威力が変化するものがあったり、右クリックで特殊な攻撃ができるようになっていたりと個性豊かになっています。主人公の技も個性豊かで、状況によって使い分けるのが楽しかったです。あと忘れてはいけないのが妖精さんのイベントでちょっとギャルゲーの要素があり、好感度によって反応が変化するのでこれも面白かったです。

    ・オリジナリティに関してですが、作者様は色んなものを参考にされているようですが、コモンイベントがオリジナリティに溢れているものが多く、キャラクターの2頭身の絵や立ち絵も自作なのでオリジナリティはあると言っていいと思います。

    ・まとめ
     操作は難しいですが、その他システムにこだわりを感じる作品だと思いました。やり込み要素もあり、面白い一作だと思います。

  • user-pic

    非常にとっつきにくいゲーム性。合わない人には全く合わない。
    デフォルト操作では思う通りに移動できなかった。頑張って操作に慣れれば面白さが出てくるかなと思い、しばらくプレイしたがまったく捗らず、最初のミッションである南の人に会うことなくプレイ断念。
    ゲームパッドでプレイできれば違うかなとは思うが、あえて製作者様にお願いすることでもないので……
    あとクリアしていないのでシナリオは無回答です。

  • user-pic

    FPSでも、RTSでも、MOBAでも、もっと多くのゲームに触れてみてはいかがでしょうか?
    マウスとキーボードを使う操作方法は日本以外ではごく一般的で、小学生でも普通に操作できます。
    このゲームで操作を覚えろというわけではありませんが、無料でもAVAとかで遊びながら
    操作を覚えられますから、せっかくPCを持っているわけですし、
    ちょっと操作を覚えてみれば、もっとずっと色んなゲームを楽しめるはずです。
    最初は苦戦すると思いますし、もちろんこのゲームで操作を覚える必要なんてないですが、
    他のゲームでもいいので一通り操作を覚えてみてはいかがでしょうか?
    LOLなんて一生遊べるぐらいです。きっと損はしませんよ。

  • user-pic

    JoyToKeyという便利な物があってだな・・・

  • user-pic

    妖精さんでクリアしても妖精さんだけえっちぃ絵がみれないので
    描いていただきたいです。お願いします。

  • user-pic

    ver1.10で戦斧が大幅強化された模様。基礎数値は変わらないが、強化に必要な素材数が無星の場合+1毎に40個だったのが14個に激減。図々しくも戦斧の強化を要望した身ではありますが、想像以上の強化に良いのかしらと思わずドキドキする。
    私を含め我儘なユーザーに付き合ってくれてありがとうございます。私たちも色々と自分勝手に感想・要望とか出すので大変かと思いますが、あまり振り回されないで氏の思うが儘に製作して下さればと願います。

  • user-pic

     グラフィックが最高すぎる一作。キャラクターの細かい表情まで手が込んでいて、見ているだけで圧巻されました。特にそれが感じられたのは、探索のお供である妖精さん。こちらからのアクションに対して人間味のある表情で返してくれます。ゲームをやりこめば、ご褒美画像も見ることができ、そのクオリティも素晴しいの一言です。
     やりごたえのあるゲームシステム。多くのAIが導入されており、個性的な敵キャラと戦うことができます。難易度的にはかなり難しい部類ですが、キャラ選択や難易度選択で自分にあった難易度でプレイができます。操作に慣れるまで大変ですが、慣れてしまえばこのゲームを違った視線で楽しめるかも知れません。
     仲間たちの過去を解き明かし、物語の終盤に真実を知るようなシナリオ。このゲームのシナリオはプレーヤーが見ようとしなければ見れません。見ないでクリアもできるようです。メインとサブのようなものがありますが、サブイベントのほうを最後まで進めると、メインイベントの終盤で真実をみることができます。見ると見ないとでは、キャラクターへの思い入れが大分違います。サブのほうも見ることを推奨します。
     最後に、長くなりましたがこのゲームは自由なプレイスタイルが可能という点が大きな魅力のひとつかもしれません。シナリオを忠実に進めてみたり、てきとうに敵をしばき倒したり、レシピやコレクションアイテムを集めてみたり、妖精さんといちゃついてみたりと自由です。このゲームの面白さは実際にプレイしたらわかると思います。個人的にとてもお勧めな作品です。

  • user-pic

    滅亡世界プレイさせていただきました!ゲームのバランスですが、シューティグとありますがゲーム内で書かれているように、薬をがぶ飲みして近接武器で殴りまくるほうが強いですね。せめてボスあたりは敵に近づくリスクがもっと大きいほうがいいかもしれませんね。攻撃がヒットしたら狭い範囲で強力な攻撃が発動するとかですかね。それはともかく、グラフィックがとても好みだったのでとても楽しくプレイできました!色んなところからの良いとこ取りのシステムは面白かったです!

  • user-pic

    アップデートありがとうございます!下の人は大鎌とかいっていますがそうなるとキシリさんの鋏とかもありますね。それはともかく前作でお気に入りだったルイゼットさんが大活躍でとても喜ばしいです!やはり前作を遊んでいると、前作からのネタを色々楽しめるのでいいですね。

  • user-pic

    少し気になった点ですが隠しキャラには立ち絵がないようですが、今後追加される予定はありますでしょうか。赤目の吸血鬼男あたりは前作から引っ張ってこれそうでしたので。
    また今回のアプデでサービスをするようになったあの方ですが、ネクロさんと同じく代名詞といえる大鎌をもっていたのですが、隠し武器的な感じで今後登場する予定はありますでしょうか。

  • user-pic

    ver1.10へのアップデートお疲れ様です!ミュージアムの右下の絵がついに追加されたのでとても喜ばしいです!また、今回のバージョンで追加された新キャラも技が結構個性的なので早速敵をしばき倒してます!最後に前作で2度も戦った雷剣使いと同名のキャラがミュージアムの右下に追加されるのを期待して感想とさせていただきます。

  • user-pic

    音楽の選曲が良い!丁度ゲームの世界観にあっていてゲームを盛り立てている。特にボス戦の音楽はかっこよかった。ゲームシステム自体は慣れればサクサクプレイできる感じなので、序盤を乗り切れば色々探索できました。結構斬新なゲームなのでプレイしてみる価値はあります。

  • user-pic

                ~滅亡世界についてざっくり~
     ゲームの舞台は突如現れた魔界門から溢れ出した魔物たちによって、人類が滅亡の危機に瀕している世界です。
     ゲームの主人公は、魔物のボスである魔王に一矢報いるため勇者として送り出されます。
     主人公はゲームの序盤は非常に弱く、魔物の最弱種にもあっさり殺されます。多彩な武器やスキルで敵をしばき倒して少しずつ成長させていく感じのゲームシステムです。
     主人公のレベルは個別に近接・射撃・調合・料理等に設定されており、敵を倒したり、アイテムを作ったり、食べ物を食べたりしてあがっていきます。
     主人公の相棒には妖精さんというキャラがいて、妖精さんと触れ合うことで好感度が変動し、上手くいけばムフフな展開も!?
     またこのゲームのシナリオは基本的にプレーヤーが見に行くスタイルです。やろうと思えば、シナリオを全てスルーしてクリアも可能です。
     このゲームをプレイする上でもっとも注目すべきなのは、武器の個性の豊かさですかね、説明文には書いていない隠し性能もあったりして、使ってみるまでわからない感じがいいです。使ってもわかりにくいものもありますが。
     ゲームをクリアするとクリア特典があります!この特典でさらに滅亡世界をより深く楽しむことができます!是非一度クリアしてみては?

  • user-pic

    アイテムを分解したり、武器を強化したり、装備を修理した際にも経験値が入るのですが、どのような基準で入る経験値は決まっていますでしょうか。

  • user-pic

    分解は3。
    武器強化は強化後の武器の+の数値×10。
    修理は修理台を考慮せずに修理に使用したアイテム個数×5。

  • user-pic

    気になったところですが、安定フレームの効果何でしょうか。あとレーザーサイトで精度はどのくらい上昇するのでしょうか。

  • user-pic

    安定フレームは最低反動-30。
    レーザーサイトは精度を2割100に近づけたのち精度2上昇。

    詳しくはコモンイベント1025番を参照してください。
    武器の改造パーツの情報はビットで扱われており、
    ユーザーデータベースのアイテムのメモ欄から各ビットに対応した改造パーツを参照できます。

  • user-pic

    作品レビューではなくバグ報告及び質問・要望板の様になってきていますが、未知の情報が出てきたりして面白いので便乗。

    返信で戦斧は強すぎるので見つけた人だけ使えばいいとありましたが、正直そこまで強いかなと疑問に思います。
    同攻撃力のツヴァイハンダーと比較すると重いだけでなく射程・防御貫通・反動とほぼ全ての数値が同等以下で更に武器強化の素材が4倍必要とかなりマイナスな印象を受けました。
    右クリックの「振り回す」は流石に「風波」より大分強いですが、それでもツヴァイハンダーに「風波」を付けた方が連射も効き使い勝手良い様に感じます。
    なので要望として戦斧を少し強化しても良いのではないでしょうか。攻撃力や防御貫通をちょっと上げるとか必要素材数を半分にするとか。説明に最強の武器とあるが若干看板倒れの気がするのでそれ位しても罰は当たらないかと。

    少々図々しいですがこんな感想もあると寛大な心で受け止めてください。

  • user-pic

    このゲームに興味を持った人が見たいはずのレビューが遥か彼方に流されているという・・・。

    戦斧による攻撃は命中する度に画面が赤くなり攻撃力補正が高まっていきます。
    また、右クリックによる攻撃は敵と距離が離れると威力が増加する上、
    命中すると失ったHpの12%が回復するため、粘り強く戦えて、
    数値よりも実質的に攻撃力が高い武器になっています。
    おそらくこの武器より簡単にボスを撃破できる近接武器は他にないはずです。

  • user-pic

    質問ですが、宝玉を飲み込んだときの4種類それぞれの能力値の上昇の計算どうなっていますか。
    あと、ランタン使用時の最低視野と発見されやすさの3種類それぞれの変化はどうなっていますか。

  • user-pic

    紅玉は攻撃力5%上昇。水宝玉は精度3上昇。翠玉はHP15%上昇。黄玉は移動速度5上昇。

    軽量ランタンは昼間の視界と夜間の視界を4:6にした視界。
    大型はランタンは6:4 普通のランタンは5:5。
    ランタンをつけている際には敵の視界の参照先が昼間のものとなるので
    ランタンの違いによる敵の視界の差異はありません。

  • user-pic

    おそらくバグ報告です。スティレットが刃物ではなく刃物以外の近接武器に設定されています。

  • user-pic

    スティレットは鎧の隙間から差し込んで敵兵にとどめを刺す際に使われた武器です。
    フィクションではその携帯性の高さから暗殺武器として登場することが多いそうですが、
    いずれにせよ刃物というより刺突武器として扱われるので、ゲーム内でも刃物になっていません。

  • user-pic

    バグ報告です。mtデューレシピを獲得するとルゥトビアのレシピが開放されるようになっています。
    mtデューレシピがルゥトビアレシピの間違いでしょうか。

  • user-pic

    mtデューをルゥトビアに変える際にレシピ名を書き換え忘れたようです。
    これからはアメリカの大人気飲料、ルートビアをよろしくお願いします。

  • user-pic

    妖精さんへの質問に ぐるぐる サリュ スール ガード が設定されているのですがこれらの開放条件は何でしょうか。他にも 笑えばいい とかもあったのですが入力しても反応しませんでした。

  • user-pic

    ざっと処理を読んできましたが、
    ガードなどに関しては反応を開放する処理が入っていません。
    調査船でのできごとは妖精さんと主人公とで所持している情報量の差異がないので、
    反応しても特に意味はないような気がします。

    笑えばいいと思うよ、は妖精さんに好きと入力した際に、
    どういう顔、すればいいのか、と返ってきた場合に入力すると反応するようです。

  • user-pic

    あの伝説の裏技コマンド↑↑↓↓←→←→ABを妖精さんに質問で入力したのですが、コレといった反応がありませんでした。なにかしら良いことが起きているのでしょうか。

  • user-pic

    ↑↑↓↓←→←→○×か↑↑↓↓←→←→ABと入力すると、
    特に反応はありませんが好感度が上がります。

  • user-pic

    妖精さんのイベントはとても面白かったです!特に妖精さんに牛乳をぶっかけるイベントですが、なんかいけないことしている気分になりました。けっこうきわどい演出ですね。

  • user-pic

    理屈上は牛乳をかけているだけなので何の問題もありませんが、
    仮に夢幻の管理人さんから牛乳を削除するように要求された場合、
    このイベントは消去することになると思うので、そのうち無くなるかもしれませんね。

  • user-pic

    その牛乳ぶっかけについてなのですが、乳を所有している状態で妖精さんに話しかけても反応がありません。
    好感度は口移しまで上げましたがほかに条件があるのでしょうか?

  • user-pic

    牛乳を所持した状態で妖精さんに質問で牛乳もしくは乳と入力して少し待ちましょう。牛乳がぶっかけられるはずです。ちなみに好感度下がります。あと2回目以降では反応が変わります。

  • user-pic

    サリンドーのイベントで出てくるM14ですが、サリンドー主人公での初期所持品ではN14となっているのですが、イベントのM14とは関係はあるのでしょうか。特徴もイベントで語られているものと同様なので同一のものでしょうか。

  • user-pic

    M14はN14のモデルとなった銃です。
    直接M14の名前を使うのはちょっとあれかもしれないので、
    念のために銃の外観がわかるときには名前を変えてN14になっています。

    ベッドの上にもN14を置いてあるような彼ですから、
    気に入って持ってきたのかもしれませんね。

  • user-pic

    敵にはレベルが設定されているようですが、レベルどういう条件で変動しているのでしょうか。
    また、敵図鑑のHPは敵レベルが初期のときのものでしょうか。

  • user-pic

    基本的にはマップに設定されている敵のレベル+周回数×10+経過日数/10です。
    イベントで登場する敵や固定で配置されている敵は、
    マップに設定されているレベルの代わりに、個別に指定した数値が使われます。
    また、調査船では周回数が1以上の時にのみレベルを10下げています。

    図鑑で表記されている敵のHPは敵のレベルが0である場合のものとなっています。

  • user-pic

    HEARTって書いてあるエリアがあると思うのですが、Tの文字の色合いが周りと実に微妙に違うだけなのでHEARだと思っていました。何を聞けばいいんだーってなるのでTの文字はもう少し見やすい方がいいかもしれません。

  • user-pic

    そうですね。ちょっといじってみます。

  • user-pic

    敵図鑑が新しくなっていたのですが、腫瘍と黄金腫瘍が載せられていませんでした。こいつらも一応敵の部類ですよね。中にメガゾンビやディノニクスが入っていたりとかしていたので。

  • user-pic

    敵って言えば敵なのですが、作者の中では宝箱です。
    経験値をもらえて、アイテムも貰えるおいしい宝箱だけど、
    下に地雷を置かないとたまに怖い目に合うよ、という扱いですね。

  • user-pic

    バージョンアップお疲れ様です!貴重品の引継ぎは待ちに待った機能でした!ミュージアムもコンプしレシピも全部集められました!フィギュアはリセマラしてもなかなか落とさない敵がいたので大変でした。なんか武器図鑑に新たに武器が追加されていたのですがこれも隠し武器とやらですか?

  • user-pic

    フィギュアコンプおめでとうございます。
    武器はC5に追加しました。

  • user-pic

    無事に見つけられました。ありがとうございます!前のバージョンで配置されていたトルネードの代わりですね。

  • user-pic

    ネクロリンカが戦闘以外の満足感を得ようとして押し倒す感じなえっちぃ絵が欲しいです

  • user-pic

    同感です。ネクロリンカでクリアとかで見れたらいいですね。

  • user-pic

    なんとも言いかねますが、ルイゼットが終わったら描くかもしれません。

  • user-pic

    今後のアプデでえっちぃ絵が増えていくことに期待です!
    男性キャラでのクリア特典がどうなるものかも気になるところです。ザコリンのえっちぃ絵とかなんだってなりますものね。

  • user-pic

    ルイゼット楽しみに待ってます!

  • user-pic

    バグ報告
    強くてニューゲームした際、マッド・ジャックが上手く引き継げません。超時空箱に入れてた場合は空欄が発生し引き取っても何も無く、手元に持っていてもいつの間にか無くなっています。

  • user-pic

    追記です。
    以前にも報告に上がってましたがバッテリーも引継ぎが上手くいきませんでした。超時空箱及び手持ちどちらでも消失してしまいます。

  • user-pic

    古いバージョンでプレイしているのでは?ver1.09では私はマッドジャックは通常通り引き継げました。

  • user-pic

    古いverで1週目から2週目に移行した際はちゃんとバッテリーは引き継げました。(その時はマッド・ジャックは未所持)そして現在2週目から3週目に移行する際、私のデータでは残念ながらver1.09でもその二つは何故か確実に失敗します。
    火焔太鼓氏の方でもアイテム引継ぎ問題は状況を再現できず確実な修正方法が見つからないそうなので、場合によっては諦めるのも仕方ないかと思っています。・・・超時空木箱の中に鉄クズや木等が6000個位入っていたりするけどそれが原因かも?メモにアイテム上限数は39999とかストレージは9999とか変数にそれ以上格納されてるとバグるとあるし、こちらでももう少し試してみようと思います。

    火焔太鼓氏へ
    ver1.09ありがとうございます。貴重品の引継ぎは地味に嬉しかったです。ユーザーへの配慮を忘れないなんと真摯な対応か。ありがたやありがたや。

  • user-pic

    アーミーゾンビの手榴弾ですが、この手榴弾は主人公にしかダメージを与えていないのですが、こちらは自分の投げた手榴弾で死ぬこともあるのになんか不自然に感じました。レベルがあがると最大の脅威が自分の攻撃になってしまったので、手榴弾や地雷を使う際は特にセーブが大事ですねw
    あと、敵のボックスですが見た目に反して地雷を踏まないないです。主人公に設定できるほうのボックスは普通に地雷を踏んだので、空を飛んでいるって訳でもないですよね。まさか実はボックスたちは常にスニーク移動をしていたという設定ですか。

  • user-pic

    ゲームのいいところはいつでも好きなタイミングでやめられるところです。
    ゲームをやってイライラするくらいなら、このゲームをゴミ箱にシュートして
    ゆったりと過ごされてみてはいかがでしょうか。
    勝手なことを言うようですが、どうもそのほうがお互いのためではないかと思います。

  • user-pic

    一旦ゲームをごみ箱にシュートしてゆっくり過ごしたら、またやりたくなってしまい、いつの間にか復元していました。イライラしてやめようと思ってもやめられない。何か不思議な魅力のあるゲームです。滅亡世界恐ろしや。

  • user-pic

    妖精さんの好感度をあげていたらキスできたんですが、妖精さんとの関係はどのくらいまで深まるのでしょうか。にゃんとかありますか。

  • user-pic

    好感度が高くなった場合、多少頭をなでたり可愛いとか言って機嫌を取ると、
    胸とか尻とかを何度でも触れるようになるだけです。
    全年齢のゲームなのでこの辺が限界かな、と思います。

  • user-pic

    オブジェクトの攻撃力表記はこちらのミスです。ごめんねー。

    ベッドの差異は睡眠時間あたりの満腹度の消費と体力の回復量が違うだけですが、
    経験値にも差異が出るようにしてみます。

    妖精さんは調査船グッドエンド、ボックスは同じデータで2周、

    ザコリンは魔王城に突撃するイベントを見ずに魔王撃破。
    のはずですが、ホワイトファングクリアででるようになってますね。直しておきます。

    ネクロリンカは一周目のデータで15日以内にクリアするか、
    イベントを抜きにしたプレイ時間(ゲーム内で表示されるプレイ時間)で7時間59分以内にクリア。

    ホワイトファングは最大で40%。
    ブラックファイアは妖精さんを殺すと最大で80%です。

    スキルの威力は、武器の威力に技の補正値を掛けた数値、攻撃スキルのうち最大のレベルのものと攻撃スキルの平均値を足して2で割った値に技の補正値をかけた数値、技ごとに指定されたスキルに技の補正値をかけた数値のいずれかですが、武器の威力を参照しない計算式の場合、
    敵を撃破した際に敵のレベルから影響されずに経験値を取得する隠しパラメータによって
    さらに技の威力に補正がかかります。

  • user-pic

    質問すみません。
    オブジェクトに攻撃力が設定されているのですが、これには意味があるのでしょうか。
    また、壊れベッドからゴッドベッドと色々種類があるベッドですが具体的に何が違うのでしょうか。
    睡眠で得られる経験値とかが違うのでしょうか。
    隠し主人公の妖精さん、ボックス、ザコリン、ネクロリンカが使用可能になる条件は何でしょうか。
    ホワイトファング・ブラックファイアの善悪補正は普通の人を基準にしてどの位あるのでしょうか。
    主人公がスキルを覚えるのですが、攻撃スキルの合計レベルが関係しているのでしょうか。
    質問多くてすみません。やりこみ要素や隠し要素が多く、このゲームのことをより深く知りたくなりましたので

  • user-pic

    吸血鬼ちゃんのえっちぃ絵がない不具合が改善されていて良かったです!
    ミュージアムの右下が賑やかになるのを楽しみにしています!
    ぐるぐるで最終決戦のイベントが増えるのは良い演出だと思いました!

  • user-pic

    失礼します。現在小さな水着集めで奔走しているところなのですが
    今みなさんが持っている妖精さん用アクセサリーは何種類ありますでしょうか?

  • user-pic

    私は6つ見つけました!

  • user-pic

    前髪エクステンション・横髪エクステンション・小さな水着・小さな眼鏡・スーパーコンシーラー・小さなネコミミ

    これで全レシピかはわかりませんし拾った場所も覚えていませんがご了承ください。

  • user-pic

    ありがとうございます

    今の所横髪と水着だけのようなので洗いざらい探してきます

  • user-pic

    白黒、調査船、単独撃破の一通りを強化人間でクリアしました

    ・疑問点
    ミュージアムの右下の空間はいったい何なのでしょうか?
    ここだけ空欄で何もありませんが?

    少し気になった点ですが強化人間が上を向いていると禿げているように見えます。

    ・バグ
    フィギュアはあるけど敵図鑑には載っていない敵一覧
    ミルナ、マルー、ミロー、メガゾンビ、ハゼルゥ、ハコ
    フィギュアが揃っていないのと敵図鑑のゾンビメイカーの下が判明していないので見落としがあるかもしれません。

    敵図鑑に載っている敵のHPと実際のHPに大きな差があります

  • user-pic

    ゾンビメイカーの下はウリコーちゃんを殺害しまくって、救いようもないクズになったら出現しました。
    ちなみにこの敵には固有ドロップがあります。

  • user-pic

    ミュージアムの右下は吸血鬼、キシリ、シロバラでクリアしたら見れるようです。えっちぃです

  • user-pic

    トランペットとREBの間の武器が見つからないのですがヒントをいただけませんか?

  • user-pic

    調査船に入ると他の銃器同様にマップに出現するようになるほか、
    F5のテーブルの下にも隠してあります。

  • user-pic

    かわいいドットキャラが最高でした!音楽も世界観を盛り上げていてよかったです!
    すみません。少し気になった程度の質問ですが、大型ランタンのレシピがE-4とA-4にあったのですが、何故でしょうか。あと、フィギュアはあるけど図鑑には載っていない敵がいるのですが何故でしょうか。

  • user-pic

    E5にある大型ランタンのレシピはグレネード弾のレシピと間違えていました。すいません。
    1.09では修正されます。

    フィギュアに関しては、おそらくボスのフィギュアを拾ったか、
    地雷で死んだ敵のフィギュアではないでしょうか。

  • user-pic

    マルーフィギュア ミローフィギュア ミルナフィギュア のモデルの敵は図鑑には載っていないようです。あとミュージアムで四天王の間にある恐らく魔王のフィギュアが見つからないのですが、どこら辺にあるのでしょうか?

  • user-pic

    図鑑は次のバージョンで修正しておきます。ご報告ありがとうございました。

    マイファータのフィギュアは魔王城の2Fの壁の中です。

  • user-pic

    魔王のフィギュアは魔王城内にあります。マップは忘れましたが、恐らく2マップ目の壁の中にあります。(壁の上から下に入れる個所があるので、そこで入手できます。)
    図鑑に載ってない敵については、結構いますよね・・・。レアアイテムを落とす赤や黄色のグミみたいな敵や、ハコやミミック。

    後、これは質問になるのですが、ミュージアム内で、ウデムシフィギュアの右隣とその下の3か所フィギュアが未だ入手できていないのですが、これはどのMOBになるのでしょうか。(ウデムシの右は別のセーブデータを見るとナメクジになってたかと思うのですが、バージョンアップしてから中々ドロップしない気がします・・・。)
    あわせてミュージアム内のタチアライの下の赤じゅうたんは何が表示されるのでしょうか?そこが埋まっていない状態です・・・。

  • user-pic

    ウデムシの右はメナクジ その下三つは半透明人間、ブロブ、下級ガードです。実際に入手した訳ではないですが、エディターで調べたところこのようです。ちなみに、タチアライの下は吸血鬼、キシリ、シロバラでクリアすると埋まります。

  • user-pic

    レシピのコンプを目指しているのですが、レシピは全部でいくつあるのでしょうか。コンプしようにも最高値がわからないので、戸惑っております。今のところ75種類見つけています。

  • user-pic

    計算してみたところ、1.08のレシピの総数は75でした。
    それで全部です。

    ただ、大型ランタンのレシピとグレネード弾のレシピを間違えて配置していたため、
    1.09では76になります。

  • user-pic

    滅亡世界、ひたすらアイテムコンプを目指して楽しくプレイさせていただいてます。換金アイテムや武器をあつめてミュージアムや図鑑を賑やかにしていくのは楽しいです。
    質問ですが、武器図鑑のリボルビングライフルとガールズの間の二つが全然手に入りません。もしかして、見つけにくい武器とかなのでしょうか。また、スマッシュハンマーで回転ノコギリを破壊できたのですがこの方法以外で破壊する方法はあるのでしょうか。あと気になった点で、ブラスターを使用しても耐久値が全く減らなかったのですが、これはバグでしょうか。

  • user-pic

    世界観に魅かれて、熱中しています。
    F-5のメモで「テーブルの下に何かある」見たいな事が書いてあったのですが、このエリアのテーブルの下にあるということでしょうか?テーブルを破壊しても木しか出なかったので気になってしまいました。
    F-5に関してですが、北東につるはしで壊せる壁があるのですが、中に入っても何も見つかりませんでした。ただ入れるだけでしょうか。

  • user-pic

    リボルビングライフルとガールズの間の武器は、単純に出現率が低くなっています。
    運が良ければそのうち出るんじゃないでしょうか。

    回転ノコギリの防御力は19となっているので、防御貫通が10以上の武器、スキルなら
    ダメージが通ります。スキルのうちだと、火炎爆破やクリスタルソードあたりですね。

    テーブルは、明らかに怪しいテーブルがあるので、そのあたりを探してください。

    壁の中に何もないのは、こちらがアイテムを置き忘れていました。すいません。
    ブラスターのバグと一緒に、次のバージョンで修正しておきます。

  • user-pic

    ご返信ありがとうございます!
     リボルビングライフルとガールズの間の武器はとりあえず一つウリコーちゃんからゲットできました!
     回転ノコギリやサンダラーはてっきり破壊できないものだと思っていたので、壊したときに壊せるんかいと思いました。

  • user-pic

    大分集中したので冷却期間を置いて2週目プレイ中。
    アップデートで大分仕様が変わってましたね。前にプレイした時はver1.04だったかな?その時は重量が1.5倍以上でも超鈍足とは言えスニーク移動で動けたけど出来なくなっていて吃驚。1500/600位だったのでガンガンアイテム捨てないと初っ端から動けないのでちょっと勿体無かった気分を味わいました。反面、重量超過スニーク移動から解き放たれたら落差からか随分足が速いと感じました。正直別のゲームをやっているかと思う程プレイ感が違う違う。新鮮な気持ちで楽しかったです。


    非常に厚かましいですが幾つかゲームにおいて質問があります。
    ①妖精さんの服装等を変更した場合どうすれば初期状態に戻せるのでしょうか?それとも戻せないのでしょうか?
    ②ダークウリコーちゃんとはどうしたら遭遇出来ますか?戦績にウリコーちゃんの殺害数がカウントされてる事からウリコーちゃんを倒しまくれば良いのでしょうか?
    ③隠し武器について。ブシドーブレードとヴォルテールとやらが見つかりません。宜しければヒントをお願いします。
    ④D7のピアノは弾く事で何か仕掛けがありますか?それともただ弾けるだけ?

  • user-pic

    服装はもう一度「水着」や「ねこみみ」などと入れるともとに戻ります。
    ダークウリコーちゃんはその通りです。
    ブシドーブレードはD2です。
    ヴォルテールははじめて滅亡からネクロリンカを選んだときにのみ手に入ります。
    ピアノは精霊指定都市にもあったお遊びです。特に意味はありません。

  • user-pic

    隠し武器の場所、ヒントでいいから教えてくれませんか。

    人魚の杖、白い死神、ブシドーブレードくらいしか見つかりませんでした……

  • user-pic

    ホワイトファング拠点、ブラックファイア拠点、
    F3ダンジョン、B4ダンジョン、B6、
    ダークウリコーちゃんのドロップ、C1ダンジョン、
    G2ダンジョンです。

  • user-pic

    横から失礼します。ヒントを頂いて分かった隠し武器については、
    F3ダンジョン:戦斧、B4ダンジョン:指マシンガン、B6:スパークロッド、C1ダンジョン:N1000、G2ダンジョン:トルネード ということは分かったのですが、

    ホワイトファング拠点、ブラックファイア拠点は具体的にどこで取れるのでしょうか?
    ブラックファイアはクズリュウの近くの壁から抜けれるのは分かるのですが、隠し武器は見当たらず、ホワイトファングに至っては、つるはしで壊せるとこは壊して壁抜けできるか試してみましたが、どこも抜けられない状態です・・・。
    (ホワイトファングはタチアライがいるところの下に空間が見えてはいるのですが、そこに行けずじまい・・・。)
    ストーリー進行状況とか加入の有無とかの条件もあるのでしょうか?

    また、私の場合「人魚の杖」が見つからず、これもどこにあるのかヒントを頂けますと幸いです・・・。

  • user-pic

    分かる範囲ですけど、BF・WFの拠点の隠し武器はそれぞれの陣営に所属している時しか取れない可能性があります。ストーリー進行度が関係あるかは不明。1週目のデータではWF所属時はWFの拠点武器は取れましたけど、BFの拠点武器は取れませんでした。2週目はBF所属で結果は逆。
    ちなみに場所は
    BF拠点:普通のベッドが並んでる大部屋の左下の方に隠し通路
    WF拠点:タチアライの居るところから下に隠し通路

    人魚の杖は入手しましたが場所は忘れました。なんか壁に埋まっていた筈?

  • user-pic

    人魚の杖はE-6南 壁に埋もれています。

  • user-pic

    調査船と白黒一通りをワイバーンと吸血鬼でクリア
    大体10時間かけました
    操作性に関しては、マイクラ、テラリアに慣れていればそこまで苦ではないかな?

    ・良いところと気になるところ
    ベターだけど妖精さん可愛い。道中だいぶ死にましたが妖精さんとのやり取りがあったのでストレスはそこまで無かった。
    褒めても罵倒しても反応があるのがすごい

    プレイの幅の広さ、コレクション性が広いので武器集め、モンスター、レシピ等キリがない。クリアしても楽しめるのがいい。
    一つ希望があるとすれば、クリア後でもいいのでレシピリストとかレシピ関連のサポートあるといいかなぁと。新キャラで始めた時のレシピ回収が何気にだるい

    一つ困惑したのが、調査船で出会うあの人について
    おまけ見た後に別人だと気づきました…

    続きや拡張があれば是非やりたい作品でした
    ありがとうございました

  • user-pic

    新キャラでもレシピの引き継ぎができるようにした方がいいかもしれませんね。
    そのうち実装します。多分。

  • user-pic

    戦闘は序盤はキツさを感じる場面が多くとっつきにくさはあるが、逆に後半の爽快感もあった。
    イベント絵が好みで、各キャラのストーリー?を見るのが楽しみでした。ただ、ストーリーが完了したメンバーになにかしら目でわかる違いがあると嬉しかったです。

    ドット絵で細かく動くキャラたちもかわいかったー。

  • user-pic

    ドット絵はああ見えてけっこう苦労したんですよね。
    2等身しかないのですごく作りにかったという微妙な思い出があります。

  • user-pic

    ver1.07になりましたため、強くてニューゲームでまた始めたのですが、
    バグと思われるため報告なのです。
    ○強くてニューゲームでバッテリーがうまく引き継がれない(超時空木箱に入れてました。)
    ○敵図鑑で、ウリコーちゃんとドラゴンが倒しても引き継がれない(?????に戻ってる。)

    それともしヒントを頂けるのでしたら、お願いなのですが、
    ミュージアム内の、金塊と石石膏の間のお宝はどこにあるのでしょうか。
    また、武器図鑑で、ライトニングとバズーカの間の?3つはどこにあるのでしょうか。

    あと私的意見なのですが、やはり隠し武器(戦斧や指マシンガンや白い死神等)も図鑑にあった方がいい気がします。武器図鑑内なら詳細なステータスが見れますが、載っていない隠し武器は詳細が乗っておらず、攻撃力・防御貫通だけだと、どっちが強いのかよくわからないです・・・。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    アイテムなどの引き継ぎは、前から同じような報告を他の方からも指摘していただいていましたが、
    こちらで状況を再現できず、確実な問題の修正方法を見つけられません。
    引き継ぎ時にはとても大きな負荷がかかるため、それが原因となっているかもしれないので、
    複数のフレームに処理を分散させることで改善を図ってみます。
    もしかすると直る・・・かもしれません。

    敵図鑑はこちらでも確認が取れました。
    これは完全にこちらのミスです。すいませんでした。
    ウリコーちゃんと、おそらくドラゴンではなくボックスだと思いますが、
    ちゃんと引き継げるようにしておきます。

    アイテム関係も全部こちらのミスです。ほんとすみません。
    金塊と石膏の間のアイテムは、B1の金塊があった位置に配置し直しておきます。
    ライトニングとバズーカの間のアイテムは、魔王城付近で出現するようになります。

    武器図鑑に関しては、戦斧のようにノーヒントではほぼ取得できない武器もあるので、
    図鑑に載せるのはちょっと意地悪かな、と思っていたのですが、
    複数の要望があるので、ヴォルテール以外の武器は図鑑に載せるようにします。
    これが不評だった場合、また図鑑には記載されなくなりますが、その時はご了承くださいませ。

    複数の報告、本当にありがとうございました。
    どうにか明日には修正版を出せると思いますが、
    もしすぐにでも武器の性能を確認したいという場合は、WOLF RPGエディター公式から
    WOLF RPGエディターをDLし、editor.exeをこのゲームのgame.exeと同じディレクトリに入れて、
    editor.exeを起動してから、ツールの青いボタンをクリックすると出るウィンドウから、
    40番の項目「アイテム」をクリックすると武器などの正確な性能を確認できます。

  • user-pic

    調査船の場所がわからない。

  • user-pic

    調査船の場所はD1(一番最初に出現する場所)の右下に降り階段がある。ただ、BFかWFのストーリークリア後にしか入ることはできない。(ストーリー進めず魔王を倒すだけでは扉は開かなかったため。)

  • user-pic

    ver1.03から初めて現在の1.05までやり、とても面白いと思いました。
    2週して、黒、白、調査船(BAD&GOOD)のエンディングを見ておよそエンディングは制覇できたのかと思うのですが、結局わからない点がいくつか・・・。

    ○DLスクショに載っているネクロリンカの装備品のEとRの近接装備が見つからない・・・。恐らくツヴァイハンダーより上位っぽいと思われるのですが、どこで入手できるのでしょうか・・・?
    ○所持貴重品で使わなかったアイテムがありますが(小さなネコミミ、スーパーコンシーラー、小さな水着、小さな眼鏡、横髪エクステンション、前髪エクステンション)これらは結局何に使用されるものなのでしょうか・・?
    ○スクショの妖精さんのお願いで、一緒に戦ってと口移しが表示されなかったのですが、これがいわゆる好感度に係ってくるというものでしょうか?好感度の上昇は会話であがるということ?妖精力は関係ない?(ver1.03の時に調査船GOODEND見たときは妖精力100でGOODENDを見れましたが、ver1.05では見れませんでした、戦績の善悪も関係あるんですかね・・・。(1週目ははんぱなく良い人、2週目は救いようのないクズ)

    後細かな誤字ですが、レシピの説明で「野菜果物サラダレシピ」の説明か拳銃弾の説明に、「かまどレシピ」の説明が修理台の説明になっています。

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございました。
    Eの武器ははじめて滅亡からネクロリンカを選んだ時にのみ手に入ります。
    Rの武器は、ブラックファイア編で通りかかるダンジョンに置いてありますが、
    普通に進めると手に入らなくなります。
    あまりにも強力すぎるので、見つけられた人だけが使えばいい、という武器です。

    水着やネコミミ、コンシーラーなどは、妖精さんに文字入力で、ネコミミ、などと打つと、
    妖精さんの外見が変わります。ただそれだけの効果しかありません。

    一緒に戦って、は好感度で開放されます。
    口移しは、頭をなでたりした際に上昇するもう一つの好感度が一定値かつ通常の好感度が
    一定値以上だと開放されます。

    善悪は、今のところ店でのアイテム購入金額が変わるのと、
    ブラックファイアなどの一部の武器の攻撃力に影響するだけです。

  • user-pic

    ご返信ありがとうございます。
    初めからネクロリンカでスタートし、無事、戦斧とかも手に入りました。

    もう一つ疑問なのですが、F5で壁に囲まれた階段は、入ることができるのでしょうか?。それとも特に意味はないものなのでしょうか。気になってしまったもので・・・。

  • user-pic

    かまどのレシピを取ると、かまどではなく修理台が作成できる様になってます。

  • user-pic

    バグのご報告、ありがとうございました。
    次のバージョンで修正させて頂きます。

  • user-pic

    最初がすごくとっつきづらいですね。

    積載オーバーのペナルティが絶望的にきついけどメニュー開かないと積載の余地が見れない。
    始めたばかりだとびびってスニーキング中心に動いてて
    スピードが変わってるのにしばらく気づかなかったです。

    スキルレベル上げないと何の材料か分からなかったり、捨てるべきものが判別付かなかったり。

    いろいろ理解して、慣れてきたらとても面白いゲームだと思います。

  • user-pic

    1週目なんとかクリアしました。寄り道ばかりしまくったとは言え20時間以上掛かるとは思いませんでしたが。とりあえず感じた事を幾つか。

    ・滅亡に瀕した世界と各キャラクターのエピソードが噛み合っていて独特な空虚感や寂寥感、そして優しさを感じる程好い暗さが良かった。
    ・良くも悪くもライトな絵や曲はほとんど無く統一感があった。特に1枚絵のレベルが高く良い意味で目が惹く。
    ・操作性はかなり慣れが必要だと感じた。基本配置が割と癖が強く個々人でカスタマイズを強く推奨。また全体的に移動速度が速くない上で重量制限が非常に厳しい。落ちているアイテムを少し拾うだけで所持上限に迫り、消費アイテムを携行しようと思ったらすぐオーバーして最遅速度のスニーク状態での移動を余儀なくされる。上記のクリア時間は概ねスニークが常態化していた所為。お陰でツヴァイハンダー先生とクロスボウ先生、白い死神先生無双でした。

    色々と御託を並べましたがどっぷり嵌まる程良かったです。クリア想定時間を大幅に上回っても挫折せずプレイさせる地力のある作品だと思います。正直それだけに移動速度を少し上げるか積載量をもう少し増やしてくれれば良いのにと思わずにはいられない。個人的には非常に好みですし、嵌まる人は嵌まるでしょう。ただどうしてもキーボードとマウスの同時操作は敷居高く、馴染めない人は挫折してしまうかも。

    既出かもしれませんがバグ報告及び要望
    バグ
    ①強くてニューゲームを行った際に超時空木箱の中身がロストしてしまう。仕様だと言うなら正直変更して引き継げるようして欲しい。クリア直前データで中身の回収などは枠的に厳しい。
    ②E3の白一色に4×4の点灯パズルの問題。かなりの確率で絶対クリアできないパターンが出現してしまう。気付かず延々と挑戦した人も居たのでは?修正可能なら修正し、無理ならせめてメモにクリア不可のバターンが出現することもあると追記しておく優しさが欲しい。
    ③指マシンガンが改造パーツを付けれない。仕様でしょうか?
    要望
    ①何はなくとも移動速度上昇か積載量上昇。妖精ワープのクールタイムも12時間位に軽減するとかいずれかの対処は期待したい。
    ②隠し武器も図鑑に登録して欲しい。直に使って確かめて欲しい気持ちもあるかもしれませんが、性能が正確に把握できないと鍛えるのに二の足を踏んでしまう。白い死神はモシンナガンの強化版?との話もあり鍛えましたが。
    ③せっかく豊富にフィギアがあるのだからこそアイテム図鑑が欲しい。コンプリートを目指す目指さないは別にして単純に勿体無いと思う。

    繰り言になりますが個人的にとても面白かったです。アップデートや次回作にも期待しています。良いゲームを本当にありがとう。

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございました。
    本来20時間ものプレイ時間は想定していませんが、
    楽しんでいただけたようでなによりです。

    バグの報告に関しては、今現在のところ、それらは全て仕様なのですが、
    言われてみると超時空木箱の中身が引き継がれないのはなんとなくけち臭いですし、
    処理も簡単そうなので引き継げるようにしてみます。

    武器の性能は次のバージョンで所持品から攻撃力ぐらいは確認できるようになります。

    フィギュアについては、次のバージョンでフィギュアを鑑賞できる施設が追加されます。

  • user-pic

    Ver1.04、吸血鬼でクリアしました。クリアにかかった時間は7時間程です。

    以下、拙文。


    良い点

    ・吸血鬼ちゃん可愛い。

    ・途中までは刀をブンブン振り回して敵を倒し、後半からはツヴァイハンダーをブンブンして敵を倒せて爽快だった。

    ・プレイしていても長いイベントシーン等なく、すぐに動き回れる。

    ・ストーリーに関しては非常に薄味だと感じていたが、クリアした後のおまけで初めて見る名前が多いかつ、様々な設定がある事から、バックストーリーはしっかりと考えつつも、サクサク感を重視するために薄味にしている。

    ・吸血鬼ちゃん猫耳ピクピク可愛い。

    ・ザコ敵やボスが強いと感じても、敵が弱いマップのギミックを解きつつレシピを手に入れているとあっさりとボス等を倒せるようになっている事から、falloutに近いバランスの良さがある。

    ・上述した点と少し重なるが、各マップ毎のギミックとレシピ、所々散らばるメモ、時折挟まる妖精さんとの会話、ランダムに散らばっているアイテム等が探索の楽しみを増やしており、レベル上げが苦にならない。

    ・今回は吸血鬼ちゃんで捕食しまくりながらツヴァイハンダーブンブン脳筋プレイしたが、このように銃を使わずともクリア出来る、遊び方の幅広さ、懐の大きさを感じた。

    ・敵の視界、昼夜の概念、草原、匂い、聴覚等の要素を入れることで、どの敵を優先的に倒すか・どのように移動して倒すかという判断が必要になり、それがマップでの戦闘を飽きさせないようにしている。


    気になった点

    ・吸血鬼ちゃんのえっちぃ絵がない

    ・このゲームの最初に簡素なチュートリアルがあるが、あくまでも簡素であり、それが原因で難易度が高いと感じている方がいるように感じる。
    近接武器を使えば近接の能力が上がる、食べ物を食べると重量や最大HPが増える、各拠点に置くオブジェクト等は制作レベルが上がれば作ることが出来る等々の、ユーザーが何を行えば何が出来るようになる、という情報が最初に提示されていない。その為、キャラを強くする方法がわからず、難易度が高いと感じる方が多いのではないかと思った。

    ・ストーリーが薄味すぎて、魔王を倒してから初めてそれが魔王だと気づいた。アーマーを着てツヴァイハンダーブンブンしてるだけで死んだので尚更感じた。

    ・プレイスタイルの問題かもしれないが、銃・地雷・魔法書等が重さの割に性能がイマイチであるように感じた。

    ・吸血鬼ちゃんがマウスカーソルでぐるぐる回るの可愛い


    不具合
    ・吸血鬼ちゃんのえっちぃ絵がない!?


    こんなのがあれば便利だなと思ったこと
    ・クイックセーブとクイックロード
     スニークしながら敵を処理していくシステム状、失敗した時は手痛い反撃を食らうか、そのままやられてしまうことが多い。その為、クイックセーブ等があれば便利であるように感じた。

    ・吸血鬼ちゃんの可愛い絵

    ・武器を選んだ時に能力表示する機能
     武器図鑑を見れば能力はわかるが、アイテム一覧のところで見れた方がより便利であるように思う。

    ・重量や最大HPの経験値表示等
     なくとも問題ないが、数値が少しずつでも積み重なっているのを見ると、少しずつキャラが成長している実感を得ることができる。

    修羅に轢き殺されたり、階段降りたら魚の餌になったり、スイッチを押したらノコギリで両断されたりと緊張感を保ちつつ、この先には何があるんだろうと思わせてくれるゲームでした。このゲームを制作して頂きありがとうございます。

  • user-pic

    ご意見ありがとうございます。
    クイックセーブとクイックロードは、次のバージョンで実装することにしました。

  • user-pic

    面白いのですが色彩パズルでつんでしまってどうしようもないですヒントもあまりわかりませんでした。

  • user-pic

    雰囲気は良いです。

    ・敵と重なった時、敵にダメージが入りません。

    ・難易度を変更できる機能があれば、良いです。

    ゲームバランスが致命的で、序盤にて、止めました。

  • user-pic

    とてもおもしろかったです
    いくらでもゴリ押し出来るので割とサクサクでストレスを感じることも無くプレイできました
    あえていうなら妖精さん関連のイベントや絡みがもっとあれば良いなと思いました

    バグなのかは分かりませんが妖精さん召喚中にベットで睡眠をすると妖精さんが消失してしまいました
    再召喚しようにも妖精さんはもう戦っていますと表示され時間が経っても二度と召喚することが出来なくなりました

  • user-pic

    バグのご報告ありがとうございます。
    こちらでもバグを確認できました。
    次のバージョンでは修正できそうです。

  • user-pic

    難しすぎる。
    銃を使えば一体も倒せずに弾切れし物量に殺される。
    近接を使えば2体ほど倒した後残りの物量に殺される。
    銃は敵に当てにくく、近接は直ぐそばの敵に当らず少し距離をとらねばならず
    その少しの移動で他の敵に気づかれて押しつぶされる。
    こんなにストレスが溜まるゲームは久しぶり。
    サウンドもグラフィックもよく、他に見たことのないゲームなのでそこは凄いとおもうけれど
    アクションが下手糞な人間にはシナリオやストーリーを楽しむ前に先に進めず投げ出してしまう。
    今のところ、3回ほどできずに消去、またDLを繰り返しているが
    一番最初の人間の拠点にさえたどり着けない。
    スニークしていても、辺りに草むらのない場所で敵に気づかれて殺される。

    アクションが苦手な人間のために、低難易度を実装するか、銃の攻撃力と当たり判定をもっと上げて欲しい。

  • user-pic

    プレイしたバージョンは1.04
    クリア特典の隠しキャラのクズリュウを選択した時、移動が行えません。
    過積載という訳でも無かったのでバグかな?と思い報告させていただきます。

    昔のバージョンでもプレイしてた者ですが回復アイテムの詳細な数値が分かるようになったのは良いですね
    個人的には武器にも攻撃力なんかを表示してもらえると嬉しいと思ったり
    無印の武器なら武器図鑑で分かりますけど☆の効果や+の効果が分かるようになればいいなぁと

  • user-pic

    フィールド切り替わるごとのオートセーブが欲しかった

  • user-pic

    素晴らしい作品なのはレビューの通りなので割愛します
    ちょっとした要望がございまして
    すごい作品なこで起動アイコンを独自のものに変えて欲しいです
    それと没キャラも使ってみたいですね(笑)

  • user-pic

    アイコンは・・・正直完全に失念していました。
    よく考えると、アイコンだけ自作じゃないのも妙ですね。

    ご意見ありがとうございました。
    なにかいい感じのアイコンを用意してみようと思います。

  • user-pic

    とても面白いのですが不満に感じたことをいくつか。

    敵の攻撃が多段しすぎることに理不尽さを覚えることが多い。
    雑魚の突進技でも壁際とかで当たるとHPmaxから全部持っていかれることも珍しくなく、扇状の周囲攻撃をするボスだと下手すれば発動した瞬間全弾当たって死ぬため、近接での攻略はボスによってはほぼ不可能となっている。近接は攻撃をかわしようがないため元から銃前提のゲームなのだろうが、最低限ごり押しできる程度の多段にしてほしくはあった。(瞬殺されないよう体力を上げまくれば可能かもしれないが)

    一方銃だと重量制限的に倒す前に弾が尽きるといったことがあり、近接ほどのムリゲーではないが相応の武器と弾を持っていないと詰む。移動だけでも割と一苦労なゲームだけに、ボス部屋手前まで行ってから倒す手段がなく基地に戻らざるを得ない状況が何度かあったのは結構なストレスだった。

    いろいろ書きましたが全体的にはとてもやりごたえのあるゲームでした。グラフィックも綺麗ですし難易度が高く工夫しがいがあるので、こういった世界観が好きで多少の理不尽さは問題ない人はハマると思います。

  • user-pic

    突進は簡単に躱せますし、強力な攻撃も棒立ちをしなければ対処できるのですが、
    おそらくWASD移動に苦戦していらっしゃるんだとお見受けします。
    日本ではWASD移動は普及していないので、仕方のないことですね。

    WASD移動やAIMが苦手な方でも遊べるよう、
    難易度を設定から変更できるようにしてみようと思います。

  • user-pic

    こんなゲームがあったらいいなと願っていました。(ver.1.01)

    【シナリオ】
    滅亡寸前の人類最後の悪あがきを楽しめます。

    【グラフィック】
    悲壮感漂うくすんだ背景。それを嘲笑うかの様に、ある時は縦横無尽に、ある時はプレーヤー目掛けて一直線に突進してくる元気な魔物。くたびれた人類の残滓がスピーディーかつパワフルな魔物の躍動感を際立たせています。
    画面に対して操作キャラクターが程よく小さいので、戦況が把握し易いです。ちんまいのに装備武器のグラフィックがしっかり反映されていて楽しいです。イベントシーンのハグとか、もう芸が細かくて素敵です。

    【サウンド】
    昼夜で切り替わったり、拠点では緊張感がほぐれる様なくだけた感じだったり、場面に合ったBGMがいい仕事をしています。武器使用時の効果音も地味に再現されていると思います。

    【システム】
    最大にして唯一のハードルがWASD移動+マウスでの照準・武器・スキル使用だと思います。この壁を越えてキャラクターとの一体感を得られる様になると、アドレナリン出まくりスニークアクションを堪能できるようになります。もう半端ないです。慣れるまでは死にゲー、慣れても作業ゲーにはならない緊張感が最後までプレーヤーのハートを鷲掴みにすると思います。

    【戦闘】
    選んだキャラによって戦略が変わります。近接武器・遠距離武器・その他の武器と、得意分野ごとの運用が大事です。どのキャラを選んでも、基本はスニークによる戦闘回避か先制攻撃かの判断が重要になります。

    敵の特性(目が良い・音や臭いに敏感)によって接近方法が変わります。クリティカル判定はシビアですが、先制攻撃+クリティカルで反撃を封じつつ探索範囲を広げて行きます。
    中には画面外からプレーヤーに干渉してくる魔物もいますが、遭遇率は低いです。その存在自体が探索の障害という位置づけ(リポップしない?・しづらい?)かなと思ったので、いいアクセントになっていたとおもいます。

    魔物(資源)は適度に無限湧きするので、丁寧に探索をしていれば食料や素材に困る事はありません。雑だと弾切れしたり、敵に囲まれたり、壁際に追い詰められたりしてボコボコになります。

    【オリジナリティー】
    私の希望通りのゲームです。ほかにも有るかもしれませんが、私は知りませんしあれば知りたいです。きっとよだれを垂らして飛びつくと思います。一人称視点のゲームなら色々思いつきます。

    【総評】
    1週目はヴァンパイアで探査船までクリアしました。
    今は2週目のヴァンパイアとニューゲームの妖精さんで楽しんでいます。
    武器やスキルの種類が豊富で、新しい戦術を思いつくと小躍りしたくなります。1週目クリア後は種族も増えて、どの様なプレーヤーの要求にも応えられるような可能性を強く感じました。
    一度挫折して他のゲームで遊んでいる方や、最初から無理だと諦めている方も、もしかしたら新しい自分を発見できるかもしれません。できないかもしれません。

    【バグ?】
    ヴァージョンアップで解消されたかもしれませんが、一応報告します。致命的ではない模様です。

    G-3の施錠扉(青いボタンに近い方)の側に見えない敵がいます。デスワームでもブロブでもありません。移動も攻撃も毒も使ってこないので、感触としては倒すと時々敵が現れるカラフルな肉塊かもしれません。扉を突破して先にデスワームを片付けてから確認しました。再現率100%。
    どこかのダンジョン(失念しました)でも同様の敵が存在していました。1週で2体遭遇。

    強くてニューゲームすると、そのキャラクターの所持品で食料・弾薬・素材が全て、名前無し・重さ0のアイテムに変わってしまいます。新たに拾ったり作ったりしたアイテムを使うか、重さ0のアイテムを売ると、それらのアイテムは全て消滅します。

  • user-pic

    情熱的なレビューありがとうございます!

    バグについては、透明な敵は確認できました。
    このゲームには本来バンシーという敵がいるのですが、
    設定を間違えて機能していませんでした。
    どうりで最近アイツのこと見かけないなぁと思ってました・・・。

    引き継ぎ時のバグに関してはこちらで再現できなかったのですが、
    問題がありそうな箇所を探してみます。

  • user-pic

    バンシーでしたか。覚えがないのに、いつの間にか7体倒していました。どこかで爆発にでも巻き込まれていたのかな?なんて思っていました。自分がやられた時にたまに姿を現す謎のモンスターの正体が分かってスッキリしました。

    アイテム消失の方は、Ver.1.04で起動してみましたが、解消されませんでした。旧バージョンでセーブされたクリアデータに問題があるとするならば、再現できないかもしれないです。
    幸い強化した装備などは無事なので、消耗品を経験値・エンダマ・装備の強化にすべて費やしてプレイしていますので、個人的には全く問題ありません。ありがとうございました。

  • user-pic

    システム、グラフィック、キャラクター、どれをとってもレベルの高い作品
    シナリオも人を選ぶだろうが、ハマる人はハマる

    ところで二周目に行くと人体改造装置が使えなくなるのは仕様なのでしょうか?

  • user-pic

    んほおぉ!それ思いっきりバグです!すいやせんした!

    おかげで同じ原因をもつ他のバグの発見もできました。
    バグの報告は本当に助かります。ありがとうございました。

  • user-pic

    バグでしたか、心配しました…
    それともう1つ「光が刺す」これは光が差すの方がよろしいかと思います。

    私はこのゲームをとても楽しませて頂き、そして大好きになりました。
    要望させて欲しいことがあるので、話半分に聞いていただければと思います
    ・武器図鑑があるし、せっかくなのでアイテム図鑑も欲しい
    ・最初の目的地まで遠いので道中なにかしらイベントが欲しい
    ・魅力的なキャラクターをもっと見せて欲しい。くるぐるはあくまで個人単位なので、ホワイトファング・ブラックファイアのメンバー同士の交流など、イベントがいくつか見てみたい
    ・妖精さんのセリフが面白かったのでセリフ数を増やして欲しい。
    ・ついでに妖精さんが反応する言葉も増やして欲しい。
    ・最後にこれは無視してもらって結構ですが、両陣営の共闘なども見てみたい(無理そう)
    ・作者さんが出来る限りで構いませんのでこの魅力的なゲームをより拡張して頂きたいです。

  • user-pic

    ワイバーンで1周クリアしました。とても面白かったです。

    良かった点
    ・ダークで退廃的な世界観とストーリーはとても引き込まれた。キャラクターたちも個性的で魅力的だった。
    ・イベントで挿入される一枚画は暗く陰鬱に、美麗に、艶やかにイベントシーンを盛り上げてくれた。
    ・マップは1エリアごとに作りこまれており、探索・謎解きはとても楽しかった。
    ・料理やアイテム作製や武器のカスタマイズなどは最初こそ使い方がよくわからなかったが、慣れてしまえば自由度と戦略性を兼ね備えたシステムだと思った。

    気になった点
    ・戦闘面が難しく死にまくった。ボスが強いのはともかく、雑魚敵にも強いものが多く辛かった。中でも一度戦闘態勢に入ると狙いが付けられないほどのスピードで高速移動するディノニクス・ドレイク・ワイバーンなど、多段ヒットで一気にHPを削ってくるブロブ・サカウオなどが特に手ごわかった。
    ・これは世界観的に仕方ない部分でもあるが、雑魚敵が無限沸きするため探索時非常に邪魔だった。
    ・Eの345エリアに入るとなぜかPCに負荷がかかり処理がとても重くなる。他のエリアは全く問題なく快適に動くのにこの3エリアだけ重くなる。

    不具合?
    ・強くてニューゲームを始めると一部のオブジェクトが透明になって見えなくなっている。透明になっているだけで触れることはできる。


    とても面白い作品をありがとうございました!死にまくりましたがそれでも諦めずにクリアまで漕ぎ着けたのはストーリーやイベントやシステムが魅力的だったからだと思います。
    おまけコーナーに「エロ要素が~」という話題がありましたが、エロで釣るというのは別にいいことだと思います。食べ物にしろ何にしろ見た目で選んで購入するということはよくありますし。かく言う私もこの紹介ページの妖精さんと妖艶なキシリの画に惹かれて作品を手に取りゲーム性のどハマリしました。エロは大事(声を大にして)
    ともかく良い作品を重ねてありがとうございました。

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    次回のアップデートで敵全般の食らい判定が大きくなるので、
    素早い敵にも対応しやすくなるはずです。

    Eの345は、非常に大きな一枚の画像を読み込んでいたのですが、
    3分割することで処理の軽減を図ってみます。

    バグの報告や感想など、本当にありがとうございました。

  • user-pic

    死ぬかと思った。(

    システム的にはすごく好きで、気付いたらプレイ時間が11時間ちょっとになってました。
    ただ、近接メインで進んでいくと、ボス戦がごり押しになってしまうのが少し残念。
    特にホワイトファング拠点でのボス戦がひどかった。
    (扇状の弾幕だから、殴るために近づくと、全弾あたって即死する。)

    ストーリーの方は、どのEDも「え?これで終わり?」という感じが・・・。
    ・・・もしかして、まだ別EDあったりするのかな?
    (一応、“白黒所属しての魔王討伐、調査船” の3つはクリアしましたが、どうなんでしょう?)

    あと、取り合えず、ネクロリンカは可愛くて強い。つまり最強。

  • user-pic

    すごく面白い(小並感)ところで、バグ報告はどこに書けばいいのでしょうか?
    とりあえずここに書きますと、ホワイトファング所属時にブラックファングのクズリュウさんに話しかけるとフリーズします。結構、セーブせずに後悔することが多いのでオートセーブ機能が欲しいです。

  • user-pic

    バグのご報告ありがとうございました。
    誰もバグ報告をしてくれないのでかなり困っていたのですが、大変助かりました。
    バグの報告先はメールか、レビューのついでに書いてもらえると助かります。

    オートセーブについては、仮にマップの移動間にセーブする仕様の場合、
    セーブに0.5秒ほどかかるため、マップを移動するごとにガクつくことになるほか、
    どのような不具合が出るのか予想しにくいので、あまり良いものだとは考えておらず、
    作らなかったのですが、せっかくこのように要望があったので、実装してみます。

  • user-pic

    とても面白く熱中してようやくクリアできた。一週目はニンジャで近距離メインだったため、スニーキングで軽く始末できる雑魚敵的に対してのボスの弾幕ゲー感が強くボスに攻撃する隙がなさすぎるのではないかとは感じた。広範囲攻撃を多用する他ある程度攻撃を予測していても殆ど近づくことができず、結果的にゴリ押しプレイになってしまいそこはあまり気分がよくなかった。
    ボス戦には不満な点があるものの他の戦闘要素やシナリオ、イベントのイラストの多さに調合や武器の改造などよく作りこまれたゲームなうえ、やり込める部分も多く本当に久々に時間も忘れて熱中した。

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    近接武器は雑魚戦向きの武器になっているので、近接武器でボス戦をする場合、
    現状ではゴリ押ししかない、という状態です。
    自分も改善したいとは思っているのですが・・・。

  • user-pic

    3週くらいしましたが特にエンディングらしいものも見れずストーリー保管のほうを読んでみると調査船エンドとか桐生のストーリーなどなどありますがみれず分かりづらいかなと思いました。

  • user-pic

    つるはし、重さの割に脆すぎない?
    もう少し軽くして欲しい。

    あとは特に文句ないです。理不尽さは仕様と割り切ってます(笑)

  • user-pic

    つるはしは、岩や自動販売機、壺、木などを破壊した際に、アイテムを手に入れることができ、
    威力の高さと貫通の高さから強力な敵も即死させることができるため、
    現在の重量でもかなりお得な武器になっています。

  • user-pic

    まだ二週目終了前だけど、そこまでに気掛かりだったこと。

    ・エリア封鎖してる柵、壊せることに暫く気付けなかった。
    ・銃を使用するデメリットがメリットに対し大きすぎる。(総重量、銃声、リロードの隙 等)
    ・ボス倒したときの「倒した」って感覚が薄い。(撃破演出のせい?)
    ・一週目ラスト、魔王だと気付かずに倒してしまった。(流れ的にまだ中ボスかと思ってたw)

    とまぁ、完全に個人的な意見ばかりですがw

    それでも、休日を丸一日潰すレベルには楽しんでいます。
    周回やストーリーの補完、アイテム収拾など、まだまだ途中なので、引き続き楽しませて頂きます。
    これがフリーなのだから、作者様には本当に感謝。

    ところで、「白い死神」が図鑑に見当たらないのですが?(詳細知りたい...)

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    柵に関しては、サクコワースを手に入れた際に柵を壊せるようになった、というの旨のテキストが表示されていますが、念のために何か効果音をいれておきます。

    白い死神は、いわゆる隠し武器で、図鑑には載りません。
    性能はモシンが少し強化されたもの、と思ってくだされば問題ありません。

  • user-pic

    めちゃくちゃハマって一気に20時間くらいプレイしてしまいました。
    1週目はニンジャで大体9時間でクリア。

    個人的に射撃が苦手だったので、戦闘はひたすら近接武器で敵を背後から襲撃。
    序盤はよく返り討ちに合って死にまくっていましたが、スニークをちゃんと使うように
    してからは死亡率がぐっと下がりました(死なないとは言ってない)

    自由度が高く、1週目は2つの軍団のどちらかと協力してストーリーを進めて行くことに
    なりますが、単身でラスボスに突撃していくことも可能でした。
    恐らく2週目以降から解禁される隠しダンジョン?の難易度はかなり高く、ボスのレーザー
    に何度も焼き殺されたりしましたが、それだけにエンディングを迎えられた時の達成感たるや
    半端なかったです。

    本当に面白かった!ハマる人はとことんハマる、非常に完成度の高いゲームだと思います。

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    初手でニンジャはつらかったでしょう・・・本当におめでとうございます。

    ちなみに調査船は一周目でも入れますよ。

  • user-pic

    吸血鬼で少し寄り道しながら7時間程でスタッフロールを迎えました。
    万人向けでもなく難易度も高いですが「おっしゃ!やったろうじゃねーか!」
    とっ死んで覚えるゲーのテンションで楽しませてもらいました。
    クリア後に強くてニューゲームがあったり種族が追加させたりとやりこみもバッチリ!
    サーもっと遊ぶぞー

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    2周目まではきっと楽しめるようにできているはず・・・です。

  • user-pic

    操作は慣れれば平気、キーコンフィングもあるし。個人的にリロードはRに変更推奨。

    各マップに設置されているアイテムや、ストーリーを補完しようとするとかなりのボリューム。
    でも別に回収しなくてもいいし、しなくてもクリアは難しくない。

    falloutな世界観の中で草むらに隠れて銃を撃ったり、料理をするのはそれだけで楽しい。
    理不尽や不親切に思う点も『滅亡ギリギリの世界だししゃあないな』で済んだ、5週するくらいドハマリしました。

  • user-pic

    5週!?楽しんでいただけてなによりです!
    プレイしていただいてありがとうございます!ありがとうございます!

  • user-pic

    最初に選ぶキャラクターは吸血鬼を推奨…というか他は序盤が特に辛いです
    満腹度やリジェネ面でストーリー最初の拠点にたどり着くのさえキツく感じました
    敵がしつこい&移動速度も早めなのでとにかく見つからないように動くのが重要だと感じましたね

    難易度の高さから万人向け、と言えるかは分かりませんが好きな人はズブズブなタイプのゲームだと思います

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    右も左も分からないプレイヤーには、序盤の敵も苦労するかもしれません。
    敵の速さや序盤の難易度など、少し見直してみます。

  • user-pic

    wasd操作がキツメ、ボスが固くて有効な武器がかぎられがち、といった所が少々残念でしたが、真っ暗な世界観が非常に楽しかったです。

  • user-pic

    プレイしていただいてありがとうございます。
    ボスの防御力は見直してもいいかもしれませんね。