現在、10770作品掲載。フリーゲーム(無料ゲーム)の投稿 受付中。
魔物はどこへ消えたのか
ちょーーーーとだけ違う色を探せ!?
今は昔になつかしい作風を目指して作られたレトロな長編RPGシリーズ
(週間DL数順)
(週間プレイ数順)
(投稿順)
Slay the Spireのようなゲームでありながら、アレよりはライトに遊べて案外行き当たりばったりな事をしてもクリアできる丁度いい難易度でした。アイテム系が強力なのである程度雑に遊んでも詰まることがなかったり、この手のローグライクカードゲームの入門としては最高の作品だと思います。何よりこれが無料かつプラウザで遊べてしまうんだから仕事の暇なときに周りの目を盗んでちょいちょい遊ぶには良すぎます
序盤はとてもおもしろかったのですが、敵がどんどん強くなってきて断念しました
メインストーリーはやり込み要素抜きで勝てるレベルにしてほしかったです
調整と完成に期待しています!
v4でゲームクリアしました。
ゲームの流れ自体は過去にプレイした夢幻台さん作品同様、非常にシンプルでサクサク進みます。
タウンイベントの多様性やキャラクターの個性、エリアの独自性が良く出ていて楽しめました。
ご当地武器、防具、アイテム、装飾品もエリアごとにそれぞれあって愛着がわいてきます。
またBGMもRPGツクールを触った人にとっては懐かしかったり。
ただ4パーティ同時に動かさないと先へ進めないのは尺稼ぎにすぎませんでした。
(シンプルでボリュームが少ないように思えたから、あえて尺稼ぎしたのかも)
また、次の目的地をあまり語られていなかったのもマイナス要素です。
ゲームバランスとしては経験値稼ぎ不要なのでまあ良いと思いますが……
賛否両論ありそうだけど、地方に愛着がある人にはそれなりに楽しめるRPGでした。
BD(困難)モードで最後までクリアしました
とても面白かったです!
BDで普通のRPGくらいの感覚で、難易度的にもう一段階上の難度があっても良かったと思います
早ければ年内にクリア後コンテンツ実装の為に現在製作中とのことで今から楽しみです!
疫病、医療実験、孤児院といったかなり重め・シリアスなテーマを扱っており、ホラー+倫理系の物語として強い。
単なる「怖いゲーム」以上に、プレイヤーに考えさせる要素がある。
プレイ時間が比較的短く気軽に始めやすい。
でも内容は濃く、短編ながら満足感がある。
自作ゲームながら、テーマの落とし込みやシステム構成にかなり練りが感じられる。
演出はドット+テキスト中心なので、映像的な恐怖よりも想像に訴える恐怖がメイン。
ホラー+シナリオ重視が好きな人には非常におすすめ。
ストーリーをしっかり味わえます。
通常モードで???編&ラダイト任務もクリア。
このゲーム、敵の火力が高くとにかく戦闘不能になりやすい点が不評なようだが蘇生手段も豊富かつLVも非常に上がりやすい。本編は逃走率100%なのでバランスは十分に取れている。文句言ってる人は下手糞なだけ。高難易度が好きなので自分はこれぐらいで丁度良かった。
■ボス戦の立ち回り
タンク役は大事。狙われ率UP装備+澄紀orトーコを盾の構えにして毎ターン鉄壁を使う。ちわ子、マサムネ等の回復役はHP満タンでも無闇矢鱈に攻撃せず防御する。攻撃downはスキル+反撃の数だけ重複する。3、4重に重ねれば攻撃力を半分以下まで下げれる。ハルヤの奥義は自己バフ+ナリのキシドゥ+会心が発生するとボスの体力の半分を削れる超絶火力。味方が全滅しようがトドメに一発打てればそれでいい。レンリは彼女持ちのいけ好かない奴だか蘇生に耐久アップバフ、攻撃力ダウンと何かと使える男。どうしても勝てないようならパーティーに入れとけ。
■ストーリー
シナリオに力を入れているだけあってテキストの情報量&細かい設定が非常に多い。プレイヤーの洞察力、記憶力が試される作品。ドラえもんのひみつ道具のようなもので乗り切る節がありご都合主義な点もあるが多めに見てあげて欲しい。???編は黒幕が誰か当てるミステリー風味なのだが、なかなかうまく構成されており秀逸。無料公開されている設定資料集は読み応えがあり作品への愛が感じられる。推しキャラは修羅と七河さん。これだけキャラクターと世界観が作り込まれているゲームなかなかない。もっと評価されていい作品だと思う。
全体的に難易度は低いが長編RPGとしては素晴らしい出来。ストーリーは先の読めない展開で最後まで飽きることなく楽しめました。
謎解きがかなりわかりにくい箇所が所々ある。自分は最終章への銅像のギミックは攻略情報を見なければわからなかった。
クラスチェンジ等でパーティー構成を考えるのが楽しいのだが戦闘バランスは物足りなかった。序盤、キツいという意見もあるがそんなこたぁない。雑魚はチェインを繋げて弱点を突けば労せず倒せる。ボス戦は味方の火力が高過すぎてあまり歯ごたえがない。中盤までは召喚すればほぼ勝ち確定。2.5倍バフ+フルチェイン+ブレイブスキルで簡単に倒せてしまう。この時の倍率は約12.5倍。ブレイズスキルはチェインの倍率が2倍になるという仕様は強過ぎるのでナシでいい。今のままならボスのHPは最低2倍は欲しい。9人目がぶっ壊れ性能なおかげでエンドコンテンツは消化試合。召喚獣バトル含めもっと超シビアな難易度がよかった。今更、難しいと思うがハードモードが実装されたなら再度プレイしてみたい。
とても楽しいゲームで、エロチックでありながらコミカルで、アニメ化したら素晴らしいものになるでしょう。作者は賞賛に値し、主人公は非常にカリスマ的です。
素晴らしいゲームです。ストーリーとモデルが気に入りました。
フリーゲーム夢現は、過去20年間の5万件を超すレビューコメント投票を元にした統計から、おすすめフリーゲームをランキング形式で簡単に探せる無料ゲーム投稿サイトです。
主な活動目的は、フリーゲームを探している人には、皆様からのコメント投票レビューによる人気ランキング化されたおすすめの名作フリーゲームがすぐわかるように。また制作者様には、多くの人に広くゲームを掲載・発表できる場として、より一層自由度の高い紹介ページで投稿作業ができるように。
フリーゲーム夢現は、「無料で面白いフリーゲームをプレイしたい人」「自作ゲームを遊んでもらいたい制作者」の双方にメリットのあるフリゲ紹介サイトをこれからも目指して、フリーゲーム界をより一層に盛り上げていきたいと思います。
フリーゲーム夢現 運営
システムは他の方も書いてるので、具体的には書かないけど。システムは最高。
ただ難易度選択が不満。最低難易度じゃないとドロップ率が上がらない仕様はどうなのかなって思った。高難易度を選ぶ意味があまり無い気がします。「普通逆だろ」っておもいます。高難易度ほど経験値やドロップ率が上がる仕様にしたほうが良かった。
あと、特定のところに行こうとするとキャラが呼び止めるのがいちいちうざいしカつく。自由に探索させろよって思った