フリゲーをプレイするのが好きな作者が、
ストレスフリーで楽しめるゲームを目指しました!
・そこそこシビアな戦闘バランス
・単調にならない雑魚戦、ボス戦
・戦闘高速化可能
・シンボルエンカウント、エンカウントスキップ可能
・豊富なダンジョンギミックなど
制作ツール:RPGツクールMV
ブラウザ版:http://miraclephose.s1007.xrea.com/
ゲームポイント
・プレイ時間は9~13時間
・ストーリーは薄め
更新履歴
※ゲームファイルをアップデートする場合は、
古いゲームファイルのsaveフォルダを新しいゲームファイルにコピーしてください。
2018/11/24 version1.0 公開
2018/12/08 version1.01 一部の装備の不具合を修正、ゲーム内表記を修正
2018/12/15 version1.02 メニュー画面にヘルプを追加
[ミラクルフォーゼ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 8 10
- 制作者
- punipunion
- 本体サイズ
- 275MB
- Version
- 1.02
- 最終更新日
- 2018年12月15日
- お気に入り
- 票0票
ミラクルフォーゼの他にオススメの無料ゲーム
12時間クリアレベル44 コロシアムと謎解きの館もクリア
EXのボス3体は時計塔のみ諦めた、レベリングしたら倒せるかもしれんがヘトヘトです
ちなみに下のレビューが言っている時計塔は現代化フィールドの南に小さな街中の右下
シンボルエンカスキップ、100%逃げ、踏み全快など確かに紹介文の通りにストレスフリーですが
戦闘に関してはストレス、イライラ、作者の悪意しかない、簡単に言うと孔明の罠
サウンドの低評価は最初のボスをはじめとして明らかに合わない音ゲーBGM
キャラ評価ならほぼ下のレビューと完全一致
>>紹介文の「単調にならない雑魚戦」
そんな感じじゃないな、敵が強すぎるからむしろ作業感がより強く
どのシンボルはどんな構成が固定、画面を切り替えてシンボルが復活
必然的に回復ポイントの近くに一番効率的なシンボルをひたすら狩るだけ
それに加えてメンバーの必要経験値が全員共通、死んでも構わん(戦闘後HP1)
中盤以降の雑魚戦はとにかく全員全体攻撃、やられる前にやれ、2ターンで片付ける
レベルを調節したいとき以外はやらない、まったく作業デス
あと一部の道を阻む中ボスもスッキプできる
倒しても何のメリットもないから図鑑に登録したらさっさと通過する方がいい
孔明の罠の一部
・捨て身バット(雑魚)
1ターン目に先制の全力突撃を使う、3体の構成だとその時点で全員防御しないと全滅
・メタルスライム
HP35で強制1ダメージ、回復もするので何ターン内に倒さなければならない
終盤でやっと倒せるようになった挙句しょぼいお金1000、経験値0
・モンスターマスター(ボス)
鳥・ヘビ・ネズミと一緒に登場する
本体は行動を予測できない「様子を見る」と瀕死の「自爆」
こっちの全体攻撃が多いと本体が先制で鳥に全カウンター付与
一番厄介ネズミに集中攻撃すると本体が先制でネズミに完全回避付与
じゃあ本体から倒すか・・・瀕死の「自爆」は防御も無駄の超ダメージ
いったいプレイヤーを何回全滅させる気が済むだろう
なんとか魔王を倒したら、三つの次なるターゲット。いずれも挑むも、あと一歩で。多分新しいスキル、装備もない(もしかするとこのターゲットごとになにかプレゼントがあるのかもしれませんが)と思う。そうすると地道にレベルアップするしかないのでしょうか。今レベル44です。
プレイありがとうございます。
クリア後のおまけは40レベル以上あれば
クリアできる想定となっています。
・騎士団戦はネクロマンサーを先に倒さないとほぼ無理です。
・魔剣戦は最後のカウンターが厳しいので、必中やカウンターで倒します。
・時計塔戦は、3の倍数と5の倍数のターンに強力なスキルを使用するため、
対策を練る必要があります。
> 3の倍数と5の倍数のターン
⇒ 3ターンごと、5の倍数のターン
Massy71です。
ご回答ありがとうございます。時計台以外は、なんとかなったんですが、時計台に大苦戦していました。あるタイミングで繰り返し痛撃を喰らうということは、認識していたのですが。五の倍数は、気がつきませんでした。ターンの回数が、わざわざ開示されている理由が、やっと認識できました。これでクリヤできそうです。
ありがとうございました。
なんとか三晩かかって強敵3人を倒せました。騎士団、魔剣は頂いたヒントで、即倒せましたが時計塔はメンバーをとっかえひっかえ主人公、団長、クオーター、お姫様に落ち着くのに二晩。時計の支配人の冒頭の発言「一番大切なものは時だ」ということを理解するのに半日かかり「先駆け」をクオーター以外に装備、クオーターには「敏捷-99%」と考えましたがそれでは遅すぎると考え「敏捷+α」をはずすだけとしました。問題は5の倍数の状態異常付与、状態異常解除+ダメージ3倍で全滅寸前に陥るピンチ。味方が「先駆け」装備が一人しか生き残っていなければ、まず次か次の次のターンで全滅。それをさけるべく5の倍数の直前ターンを工夫しなんとか5トライぐらいでクリヤできました。
若干のクリヤ直後の
コメントです。
稼ぎの使い道がもう少しあれば(回復はやはり有料のほうがいい 回復薬の所持上限をもうすこし上にされ無料回復ポイント全廃もあり)。魔王クリヤ後に新たな装備買えたら稼ぎ使えるのにとどれほど望んだんか。
長時間楽しめるRPG レベル「極上」ご提供有難うございなした。
状態異常の説明がチュートリアルでだけしか説明されないのはちょっと不親切かと
たとえば麻痺の効果なんか普通のRPGの麻痺効果と違ってこの作品は敏捷が半分になる効果だし
恐怖にいたってはチュートリアルの内容を忘れたらどういう効果がわからないと思います
大事なものにそういった情報を再確認できるヘルプみたいなのが欲しいです
また「気合」「パワーチャージ」や「集中」「コンセントレイト」「魔法陣」のような
バフ系スキルは効果が重複しますか?
それともしないでその中で一番倍率が高いもののみ効果が出るのですか?
そこらへんもよくわからなかったので教えて欲しいです
またこういう情報もゲーム内ヘルプで見れるとありがたいです
ゲーム内ヘルプですか...
一応検討してみます。
> また「気合」「パワーチャージ」や「集中」「コンセントレイト」「魔法陣」のような
> バフ系スキルは効果が重複しますか?
バフ系スキルは効果が重複します。
クリアして、バルムンクと新騎士団を倒したので。謎解きの館もクリアしました。
まともにレビューを書こうと思いましたが、気になるバグがちらほらあったので。
まず状態異常耐性装備が機能していない。自分が確認したのはブラックの心得とスネークスキン。
クイックフレイムの誤表記。
テンポ重視で余計な会話がなくスムーズに楽しめました。
また、意外に凝った世界観だったのも驚きでした。
最後はしんみりと。
最初の森で大量の敵に囲まれたときは笑いました。もちろん全部倒して切り抜けました。
最後の森での縛り戦闘もやりました。
途中途中に一癖ある強敵が待ち構えていて、それを倒しながら進むのも楽しかったです。
ところで時計塔はどこですか? ヒントなしで探せというのはさすがに……。
サクッとキャラ評価。
主人公。
万能だが物足りない。優秀な装備が揃う後半には一軍に復帰した。死ににくいし回復もできるのは結構便利。
シルヴァン。
お年寄りに長旅は厳しかったようだ……。そもそも後半の敵には狙われ率自体が無意味だったので出番がなかった。守護もカウンターもTPだったから使い勝手が悪い。
リリアナ。
ずっと一軍。回復役とサポート役ありがたい。そして連続で攻撃を受けて死ぬ。後半のボス戦は狙われやすいのか、集中攻撃を受けてよく沈む。
妖精さん。
途中から主人公の代わりにずっといた。魔法メイン。雑魚掃討には便利だった。沈みやすい。
ヒルダ。
ずっと一軍。高火力魔法最高。雑魚掃討に便利。瞬間火力は最強。
ギルバート。
ガス欠を起こしやすいのと死にやすいのを除けば最強の物理アタッカーであり、魔法カウンター持ちと優秀だが、強力な全体魔法二連発で沈むこともよくある。
アルファ。
あーいたなー。装備を考えれば十分使えるキャラだと思うけど、自分は使わなかった。
シャノーラ。
いたねー、いたいた。どう見ても主人公の劣化版。リジェネオールとかあるけど回復ポイントも充実していたし、長期戦でもほとんどガス欠しなかったこともあってすっかり忘れてた。
戦闘は難易度が高いというよりも、運の要素が強く出ていた印象。
敵が二回行動ををすると半分以上の確率で同じ味方に対して攻撃を仕掛けてくることがあり、それが原因で死ぬことがよくあった。
Windows10でこのアプリを実行すると、非常停止。保護されました、PC に問題が起こる可能性があります。って警告が出る。これ大丈夫ですか?
> Windows10でこのアプリを実行すると、非常停止。
> 保護されました、PC に問題が起こる可能性があります。って警告が出る。これ大丈夫ですか?
私の環境(Windows10)では発生しませんでした。
おそらくアンチウイルスソフト等が影響しているのかと。
大丈夫でしたありがとうございます!
闘技場手前でラミア戦なのですが
麻痺と毒の無効装備にもかかわらずなにも効果がありません
レベル上げしてもあまりパラメーターは上がらないので
レベル上げの作業が延々と続き 放棄したくなってきました
今LV48です
お金は溜まっているけど使い道がない(回復系の個数制限のため)
回復場所は多いので アイテムはボス戦までなんとか持ちこたえられる程度
森の中で踏み込んだ場所で30体くらいの雑魚戦など嬉しい?戦闘があります
せめて警告文程度出してほしかったです
まだ途中ですが最後までプレーできないかもしれません
ラミアは二つのパターンを使ってくるので倒すには考えておく必要があるよ。
攻撃形態は主にカウンター主体で、反撃で大ダメージだから攻撃は控える。やるなら連続攻撃がいい。総ダメージではなく、とにかく一発のダメージの大きさがそのまま跳ね返ってくるみたい。攻撃形態のときは回復役は主人公で代用してもいいかもしれない(自分は主人公を入れていなかった)。
防御形態に入ったらバリアブレイクを使って盾を壊した後に攻撃形態のときに溜まったTPを使って一気に攻撃する。
これを繰り返せばそのうち倒せる。
スネークスキンね。あれ確かに耐性が機能していなった。ちゃんとパッシブに乗ってるのに。
長々とレベル上げ作業をさせてしまって申し訳ないです。
一応作者の想定ではもっと低いレベルでクリアできるようになっているのですが、
攻略方法などを記載してもっとユーザーライクにすべきだったかもしれません。
> 麻痺と毒の無効装備にもかかわらずなにも効果がありません
こちらは修正しました。
> 森の中で踏み込んだ場所で30体くらいの雑魚戦など嬉しい?戦闘があります
> せめて警告文程度出してほしかったです
確かにそうですね。後ほど修正します。