• user-pic

    なつかしくておもしろいんだけど、敵のレベルあがるの早すぎ、あとボスがいきなり強すぎて全く歯が立たん。ロマサガみたいな急に突き放す感じがこれはいいんだろうがロマサガ知らない人にはクソゲーでしかない。

  • user-pic

    ウディタでここまで作りこめるものかと感心した。
    ロマサガをリスペクトしている作品だが、
    ここまで再現されたゲームは他には無い。

  • user-pic

    魔法まで閃かないとならないので苦痛。

    デニー絡みの強制イベントで、断るとそれで終わりって事前警告あってもいいじゃないの?

    サブキャラが外せないので3人しか選べないのも(2週目のキャラ以外)自由度が低い。

    進度3ぐらいからいきなりボスが強くなりげんなりする。

    自由度売りといっても最初から出来るイベントは両手で数えるほどしかなく、それでは他のRPGと大差ない。

    4精霊は退治しようがしなかろうがいいとあり、仮にも討伐対象なのにそれでいいのかといったかんじ、それならロマサガ3の貴族みたいに2回目を倒すかそうでないかにする方がおもしろかっただろうがね。

    なんか細部の詰めが甘い感じがしてもやっとしたゲームだった。

  • user-pic

    一般的なRPGとはちょっと違う、変わったゲーム。

    ・シナリオ
    フリーシナリオなので、一本道シナリオのような濃いストーリーではない。
    好き嫌いがはっきりしそう。

    ・グラフィック
    オリジナルなドットを使っているので、他には無い
    味があってなかなか良い。

    ・サウンド
    こちらも同様にオリジナル曲があるようで、他には無い
    落ち着いた良い曲が多い

    ・システム
    戦闘システムは文句がない。
    テンポも良いしサクサク進む。
    連携を取り入れているゲームはなかなか無い。

    ・オリジナリティ
    技のグラフィックや連携時のグラフィックは
    2Dのフリーゲームの中では圧巻。
    フリーシナリオによる展開が読めないため、
    好き嫌いははっきりしそう。

    ・総評
    やり込み要素もあり、かなり面白い。
    十分時間を忘れてプレイに興じる事ができる。

  • user-pic

    面白い。
    サガファンには必見。

  • user-pic

    ロマンシングサガをもとにしていて独創性は低いものの、あのゲームが好きだった人にならおすすめできる。

    元ネタ同様、技を閃いてくれるかどうかで難易度がかわってしまう欠点がある。
    閃いてくれるときは一発で閃くが、リロードして「次はどのくらいで閃くかな?」と試すと何時間も閃かないことがあって偏りが大きい、良い技を閃いていないとボス戦がつらくなる。
    疑似乱数ゆえの偏りなので、疑似ではない乱数を使わないかぎり起こる問題。

    進行度が同じなら、どこの地域でも同じような敵が出現するので地域ごとの差をあると戦闘をもっと楽しめるかもしれない。
    周回プレイによって以前は知らなかったストーリーを知ることができ、周回プレイ前提なところがあるので戦闘で飽きさせない、ストレスフリーな改良がされるともっとよくなると思う。

  • user-pic

    サガライクなフリーゲームで、他にはない。
    クオリティも高く、やり込み要素もある。

  • user-pic

    他の方が言うようにサガシリーズのオマージュ的な作品で、フリーゲームでここまで再現できているものは無いため、サガファンにはおすすめ。

    ・シナリオ
    1本の本筋シナリオがあり、それ以外のシナリオは独立したフリーシナリオ。
    本筋シナリオは重厚なものではないが、うまく世界観とマッチしており、
    4人の主人公のプロローグを行なうと、ピースがうまくはまる感じである。
    内容もうまく繋がっている。

    ・グラフィック
    バトル背景やモンスターのグラフィックはとてもキレイ。
    技のエフェクトもかなり動きがあってキレイ。

    ・サウンド
    オリジナル曲も使っているらしいが、大衆曲も含まれてたので、
    どれがオリジナル曲かは不明。
    もっとイトケン風アレンジがあるとバトルが熱くなったかも。

    ・システム
    技の閃きだけでなく、見切りや陣形まで再現されており、バトルが楽しい。1日中戦っていても飽きないくらい。
    ボス戦はかなり絶妙なバランスでできていて、ボスは弱い状態でも勝とうと思えば勝てる。
    閃きタイミングもかなり絶妙なバランスになっている。

    ・オリジナリティ
    サガシリーズの良いとこをうまく再現したそのクオリティはすごい。

    ・総評
    サガシリーズのオマージュ的な作品でファンにおすすめ。
    来年サガスカが出るかもしれないので、その前に一度やってみては?
    やって損は無いはず。

  • user-pic

    別サイトで大分前にDLして(Ver.1.02)まだ攻略中。現Ver.は1.33なのでかなり変わってる可能性もあるので、あくまで参考程度の評価で見て頂けると幸いです
    ロマサガのリスペクト作品と言っても良いと思われるくらいの作品

    シナリオ ☆3(実際は3.5くらい)
    ロマサガと同じく、主人公選択式のマルチストーリーであり、話は良く繋がっており、違和感はないと思う。ただ、そこまで深くはなくシンプルなので、重厚な物語を求めてる人には物足りないかもしれない…

    グラフィック ☆4
    ロマサガと同じく、敵グラフィックはかなり美麗な方だと思う。技の綺麗さもなかなかで評価できる

    サウンド ☆3
    良い感じの曲もあったが、加点をするには至らなかった。

    システム ☆4(実際は4.5くらい)
    ロマサガに素材収拾とか付加価値をつけて、飽きにくい仕様になっており、また技もなかなかで見切りスキルもある。初期は大分敵が強かったみたいだが、Ver.upにより解消された模様。
    フィールド移動スキル成長システムがあり、このスキルを伸ばす事により移動出来ない所が移動出来る様になり冒険のワクワク感も楽しめる。

    オリジナリティ ☆3(実際は3.5くらい)
    ロマサガ+α見たいな感じでオリジナリティは一応評価できる。ただそれ以上は斬新さは感じられなかった

    総評 ☆4(実際は4.5くらい)
    まあ言うまでも無いくらいのロマサガリスペクト作品。しかしながら、グラフィック・面白さは有料でもそこそこいけるのではないか?と思わせる作品であり、ゲームとしての価値は高いかと思われる。
    ただ、作者様が言われてる通り、ボスが結構強く、RPGが苦手な人にはキツイと思われる為、4.5と言う評価にさせて頂いた。
    まずDLしてみてそれから決めても損は無い作品だと思う。

  • user-pic

    往年のロマンシングサガやサガフロンティアシリーズのフォロワー作品
    何がしかの斬新な一歩を求めたりシナリオを楽しみたいという方には向かないかもしれません
    ただ、陣形効果やボス戦の絶妙な難易度や閃きの確率やら派生やらの「サガらしさ」については数あるサガ系フォロワーのフリーゲームの中では随一と思われます
    勝てそうにない強敵に現状所持してる技の2ランク上の技を閃いてギリギリ勝てた時等は思わず唸りました
    BGMに関しては好みになってしまいますがボスバトル等の曲はもうちょっと燃える曲のがよかったかもしれません オープニングデモの曲はかっこいいと思うのですがあれっきりなのが残念でした