今まで1ゲーム 投稿しました
コメント数は40回です
1990年代頃の長編RPGをイメージして制作しており、今後もアップデート予定でいます。
特に、バグ修正、バランス調整に関する更新はまめに反映して行ければと思います。
YNさんのWebサイト:https://ci-en.net/creator/28375
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月24日 00:05)
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月22日 20:01)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
熟練度性が合っている様で良かったです。
> ウィンドヒルで「北に風の吹き荒れる岬がある」と会話があるが
> 海や湖が見当たらず、何かの間違いではないか?
ウィンドヒルの少し北から入れる崖状のマップを指していたのですが、
岬という表現が適切ではなかったので修正します。
> 砦でパーティ編成ができるようになるが、2回目の砦での編成時、
> 特に説明なく疾風というキャラクターが急に編成待機に出現するがバグでしょうか?
選択できる事は想定していた動作になるのですが、
説明が無い事で分かり難かったかもしれません。
連合軍に加入したメンバーという事で仲間にできる様になります。
> 状態やアビリティ、現命中や回避など分からないものが色々ありますが
> どこかに説明などはあるのでしょうか?
ゲーム中の仕様について、町の住民が簡単に説明してくれる場合はありますが、
詳細な説明が無い状態になります。
ただ、攻略情報として今後どこかに載せる事は考えています。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月20日 19:27)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
確認しましたが、敵との接触タイミングによっては桟橋を渡れてしまったので修正します。
また、侍の名前は2文字とも音読みで、ヨウシの読みになります。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月19日 12:39)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
地上のグリトニル城があった辺りに浮遊城が現れていると思いますが、
浮遊城(カテドラル)の上空から着陸できる様になっています。
降りるイメージが湧き難かったかもしれません。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月10日 21:45)
ゲームをプレイして頂き、また、とても長い時間遊んで頂きありがとうございました。
色々な部分に焦点を当てて頂いてもいるので、
他のプレイヤーの方にとっても参考になるのではないかと思います。
特に冒険部分を楽しんで頂けた事と、
シナリオ部分に関してもある程度印象に残る部分があった様子でしたので
話や設定を改めて振り返る機会ともなりました。
> 女の子が酷い目に遭うのが好きな人も、それをどうにかしたいという人にもお勧めである。
ここだけ若干の誤解を生みそうな感じもしましたが、特に問題は無く、
そういった観点もあるという事では新鮮でした。
このゲームの更新はこれからも続けて行くので、
いずれ思い出した頃にまた遊んで頂ければ嬉しく思います。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月 9日 08:24)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
> 樹海の遺跡での謎解き「死と苦しみが交わる」がわかりません。
> 4と9、交わるが+と× だと思ったのですが、入力しても反応なし。
> 今のところ必須ではないダンジョンなので、後々攻略する際にヒントが出るのでしょうか。
「死と苦しみが交わる」は4 × 9を表しており、
1~99までで該当するものが2つあるといった内容になります。
ゲーム中のヒントが少なめではあったので、攻略記事も追加します。
> それと、バグというよりは仕様かもしれませんが、
> マリアナが森で逃げる場面でボスに追いつかれた際、ボスに勝利してもメッセージが出てゲームオーバーになりました。
ゲームオーバーになったのであれば想定通りで、マリアナは助からなかったという事になります。
> 現在11時間ほどプレイしています。最序盤は戸惑いましたが、現在は楽しんでいます。
> 気になった部分として、アイテムの所持上限やオーラ等、システムの説明がほぼ無いです。
> あえて説明が無い仕様のゲームも世の中にはありますが、その場合はいつか攻略資料あたりで解説があるとありがたいです。
街にいるNPCが一言二言触れているものもありますが、
詳しく説明している事は無いので、どこかに攻略情報として載せようと思います。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月 3日 07:29)
PC環境によっては、「手近」な所には無かったかもしれませんが…。
・キーボードがヒントになります。
もし日本語キーボードでない場合は、「日本語キーボード」等で検索して頂く必要がありました。
・「姿」を、アルファベット6文字に分解してみて下さい。
・この謎解きについては、言葉としては意味を持たない6文字の答えになります。
ついでに、その次に出て来る謎解きについては、
説明文に書いてある数字に対してゴリ押しでも何とかできる内容になります。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年3月 1日 14:07)
ありがとうございます。
> 分岐でいうBADとGOODもしくはNORMALは見れたと思うのでやっとこさクリア後要素にカチコミます!
クリア後要素ですが、謎解きについてはまだ殆どヒントを書いていないので、
詰まりそうであれば連絡ください。
また、もし難易度が物足りないなどあれば参考にします。
> ロマンシングストーンに加えてシフト分散させればだいぶ安定しそうです。
> 倉庫を漁ってたらサファイアなんてのもありましたがこれは取れるのはもっと後だったかしら?
感想助かります。宝石類は、ごく僅かにしか(5%)状態異常防止しないので詐欺性能になっています。
> 悪夢宮攻略後に酒場で加入させ、そのまま本編イベントに進むとイベントが起きたり起きなかったりするようです。
> イベントの発生問わずパーティから外れますが軍艦攻略後には酒場にいます。
悪夢宮攻略後~軍艦攻略開始前の期間は酒場で加入できない様にする必要があったので、修正します。
> 複数属性軽減にブレス反射にブースターフォースは確かにオンリーワン性能ですな。しかも速し!
パラメータ的にはバランス型といった感じですが、
補助に特化したキャラとしては中々面白い存在になったかもしれません。
> この覚醒イベントの失敗が彼の消失だとすると成功した後にセーペでの技習得イベントが起きません。
> 確かセーペに入った時に自動で起きたと記憶はしているのですが。ステ不足?
技習得イベントは全て能力値の条件もあるので、それに達していないのかもしれません。
> あと地味に失敗後のござる(読めない)の台詞が鬼だなって思いました!面倒事ってww
> 成功してても同じ台詞だったけどさ!言い方ぁ!!
流石に失敗時の台詞として用意したものではなく、テストプレイしていても気付きましたが、
面白いのでそのまま残しました。情に厚い人物として表現したくなかったのも少しはありますが…。
>世界樹のマップ
確かに、1F⇒2Fの移動先に1箇所設定ミスがあったので修正します。
>クリア後カテドラル跡地
市街マップの上部か、フィールドマップで市街上部にある平原部分から行けます。
城の跡地なので、町とは別の場所にあります。
> 確かレベルアップ後に隊列化した魔法にも効果ありましたよね?
> あれ?あったようななかったような?むぅ。
魔法のレベルアップとスプレッドスフィアはどちらか片方しか反映されない作りにしているので、
問題無い筈です。両方効果があると、単体魔法が全体対象になってしまうので。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月25日 21:59)
ありがとうございます。
> 報告忘れ
意図的に再現できるバグでもあるので、早めに修正版を出した方が良さそうです。
見付けて頂いて助かりました。
> 魅了
補足ですが、今後の更新でも、ただ難易度を下げてしまわない様には気を付ける予定です。
魅了については、耐性防具を持っていた場合に
もう少しは理不尽さが減る(戦略性が改善される)だろうという事で入れてみます。
> 冥府中盤ユフレーフィ
アンデッドから町を防衛する本編イベント中に加入するのですが、
本編の分岐はそれほど多くない事もあったので、メモも後日更新しておきます。
最初から復活魔法を覚えており普通の旅人ではなく、
他のメンバーにはない個性も持たせています。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月22日 23:44)
ありがとうございます。
> 鉱山の魔物退治
その後も試してみたのですが、恐らくボス撃破後に
ギルドで報酬を受け取っていなかった場合に問題発生していたのではないかと思います。
また、プレイの仕方から金銭面に余裕がある筈なので、
報酬の受け取りを忘れ易い状況だったのではないかというのもあります。
冥府編⇒最終編へ進む際に一律でギルド依頼を中断していたので、条件に該当していた場合は
最終編で依頼を再度引き受けられた筈です。
ボス撃破まで進んでいた場合は依頼完了扱いとできたので、次回1.09では修正します。
> 難易度
こちらでテストプレイしていても魅了状態が結構凶悪で、
ある程度対策できる様にはしたいところなので
1.09か1.10辺りで混乱・魅了状態を防止できる(無効ではありません)装飾品を追加します。
勿論早く入手できるほど役立つ防具なのですが、
今のバージョンで先へ進めていた場合でも入手可能にはする予定です。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月22日 00:48)
> 100時間越えで一区切りであろう唯一神打倒まで行きましたー。長かったけど面白かったです!
長く遊んで頂きありがとうございます。
ゲームの更新はこれからも少しずつ続けて行くので、励みになります。
> ホーリーマターとダークマターは一部再出現する素材のように何度も取れますか?
聖の石柱、海底火山でそれぞれ復活します。
> ・鉱山の魔物退治が2回受けられた
> 魔物なんで復活しても不思議ではないですが封印されてた系のアレなので気になり一応。
試してみたのですが、まだ再現する条件が分かっていません。
依頼完了後にすぐに受けられた、暫くしてから受けられたのどちらだったでしょうか?
幾つかの依頼は戦闘回数で復活する様にしているのと、
シナリオの区分が変わるタイミングでアイテム復活処理なども入れているので
その辺りにミスがあった可能性はあります。
> 仲間にならないのかと疑問だった人もやはり仲間になるとは嬉しい限りです。条件が厳しい!
自分でテストプレイした時を目安に設定しているので、難し過ぎていないか少し心配ではありますね。
> 酒場の彼はいかつい見た目の割にシャイなのかと思ったら引かれていた?
3段階で態度が変化しますが、その町に辿り着けるのが中盤なので
仕様を知っている人の確認用といった感じになりそうです。
> 最前線に出るを選ばないで(選択肢が出なかった)も赤字になりアイテムを獲得した場合は加算されてると思っていいでしょうか?> 調整で生命の刃は取りたくなかったので、だとすればありがたいのですが。
ボーナスアイテムが入った場合は加算されています。
最前線の選択肢が出ないパターンは3箇所あり、
うち2箇所(帝国編の陽動作戦、魔界編のウォルグラード防衛)は
加減して戦う必要があったので、後日になりますが攻略用メモも更新しておきます。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月21日 00:04)
ありがとうございます。
ひとまず、取り返しの付かない要素優先で一旦返信します。攻略用メモにも追記しました。
> 不穏な台詞があり嫌な予感はしましたが育て方(選択肢)を間違えたのかきつめなENDでした。
メイルローアから教わる破滅魔法を10回以上使うと、バッドエンドが確定してしまいます。
10回未満でもバッドエンドになる場合はありますが、取り返しの付かない要素ではないです。
> 剣はチェック前はアイテムの反応がありチェック後反応が消えるもアイテム欄にありませぬ。
> 期間経過で消滅とのことですが、期間とはゲームのプレイ時間や、時の狭間に入ってからの時間でしょうか?
総プレイ時間55時間経過で消滅します。
> ・罪について
> 悪いことをしすぎると何か取り返しのつかないデメリットはありますか?
クリア後ダンジョン神の塔に入れなくなるのと、
冥府編中盤でユフレーフィが仲間にならなくなります。
神の塔に入れるまでは、罪の重さを4未満に調整する必要があります。
また、罪の重さ(4未満、4以上、7以上)によって、ギムレー酒場にいるゴロツキの台詞が変わります。
> ・素早さ成長上限判定
> 頭からやり直してるので、どのタイミングなら素早さを上げてもいいのかだけ教えてくだしあ。
フィーナのみ本来の上限値ですが、
他は再加入時の成長バグにより上限まで達していない状態となります。
現在は再加入時の処理を修正しているので、再現しない筈です。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月16日 18:39)
ありがとうございます。
ピラミッドは、謎解きよりも5Fへ続く隠し通路の方が難しかったかもしれません。
結果的には丁度良い状態かもしれないですが。
疾風の成長判定ですが、確かに離脱前に成長上限まで達していた場合に問題がありそうでした。
手間でなければ、疾風のみ成長判定を正常な状態に戻す処理を入れたバージョンを
以下に置いたので使って頂ければと思います。
疾風をパーティーに入れた状態でユンエイの寺に置いてある仏像を調べると、
正しい成長上限判定に戻る筈です。
https://ci-en.net/creator/28375/article/1363449
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月15日 21:43)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
また、バグも連絡して頂いて助かります。
> ステータスも武器レベルもカンストして何気に魔術を上げたマリアナが素晴らしい技を覚えてくれてテンション上がりました!
> 鈍足組に光が!
5人まで戦闘に参加できるので、補助スキルの活躍の場を増やしたいところではあります。
私が予想しているより強力な物、そうでない物それぞれありそうです。
> ・疾風再加入の際に素早さが16まで下がり、それ以上上がらなくなっているのは仕様でしょうか?
申し訳無いですが、仕様ではなくバグになります。
離脱前の能力が高いと再加入時に能力が下がってしまう場合があったので、すぐに修正します。
ただ、能力の上限自体は下がっていない筈で、ステータス画面でゲージが表示されていればまた成長します。
> ・ピラミッドの隠し部屋を探しているのですが一向に見つかりません
4Fの、3Fへ下がる階段の下側に隠し通路があります。
3F⇒4Fへ上がった直後でなければ通れなかった筈です。
ここの隠し通路は、意図的に分かり難くしたとはいえヒントが必要だったので、
今後攻略用メモには追記しようと思います。
> 色々落ちていたら、2階右の階段から上がり上に6左に8地点、落ちた先2階の真ん中ら辺の穴左上隅から1つ下でハマりポイントがありました。
> メニューは開けますがエスケープが使えなくゲームを終了するしかなくなるので併せて報告します。
こちらも問題があったので、すぐに修正します。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月12日 22:07)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
また、バグも連絡して頂いて助かります。
> ・流れや散々殴り続けて倒せなかったのでおそらくそうだとは思いますが魔界編のアナンタ戦は禁術必須で良かったでしょうか?
> なんとなく不穏な空気になったので。貴重な髪が…。
禁術必須ですね。何かと不憫ではありますが…。
> ・セーフティブーツの素材を落とす?敵は同名のモンスターで合ってますか?
同名のモンスターで合っています。
しかし、確定ドロップ以外の判定に問題があったので早めに修正します。申し訳無いです。
> ・黒装束の速度上昇効果がグレイフとユフレーフィとロバンに付きませんでした。
こちらで試した範囲では問題無さそうでした。
隠しパラメータとして武具には重量が設定されているのですが、
身体防具以外が重い事で相殺されていないでしょうか。
> ・ノアの遺跡のワープゲートが透明状態でした(接触判定はあり)。
> 近くに住んでるインビジブルを教えてくれた人の悪戯だったらすいません。
意図的なものではなく、すぐに直せる箇所でもあるので早めに修正します。
偶々ですが、透明繋がりになっていましたね。
> ・ワールドマップ上で侵入判定があるマスに馬を置いて、そこに飛竜を下ろそうとすると街に飛竜が突入して楽しかったです。
これも修正しますが、少し後になりそうです。
現在の状態でも、フィールド上からリュートで正常な場所へ戻せる事は確認しました。
> ・ギルド依頼図書館の魔物退治戦、相手をカーバンクルの魔法反射で倒すとエラー落ちするようです。
図書館のボスに限らず、敵が残り1体の状態で止めを刺すと発生しそうです。
修正します。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 7日 19:15)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
燭台の謎解きをクリアした状態(4Fへの階段が出現、3Fの上側通路がループしない状態)で
3Fの上側に行くとイベントが発生します。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 5日 23:04)
ありがとうございます。
コメント削除は避けたいところだったので、良かったです。
現時点で攻略情報があのメモしかない点は申し訳無く思いますが、
不明点などあれば連絡して頂いて大丈夫です。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 5日 22:15)
ありがとうございます。
バグが入り込んでいたせいで水を差してしまったかと思い心配でしたが、
続きを進めて頂けて良かったです。
世界樹は、一応占い師のヒントも入れているので、対策はできているものと思っています。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 5日 20:35)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
かなり終盤まで進めて頂いた上での感想でもあるので、参考になります。
> とりあえず序盤のマゾさ、終盤の鬼畜さ、断片的なストーリー、
> ヒント&導線の少なさまたは説明なしなど「1990年代頃」というパワーワードだけで全部片付ける
ゲームバランスはある程度意図的にその様にしていますが、
説明の少なさなどはまだ改善が必要だったかもしれません。
出来上がった物に対して「1990年代頃」という言葉を当てはめたというよりは
その頃のゲームをイメージして物を作った順序だと思っていますが、
近年のゲームに比べ親切設計ではない部分も引き継いでいるかと思います。
> 二回目はシファを犠牲にする魔法使っても倒せないからやっぱもういいや
シファの魔法を使う事は必須条件になっていますが、
必須ではないものの、ミーシアが覚える補助魔法でダメージを軽減して戦う前提のバランスとしています。
> ・ボス戦にダメージ上限があるから敵が強くなっていくだけでステージクリア型と変わらない
> ダメージが通る場合は40台、3~4HITのスキルは20~22、銭投げ50~60
> 会心は通常攻撃のみ、終盤では通常攻撃が通らないしデバフの弓スキルもゴミ化(効かない)
ボス敵ごとに特徴を持たせたりギミックも入れてはいるものの、
特に中盤以降のボス戦が単調になりがちなのは課題と思っています。
デバフは中盤辺りまで有効にしていますが、終盤に無効とするのは悩んだところではありました。
> 本作の国が多すぎるからテレポートが多用できるまで覚えきれない
国や町の名前表示、ストーリー内での出し方は課題がありそうです。
> 時短やバランスに大きく関わる点 ※作者サイトの攻略メモは肝心な部分が書いていない
サイトでもテストプレイ用と書いている様に説明不足の点が多いのですが、
攻略情報は今後補って行ければと思います。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 5日 20:01)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
確認しましたが、ミカエル撃破⇒魔法船入手の辺りであらすじが更新されないバグがあり、
本来の目的地やヒントが表示されない状態となっていました。
申し訳無いです。
バグは修正しますが、本来は目的地無しとなり、
占い師が以下のヒントを与えてくれる流れでした。
「険峻たる山脈…龍の祀られし聖堂が見える…。」
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 4日 20:43)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
また、バージョン情報なども載せて頂いて助かります。
> 飛空艇に乗ってカテドラルに突っ込んでも入れない
> 聖界のどこからカテドラルへなのか?
地上のグリトニル城があった辺りに浮遊城が現れていると思いますが、
浮遊城の上空から着陸できる様になっています。
> もう一つ、飛空艇入手後
> 今更蒼天のリュートの存在が気づいけど飛竜召喚しても乗れない
他の方からも質問があったので、バージョン1.05からは
「魔法騎士でなければ、飛竜を操る事はできない。」
というメッセージを表示する様にしました。
飛竜に乗る為には、パーティーにそのメンバーを入れておく必要があります。
発生条件が限られるものの、1.05ではバグ修正も行っています。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 4日 18:54)
ありがとうございます。
> 最初のコメントに関してはすいません。ネタバレ有で投稿すべきでした。
> 登録なしでの投稿ですのでお手数ですが必要であれば作者さんの方から削除依頼を出して頂ければと思います。
運営側で判断して頂いたのか匿名さんの方で連絡して頂いたのか分かりませんが、
現在はネタバレ有り表示に変わっていますね。
> 攻略情報は手探りでフラフラするのも楽しいですが、あると安心感が違うので個人的にはかなりありがたいです。
> かなり細かく作り込まれていそうですし、できる限りは遊びつくしたいので。
> 逃走回数が条件なら一生会えないところでしたw
本編未クリアの方は見ないでプレイする事を推奨 とは書いたものの、
攻略情報を見ながらプレイしたい気持ちも分かるので良いと思います。
自分自身がプレイして楽しめるゲームも目指しているので、
特に冒険部分やゲームバランスに関しては
刺さる人には刺さるのではないかと思っています。
> 訓練所、クエストの件もありがとうございます。仲間が増えてきたら活用してみます。
仲間キャラにはそれぞれ個性を持たせているので、色々試して頂くのも良いかもしれません。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 3日 23:32)
> 攻略情報の公開本当にありがとうございます。
> 40時間程やって船を取ったところでしたが取り逃しが多かったので頭からやってます。
> パスティア方面行けたとか気付かなかったそんなの!カジノはさすがに行けないですね。
正直なところ需要があるか分からなかったのですが、公開して良かったです。
帝国崩壊前は自由度低めとなっていますが、中央大陸内であれば行ける場所も結構あります。
カジノは、会員証は買えますがまだ入れないですね。
> マルスってどこで仲間にできるのでしょうか?
> フォルガナの酒場のNPCの台詞が北の山奥になんか強いのが住んでる→進行で台詞が変わるのでそこらだと当たりは付けていますが、武神の山まで遠出しても分かりませんでした。
山奥と話していますが、実際は森にしか見えない表示でしたね。すみません。
台詞と合っていなかったので、次回修正します。
帝国崩壊前のみフォルガナ北東辺りの森でイベント発生しますが、
10回以上逃走していると仲間になりません。
ただ、逃走回数が条件になるイベントは今のところこれだけです。
> 各所訓練所は酒浸りにするくらいなら放り込んでおけという厚生施設?
このゲームでは控えメンバーには経験点が入らないのですが、
訓練所に入れている場合は経験点が入ります。
ただ、普通に戦闘するよりは少ないのと、魔法やアビリティも習得しません。
> ギルド人材募集系クエスト、一定期間?過ぎると完了したものが再び受けられるようになるのは金策?
金策用ですが、踊り子代役のみ装飾品を入手できるイベントがあります。
> 砂漠のどこか(名称不明)の謎かけ神を背にして~
> 前提がそっち向きなら始点は真下からかなーと思ったりしました。
> 左右真ん中がダメで上寄りなのは正確な五芒星由縁でしょうか?
> 駄目でも二択ですから進行にはまるで影響ないですが何となく。
始点が真下の着眼点は無かったです。プレイヤー視点から見ての五芒星という事になりますね。
五芒星は、何パターンかはOKの判定にしており、
歪な形になると思われるものはNGといった基準でした。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 3日 22:53)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
すみませんが、本編とは無関係の部分が多めではあるものの
ネタバレ「有り」としてコメントして頂けると助かります。
下にある様な、ゲーム進行不可の恐れもあるバグや謎解きは問題無いものと思っていましたが、
境目が難しいところかもしれません。
ご質問には後ほど回答します。
2025/2/4追記:
投稿直後はそのまま表示されていたので上記コメントになっていますが、
現在はネタバレ有り表示になっているので全く問題ありません。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 1日 09:38)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
ある程度ダメージが通るのであれば、火力は必須ではないです。
各個体へのダメージの与え方という部分でギミックになっています。
回復はしますが、完全回復ではなく1/3程度ですね。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年2月 1日 08:11)
ありがとうございます。
> じ こし かし まど?
単語として、それぞれ最も一般的な読み方になるかと思います。
そのダンジョンは、本編で必須ではない事もあり
他にも謎解きを入れているので、是非挑んで頂ければと思います。
また、聖界海底と魔界海底にもクリア後ダンジョンがあり、
普通に進めているといずれか片方しか入れない筈です。
片方は、ダンジョンとしてはやや難易度低めになっています。
> サガリスペクトがすごく感じられるので解体真書的(真の説明書)なのはすごい歓迎です。
最も影響を受けている事は間違い無いですね。
今のところでは、敵が落とすアイテム、敵から盗めるアイテム、
本編以外でのイベント発生条件辺りは最低限必要ではないかと思っています。
> 謎の空間、なんとかクリアできましたが全ステカンストでも最奥ボスよりザコが一番きつかったです
> お前がナンバーワンだ的な事を言われただけでした
> ここで入手したドラゴンボールに実行不可能な願いがあったので分岐あるんだろうなと思ってました。
最奥のボスは、倒しても特にメリット無しにしています。また、何度でも戦う事ができます。
正攻法中心だったので、もう少し調整が必要だったかもしれません。参考にさせて頂きます。
現状だと、即死や状態異常を仕掛けてくる
冥府辺りのボスの方が難易度が高くなっている恐れもあるかもしれません。
雑魚敵は、思惑通りの難易度になっていそうで良かったです。
クリア後ダンジョンは、戦闘を避けたり逃走するのが良いかもしれません。
> 黄金の仏像、鬼才の名画、化石、百年の銘柄、慈愛の花、世界樹の苗木等用途不明アイテム多数。
> 売却専用でしょうか?
苗木は最高位魔法の使用に必要ですが、大半は売却専用です。
ただ、食材に使用できそうな物は調理イベントもあります。
> コロシアムA級以上が無理ゲーでした。
> どのボスよりも難易度が高い。
> 忍者の里でもらった全状態防止の頭と体防具をつけても猛毒麻痺石化くらう上にだいたい敵の方が先に動く。
全状態異常防止の防具は、広い範囲で少しずつ軽減するので
具体的に○○無効や○○防止と書いてある防具の方が良さそうです。
見付けられたか分からないですが、実はとある町にカジノがあり、
そこの景品無しだと厳しいかもしれません。
会員証が必要ですが、中央大陸東部のスラム街の様な場所で
時期によっては会員証を購入できます。
現状はコロシアムの攻略法がかなり限られた状態となっていそうなので、
それも課題となりそうです。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月31日 22:37)
本編クリアまで進めて頂きありがたいです。
> 唯一神を倒してバッドエンド?を見て謎の領域行く前に各地を探索してます。
エンディングは、幾つか種類があります。
全体的にですが、制作者でなければ分からない部分が多そうなので、
そのうち資料の公開か攻略記事を出す事も考えています。
> ・エルフの村から出るとフリーズします。
> メニューも開けません。
封印の魔物退治を引き受けた状態で、東側以外から雪原へ入った場合に問題がありました。
バグは修正しますが、一旦は、魔物退治の依頼をキングスロンで中断するか
雪原の東側から入る事で回避して頂けないでしょうか。
> ・魔道器関連の装備は手に入るのですが肝心の魔道器自体が見つかりません。
> 仲間になるのでしょうか。
海底から入れる、とある遺跡で仲間にできます。
ただ、古代文明に関係する人物がいなければ仲間になりません。
> 中盤に仲間になったユフレフィが消えました。訓練に出してたような気がします。
訓練に出していたという事であれば、その前に、
一度外れた後で再加入イベントがあった筈です。
武神山イベント後と冥府クリア後に外れる形としているのですが、
どちらも外れた事がかなり分かり難かったと思うので、もう少しイベントで補足予定でいます。
また、中盤に再加入イベントが発生していれば、
終盤に訪れたとあるダンジョンでもう一度仲間にできる場合があります。
> ・海底遺跡の時 古紙 樫 円が分かりません。
ヒントにある「既視感」と、ヒントに書いていない部分では平仮名がポイントで
既視感は「きしかん」となります。
また、4つの石版の並び順と、「全てを一つとして捉え」も重要な部分となります。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月30日 19:08)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
十分に考慮できていなかった部分があり、申し訳無いです。
詳しい状況も載せて頂いて助かります。
確認しましたが、パーティーにグレイフがいる場合のみそのイベントが進むにもかかわらず
イベント発生条件について特に説明が無い事が問題でした。
今後はイベント発生条件かヒントの台詞を見直しますが、
すぐには修正が難しい部分もあった為、
一旦はグレイフをパーティーに加える事で回避して頂けないでしょうか。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月30日 18:41)
> あまり気にしてなかったのですがステータス上昇に上限てあります?ストーリー進行で解放されたりするのでしょうか
上限があり、ごく一部を除いて上限値は変化しません。
ただ、各メンバーの得意な能力については、普通に進めている分には上限まで達しないものと思います。
> また技の閃きですがオート使用してるとひらめかないとかはありますか?
オートでは与ダメージの大きい技が優先されるので、閃き難くはなります。
通常攻撃の方が色々な技を閃き易く、後から閃きを狙って通常攻撃主体に変えても挽回できる筈です。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月30日 00:47)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
また、ゲームを進める上で、十分に考慮できていなかった部分があり申し訳無いです。
恐らくですが、船を入手して間も無いところで
問題が発生しているのではないかと考えています。
次の目的地へ向かう為に船が必須、またはすぐに船を利用したい場合は、
以下の手順で馬を入手して南の大陸まで運ぶ事で船まで辿り着く事ができます。
お手数とはなってしまいますが、①のイベント自体はクリアして損は無い内容になっています。
①中央大陸の東側(世界説明にある草原地帯)に遊牧民達の村があり、そこで馬を入手。
②馬を入手後、中央大陸のいずれかの港町(西側、南東側の2箇所)まで移動し、
船で南の大陸の町(ティルカヤ)へ向かう。
この際、馬も南の大陸へ移動させる事ができる。
③馬であれば密林ダンジョンの入り口を避けて奥へ進める為、船のある場所まで向かう。
この際、馬も一時的に使用不可となってしまう為、
その後も使用したい場合は再度港を使って馬を移動させる。
船が無くても先へ進められる状況であれば、
その後他の手段でも船の場所まで辿り着く事ができるので、
この手順は必須ではありません。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月29日 20:18)
無事進めた様で良かったです。ありがとうございます。
> 束縛の壺:ドラゴン戦闘中に使用できず。
馬を手に入れているのであれば遊牧民が仲間になっている筈ですが、
そのメンバーかもう一人のあるメンバーが壺を持っていると、捕まえる為の技を使う事ができます。
ただ、分かり難い箇所だったので説明を見直します。
> 雪原関係:雪原移動仕様が不明。運ゲー?馬で村(樹木も)に行くと救助不能。
上下左右いずれかの方向へ進むごとに、位置を移動する仕様になっています。
ランダム要素は含めていません。
馬については、飛竜など他の乗り物で村付近まで行って回収するか、
港から船で別の町へ移動する際に位置を変える事ができます。
> 図書館:ノーヒントで6個の並び替えが始まる。どこかにヒントあります?
謎解き開始前にヒントがあった筈です。
特に、その名、天から地へと大別、この地の名をなす時、
といった辺りが正解に関わる部分となります。
> 忍者の里:光避けゲー後、画面暗転し入口に戻される。バグ?
暗いフロアの中で、幽かに見える敵を避けながら進むギミックになります。
> もう一回魔界に行くという話になり
> テレポート使ったら流れすっ飛ばして行けちゃいました。
ここは、テレポートを使うパターンも可としているので大丈夫です。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月29日 00:32)
ご連絡ありがとうございます。
また進行不可となるバグがあり、申し訳無いです。
確認しましたが、水の精霊を最後に救出した場合に問題が発生していた為、
バージョン1.04として修正版を出します。
再度ボス戦からとなってしまいますが、続きを進めて頂けるとありがたいです。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月28日 18:56)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
> キングスロン東にある教会に船で侵入できますが
> その後船が建物内に置き去りになってしまします。
> セーブデータ小分けにしてなかったので救済措置が欲しいです。
バグが残っており申し訳無いです。
船を強制的に移動させる必要があるので、次回バージョン1.03から暫くの間のみ、
キングスロン東の教会内の十字架を調べると
船を教会周辺に移動させる処理を入れようかと考えています。
1.03がリリースされたら、教会内の十字架を調べて船を移動して頂けますでしょうか。
バージョン1.03は、できるだけ早めに対応します。
> 世界崩壊まであと10日となったのですがステオール20に近い
> ライオルト達と比較し侍たちはステ10付近でなかなかきついです。
> 宿屋宿泊もためらうので物理と傷薬でステ上げ粘るしかないですかね
開始時点でライオルド達のパーティーよりも戦力で劣る事を想定してはいますが、
魔界へ向かう前に別行動を取った二人が育っていないと少し厳しい可能性はあります。
宿屋を使わない範囲でメンバーを育てる他には、
この辺りのボス敵はデバフ有効にしているのでデバフ・バフで補助する、
属性空間を変えるアイテムを持っている場合は属性空間を変える事が有効になるものと思います。
また、お金に余裕がある場合は、旧帝国領内やユンエイで武具の補強も良いかもしれません。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月28日 00:15)
ご意見ありがとうございます。
必須の謎解きという事もあるので、改善します。
> あと蒼天のリュートを手に入れたのですが乗ることができません。
魔法剣士がメンバーにいなければ乗れない形になります。
こちらも条件が分かり難かったので、メッセージ表示するなど対策を入れます。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月28日 00:05)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
> 冥府の場所がわからない
ユンエイ市街の上側から入れる様にしています。
入り口が城の地下にある為その形としていたのですが、
街の上側から入れるパターンはここだけで、他と統一されていない部分もあったので、
次回バージョンではヒントを追加するか入り方を変えるなど改善します。
ここまで殆ど攻略情報無しで進められる方でも分からなかったのであれば、
ゲーム中の情報として不十分だったのではないかと思っています。
> 死と苦しみが合わさった?
> 4?と9643?で考えたけどわかりません
遺跡の謎解きは冥府とは無関係になりますが、「死」が4に対応してくるのは合っています。
「苦しみ」表記ですが、こちらに対応するものも1桁になります。
簡単な計算が必要で、「交わる」というのがそのヒントになっているのと、
入力が最大2桁(99)までというのも条件になります。
> 忍者の里の掛軸のダンジョンの扉もわかりません
最後の扉の事であれば、ユンエイの酒場でヒントを聞けます。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月27日 18:42)
正直なところ、実用性は低いものと思われます。
勿論プラス効果を引く場合もあるので、プラス効果狙いでは
少し違った戦い方もできるのではないかという事で入れてみました。(リセット前提になりそうではありますが)
他の景品は、ある程度使い易そうな物も含めています。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月27日 18:40)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
まず、大きくは3箇所に燭台が並べられていますが、
そのうち2箇所は完全にダミーとなります。
神への信仰~の部分は、上側の通路を十字と見立てた場合に、
3箇所のうちダミーではない燭台を指しています。
ただ、下側の通路も十字になっており紛らわしかったので、次回バージョンでは修正します。
光陰に従い~の部分は、火を灯す順番についてです。
燭台は円形に配置されていますが、この形はある物を見立てており、
その上で時(光陰)の流れとはどちらか一方の向きにのみ進むもの(○○回り)
という事になります。
五芒を成せ~の部分は、書かれている数だけ火を灯すという事と、
正しく火を灯した後に線で結ぶとその形を描くという事になります。
ゲーム中でのヒントや難易度が適切ではなかったかもしれませんが、
こういった意図の謎解きとはなります。
ゲーム中でも、もう1~2つはヒントを入れるか、
ダミーの燭台無しにするなどは必要だったかもしれません。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月26日 17:45)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
> 真理の鍵ってどうやって使うのでしょうか?
持っていると、ダンジョンの鍵付き扉と封印された扉を開ける事ができます。
町中の扉は開けられない仕様で、ダンジョンの扉も、
特定のイベントでなければ開けられないものもあります。
> 信託のタロットも使い方を教えていただけるとありがたいです。
マリアナともう一人の仲間が、戦闘中に使用できるアイテムとなります。
ただ、特定の仲間しか使用できない事自体が分かり難かったので、
次回バージョンではもう少し説明を追加します。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月25日 21:51)
ゲームをプレイして頂きありがとうございます。
> ベルゼブブ倒した後の扉が開かないのは何かギミックがあるのでしょうか?
扉を開けるには、ある人物の力が必要となります。
あらすじに具体的な目的地が書いてある場合はその目的地へ、
書いていない場合は魔族達の住む町で情報収集する、
周辺を探索するなどして頂ければ恐らく分かるのではないかと思います。
> 後、侍パーティーの方は合流しないのですか?
すぐには合流しませんが、最終的には合流します。
『Sanctuary Of the Ruler』へのコメント(2025年1月24日 21:08)
コメントありがとうございます。大変参考になります。
> 防御しても回復しない。 攻撃が最初だけ弱い。 スキルを回復する方法が無い。
防御しても回復しないのは仕様となります。
また、初期パーティーの女性キャラは魔法、男性キャラは技や通常攻撃を得意とする為、
防御よりは得意分野での攻撃が有効です。
MPやSPは、町まで到達すれば宿屋で回復ができます。
> イベント用の女性キャラは死ぬの速すぎ。 防御の意味が成って無い。
初期能力を低くしている事もあり、打たれ弱いです。その為、防御してもダメージはあまり抑えられません。
二人共初期装備の防具が弱いので、まずは町に向かい、防具の補強などが必要となります。
序盤のプレイスタイルについて、自由度が低くなっていそうなのは今後の課題と考えています。
> 逃走しようとすると、数ターンは逃走不可。 5回に1回しか逃走できなかった(瀕死状態なら可能)。
意図的に数ターン逃走不可の設定とはしていませんが、逃走に失敗する場合はあります。
> ギルドに行く前に、マップに出現する雑魚敵が強すぎ、ダンジョンの敵もマップ同様の強さ。
どこのダンジョンを指しているか分からなかったのですが、
最初の目的地を目指すまでにダンジョンへは入らない想定でいました。
しかし、道に迷ったなどで入ってしまう事は考えられたので、今後のバージョンでは対処します。
> やや簡単は難しい(ハード的な)難易度と感じた。 これはシステムの見直し必要だ。
それほど簡単にはならないものと考えていたので、「やや簡単」表記にしていました。
RPG慣れしたプレイヤーを主な対象として捉えてはいるものの、
初心者、RPG慣れしていないプレイヤーは切り捨ててしまおうという訳でもないので、
もう1段階難易度を下げられる様にする事も考えます。
ゲームをプレイして頂き、また、エラーについてご連絡頂きありがとうございます。
ご指摘の通りバージョン1.11からエラーが発生していた為、
修正版のバージョン1.12へ更新申請中となります。申し訳ありません。