記憶を無くし、見知らぬ館で目覚めた主人公が館を探索する3Dホラーゲームです。
残された日記からこの館で起こったある出来事やあなたが何者であるかなど
ある凄惨な真実が明らかになっていきます。
UnrealEngine4を使用し美麗なグラフィックや
立体音響を実現しました。
操作方法や注意点はフォルダ内の『説明書 readme』をご覧ください。
ゲームポイント
・美麗な3DCG
・一人称視点
・立体音響を使用
・想定プレイ時間は30分
最も注目してほしい点、力を入れた点
画質にはとにかくこだわりました。
歩いているだけで怖くなるような雰囲気づくりを心掛けました。
更新履歴
2020/7/23 Ver1.07 誤字を修正
2020/2/03 Ver1.06 酔いを軽減(多分...)
2020/1/26 Ver1.05 当たり判定を改善 演出を一部変更
2020/1/24 Ver1.00 リリース開始
[ALONE]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- R-15指定
- 対応OS
8 10
- DL回数
- 制作者
- sur
- 本体サイズ
- 1960MB
- Version
- 1.07
- 最終更新日
- 2020年7月23日
- お気に入り
- 票7票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方2人
ALONEの他にオススメの無料ゲーム
急にバーン!!!みたいな驚かせ要素ってありますか?
ホラーゲームなのでありますが
数は最小限、演出もそこまで怖くしていないので
十分に楽しめるかと思います。
初めて3Dゲームをクリアしました。
難易度も低いし、おそらく初心者向けです。
ストーリーが良かったです。
マジで面白かったです。
ストーリーが素晴らしく、ホラーでビビっていた分伏線繋がった時のアハ体験は相当なものでした。
若干アイテムのひろいにくさがありましたが、フリーで考えればかなり操作性も高い部類だと思います(有料でももっとひろいにくい作品は多いですから)。
グラフィックもハイクオリティで、全体を通して楽しませていただきました。
ありがとうございます!
単発実況するのにサクッと遊べそうなゲームがないかと探してたら見つけた次第。
自負されてるだけありグラフィックのこだわりはフリーゲームとしてはずば抜けてるのではないでしょうか。
内容もビックリ演出に頼りすぎず、細かい変化や不条理な展開などでしっかり雰囲気から怖がらせる作り。
和製フリーゲームも侮れねえと感心させられました。
コメントありがとうございます。
雰囲気作りは特にこだわった点ですので
お褒めいただきとても嬉しく思います。
フリーゲームとは思えないほど、画質がいいです。ですが、それが災いしてか・・・ハンパなく酔う!
薄暗い雰囲気や明滅する照明なども、それに拍車をかけているようです。
操作対象(扉・カーテン等)までの距離が短く、殆どくっつかないと認識しない上に、画面中央に白い字で小さく「開ける」などの表示が出るので、判りにくい。ですが、それらすべてを含め、恐怖感の演出としては秀作と言えるのではないでしょうか。
何度も言いますが、ハンパなく酔います。自分のプレイでは最後にトゥルーエンドと出たっぽい(酔ってハッキリ見てませんでした)ので、マルチエンドっぽいのですが、繰り返しプレイすることは断念しました。そういう意味でも、残念度の高い作品。
コメントありがとうございます。
酔いですか...重大な問題ですね。
近日中にアップデートしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。